• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwacchiのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

足周り交換

足周り交換昨日は某所某宅で足回りの交換作業をしていた。
本当は東北ミーティングに間に合わせたかったが、
一部パーツが入荷待ちだったので今になってやっと 出来た。
*********************
昨年の車検で最低地上高が足りずに検査アウト。
そのときの仕様が


NA純正オプションスプリング(通称 赤バネ)
KYB NEW SR SPECIAL
NA純正ダストブーツ一体バンプラバー
ローダウンNAマウントキット

スプリングの経年劣化?で地上高が8cmちょっと(笑)
ということは、およそ50mmちょいダウンか?
たぶん常にバンプタッチしていた模様。

 ↓これを

急遽、kazu.57さんに譲ってもらった
Sスペシャル純正BILSTEINキットに交換。


これで無事に車検をパス。
(車高は標準から約20mmダウン)

装着後バンプラバー下部をカットし乗り心地が改善され、これはこれで良かったのだが、自分的にはなんとな~く柔い感じがしたので、

 ↓今回これを

今回、別途あさpeaさんに譲ってもらった
BILSTEINダンパーに、

前回外した
NA純正オプションスプリング
NA純正バンプラバー(の一部 )
ローダウンNAマウントキット
追加で今回導入の
16mm車高UPアルミスペーサー
の組み合わせ。


結果、どうなったか?
①車高は前後共に標準から約25mmダウン。
②峠道では乗り心地が良くなった。
③柔い感じがどっしりとした感じに。
④でも、街乗りは少々キツイ(固い?)
そんな感じ。

前述のビルシュタインはその後に売却。

※参考:スプリングレート
NA6/8標準:前 2.79kg/mm、後 1.68kg/mm
Sスペ純正:前 2.79kg/mm、後 1.92kg/mm
OP赤バネ :前 3.35kg/mm?、後 2.02kg/mm?
(赤バネについてはおよその数値。)

ちなみに後ろの車高は↓ これくらい。



※後日撮影:交換後の車高
Posted at 2015/10/26 19:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年10月18日 イイね!

東北ミーティング2015

東北ミーティング2015今年も昨年に引き続き東北MTGに行って来ました。
(画像はクリックで拡大します)


今年は新潟からはきんときさんと自分の2人で出発。
朝5時だというのに…ときさん何で爽やかなんだ!w


今朝の5時過ぎってこんな感じね


で6時過ぎたら


2台でトコトコ走って、山形入って8時30分
ROAD★さんと、


manta08さんと合流


で、会場着いたら主催のかんのさんの挨拶と、


今日お越し頂いたマツダの方々の挨拶

この後トークショーや質疑応答などあったみたい。



今回のウチらの陣地w


今日の全体的な雰囲気はこんな感じです。
 

 



恒例
撮る人を撮る
 


んで、最後にコンビニPで
撮る人を撮るw


こんな感じで今日は帰りました。
(帰りはきんときさん&Samgetanさん、途中までmanta08さんと一緒でした)
主催された方々並びに参加された皆様、どうもお疲れ様でした!


本日の走行距離:約363km 歩数:6323歩
走行ルート
往路:国道7→113→13→286→山形自動車道(1区間)→会場
復路:会場→山形自動車道(1区間)→国道286→348→287→113→290→7

フォトギャラリー:その1その2
フォトアルバムはこちら
Posted at 2015/10/18 21:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年09月08日 イイね!

この人に聞く

この人に聞くマツダの小飼社長が新潟にiアクティブAWDの
PRにいらっしゃいました。
9月8日の新潟日報の記事を読んで。

小・中学校は新潟市の学校を卒業されたそうです。
なんと、出身中学校は私の卒業した学校でしたw
小学校も線路を跨いだすぐ隣の学校。
マツダの社長が私の大先輩だと思うと何だか嬉しくなりました。
Posted at 2015/09/11 12:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年05月26日 イイね!

私達のツーリングは無線機を使っています

私達のツーリングは無線機を使っています以前にも書きましたが、私達ロードスター友の会のレギュラーメンバーはツーリングに無線機を使用しています。

今回はその仕様を書こうと思います。
まずカテゴリーは
特定小電力トランシーバー」  略して特小。

某オクなどで怪しい無線機がありますが、特小は技適マーク付きの真面目な日本仕様です。

※技適マーク

で、実はこれ、世代別によって機能・仕様が少しずつ違うのです。
細かく書き出すと大変面倒なので、ざっくりと

昔はその使用方法により
レジャー用の9チャンネル機とビジネス用の11チャンネル機の二種類に分けられていましたが、
現在の物は分ける必要が無くなり1台で合計20チャンネル使えるようになっています。
最近は更に増えていますが、ここでは割愛。


次に付加機能の一つとして、混信予防があります。
上記のチャンネルに加えて、グループモードという機能です。
任意のグループ番号を設定しておくと、同じチャンネルでもそれ以外のグループの声が聞こえなくなります。
またメーカーや年代によっては更にスクランブル・秘話機能なるものがあります。
(何故かユピテル製だけは他社互換の全く無い独自の設定になります)

☆下の写真は左がALINCO製、右がKENWOOD製ですが、チャンネル数とグループ番号を同じにすると会話を共有出来ます。

因みに友の会ではレジャー用のチャンネルを使用。
走行中はこれにイヤホンマイクやヘッドセットで会話しています。

追記
(※以下の内容はメーカー側では推奨していないので自己責任で行って下さい。)
電源はアルカリ乾電池か純正充電池を使いますが、私は純正じゃなくても充電池が良いと思います。
最近はeneloop等メーカー品じゃなくても100均にもニッケル水素充電池があり、それでも十分使えます(満充電で一日持ちます)。
ちなみに充電器はメーカー品の物ならリサイクルショップの中古品でもOK(笑)
(100均の充電器は(私は)お勧めしません…。)
充電器は結構どれでも使えるけど、出力電流が低いと充電時間が長いです。

※100均充電池と中古充電器
Posted at 2015/05/26 00:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ・アイテム | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ほくりくミーティング2015

ほくりくミーティング2015(TOP画像はいけまるGTさんからの貢ぎ頂き物w)


ここのところ毎年泊まりで宴会から参加していたのですが、今年は諸事情あって日曜日ミーティング当日のみの参加となりました。


それでも自分の他、数名も当日参加という声がありましたので、いつもの変態編隊ツーリングをば、と「ほくりくミーティングへ行こうツーリング」を友の会で企画。

第一集合場所のコンビニに3台集合
→第二集合場所 国上 で1台合流
→第三集合場所 天領の里 でもう1台合流

(上記メンバーは全員トランシーバーを装着!)

そして第四集合場所のコンビニでは2台合流の予定がナント4台も合流。
(@上さん、いけまるGTさん、よいこらショットさん、他1名)
残念ながら写真を撮るのを忘れていました・・・。誰かアップしてね♪

途中に通過した国道353号、結構な道でしたね(汗)
で、総勢9台で会場入り~。

会場に着いた頃、丁度開会式の時間でしたが、、、既に満車でした…(爆)
今年はどんだけ来てるっちゅうねん(・▽・)ノ

結局、友の会ツーリングチームはこんな場所に駐車




会場はこんな雰囲気でした。


そして今年は北陸ミーティング第20回記念ということで…

参加者全員で美味しく頂きました♪

その他の画像はフォトギャラリーにて 

※本日の走行距離:往復で282km
Posted at 2015/04/19 20:39:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「国勢調査メンドクセー(特に職業欄)」
何シテル?   10/01 07:14
月一にロードスターおはようミーティングやってます。 新潟ロードスター会(みんカラ&Facebook)やってます。 新潟県にお住まいのロードスター乗りの方の参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フォグランプのガタを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 00:44:13
おはねっと 
カテゴリ:リンク
2017/06/08 16:34:50
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年式 NA6CE Sパッケージ (1.6L) (1998年9月に走行距離7万4千 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2012年式 DC5Wクラッシースタイル (1.5L、FF) (2023年4月に走行距離 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2006年式 Y12 RXエアロ (1.5L、FF) (2016年6月に走行距離10万キ ...
日産 ADバン 日産 ADバン
1995年式 Y10 VE (1700ディーゼル、FF) (1995年4月に新車で購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation