2024年01月17日
やっと新しい車が決まり、あとは納車に向けて書類の提出くらいだと思っていたら、能登の震災の影響で納車日が二度ほど延びて。
そういう理由ですから全然構わないのです。
私も宮城で震災を経験してる人間なので。
なのにアホな保険屋は納車日はいつになるんだ、レンタカー代払えとか無神経全開でもう意味不明。
こっちは逆走車に突っ込まれた過失0の被害者ですよ?
怪我させられ愛車を奪われ、そんな中で正月も関係なく車探して。
お前ら8日まで正月休んで連絡も取れなかったくせに。
さすがに納得出来ないので、保険屋本社にクレーム入れてやりました。
すぐにベテランのお局様みたいなのから連絡来て、きっちり謝罪してくれました。
電話の内容も録音を確認してくれて俺に非がない、納車が遅れてレンタカー返せないのは天災の為だから代車費用も保険屋で全て払うと。
素晴らしい。さすがお局様である。
話がウルトラスムーズ。
というか最初からそれが当たり前の話だが。
もし事故に合っても保険屋の言いなりになるのは絶対ダメです。
自分が間違ってない、納得出来ないと思ったらはっきり主張することが大事です。
そして、この担当者おかしいなと思ったら本社カスタマーセンターにクレームを入れるのは大事です。
上記の様に待遇が大幅に改善することがあります。
保険はマジで担当者の力量によって変わります。
車両の損害に関してはこれで一見落着。
ここからは人身に関しての長い闘いが始まるわけです。
被害者でも大変な時間と労力を使います。
事故に合わないのが一番、ということを身を以て痛感させられます。
Posted at 2024/01/17 17:46:10 | |
トラックバック(0)