• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月15日

様々なウインチとそのグッズや使い方

あ、ネタがあったのに記事にするのすっかり忘れてた(笑)

先月だったかな、ディスカバリー師匠の手ほどきで
ウインチングの練習を行いました。

なかなか単独では実践に近い練習がしにくいものですから
大変ありがたいことですね。

この動画では
・ハンドウインチ(2t)の練習
・電動ウインチの練習
・電動ウインチのマスター巻き
を行っていました。

ちなみに本日、電動ウインチ用の
シンセティックロープが届きました。
↓メーカーHPのこれです↓
WARN純正シンセティックウインチロープ「SPYDURA」

トライアングルというオフロード競技への
出場をもくろんでおり、そのために必要な装備なんですね。
ルールで金属製ワイヤーの電動ウインチの使用を禁止しているため
ウインチ車でも金属ワイヤーだとただの「飾り」になってしまう。

おそらく、金属製ワイヤーは破断したときに
ワイヤーで怪我をする危険を伴うので禁止なのだと思います。
シンセティックロープなど合成繊維でできたロープは
破断しても怪我しにくいので許可されるのかと。
グローブもいらないくらい、本当に一見普通のロープです。

こんな箱で届きました。
大きい箱がロープ、小さい箱はフェアリード(巻き取り口ガイド)です。


このSPYDURAは新製品だからでしょうか、
国内ショップさんでは見かけませんね。
フックが黄色く塗装されたものなら国内でも見かけます。
(旧製品でしょうか。在庫抱えてるから新製品出せないのかな。)

私は輸入バカなのでできるかぎり現地から輸入しちゃいます。
輸入で商売してるって馴れもありますが
そのほうが安いってのが一番の理由。
あと、海外製品で「現地仕様」と「日本仕様」がある場合
ほとんどの場合は「現地仕様」のほうが魅力的だったりする。



太さ9.5ミリの普通のロープに見えますね。。。
しかしこれ、スペックは非常に高く
耐過重は4535kgもあります。
なのに空気のごとく軽い!(金属ワイヤー比の誇張です(笑))
安全対策もそうですが、軽量化の面でも最強アイテムだと思います。



ミクロの繊維の集合体であるロープ。
表面はウレタンコーティングされ
UVカットと高い耐摩耗性を誇るロープ。

どんだけしっかりやってるか見てやろう。
編み込みの内側をチェック。
ロープを縮める感じにすると編み込みの内側が露呈。

ぅ~~~ん。
実際にUVカットの意味では必要十分な
コーティング法なのだろうけど、これ、多分日本人がやったら
細い束の時点コーティングして、最終的な編み込みしそうだよね。
「用を成してれば良し」のアメリカ人気質と
「出来る限りのことをすべし」の日本人気質の差でしょうな。

しかし、素晴らしい製品であることは間違いない。
中華企画の中華規格である中華製よりずっとマシ。


ドラム側の末端処理は・・・
折り返して編み込まれている。
ドラム側は太くなっており、その太い範囲がフック側より長い。
端っこの輪っかの部分がちょっと気になるんだけど
巻いてしまうので、まぁこんなもんなのかしら。
ロープの9.5mm部分と比べるとこんな感じ。


こちらはフック側
同じく折り返して編み込まれている。
ここには、付属のスリーブを通しておきましょう。
摩擦や熱からロープを守るための筒状の布です。


フック側の輪っかにはちゃんと金属製パーツによる
末端処理的なものがされてますね。


尚、シンセティックロープ(に限らず合成繊維ロープ)を使う場合
通常のワイヤーロープで使うローラータイプのフェアリードは使えません。
このような専用フェアリードを使ってください。


ローラータイプのフェアリードだと、ロープが噛みこんでしまう。
私のはWARN純正の新製品らしいポリッシュアルミ製のフェアリードっす。


アルミにしてもやけに軽いと思ったら
裏面は軽量化対策なのか、余分な贅肉が削られていました。
私の腹の肉も削る必要がありますな。

最後に、ハイリフトジャッキのオプションである
ウインチングキット(製品名Hi-Liftオフロードキット)を御紹介したいのですが
記事が長くなりすぎるので、次の記事にてご紹介いたします。
ブログ一覧 | レスキューグッズ | クルマ
Posted at 2012/06/15 21:34:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

ありがとうございます😄
R_35さん

青柏祭
THE TALLさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年6月15日 22:28
なんか想像してた物より

ハイテクロープだった・・・(笑

これで4500kgクラスとは正直驚きデス・・・

ジムニーなら4台も吊れちゃうね!?
コメントへの返答
2012年6月15日 22:38
俺も正直驚いてる(笑)
こういうものがあると知らずに、ウインチからコレ引っ張り出されたら不安度MAXだよね!
ジムニー4台・・・そういや確かに。。。
ずっぽりハマったり落ちたロング引こうと思ったらそのくらい必要なんだろうなぁ

プロフィール

「リアゲートにテーブル http://cvw.jp/b/1539656/47597609/
何シテル?   03/17 23:35
四駆を中心に車好きです。社長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
私は2年半待ってようやく納車になりました。 23年12月に納車可能という連絡でしたが、年 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
限定100台で発売されたルビコン2ドア・ソフトトップ。 大きなカスタムは「車を守る」た ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
自衛隊車両を参考に迷彩カラーを施した営業車です。 汚れが似合うってことで、仕上がりの後 ...
BMW X7 BMW X7
ランクル300が届くまでの繋ぎとして大型SUVが欲しく乗っていました。 Gクラスとの入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation