• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

ATミッションフラッシングとATF交換

私のハチマルは、現在16歳。
走行距離は10万6千キロちょっと。

大衆車ならとっくに寿命を迎えている年齢と走行距離ですね。

しかし、そこは「大陸巡洋艦」とも言われるハチマルですから、そうそう簡単にぶっこわれたりしません。

それにしても「大陸」を「巡洋」するって言葉があべこべ。
個人的には「揚陸艦」のほうがマッチしていると思うんですけどね(笑)

多くの人員や兵器、物資を搭載して、港湾などの設備に頼ることなく自力で海岸に大部隊を上陸させられちゃうアタッカーな軍艦です。

まさにハチマルにベストマッチな愛称じゃありませんか!
「揚陸艦」!

って・・・んなこたぁ、どうでもよいのだけど・・・(笑)

さすがに頑丈とはいえ、誰がどういうふうに乗っていたのかわからないハチマルです。
どうやら私で3~4代目のオーナーのようですしね。
メンテもどの程度やっていたのかわからん。

そこで、以前に乗っていたハチマルに比べ「ちょっと違和感?」を感じながらも6千キロちょっと乗ってしまったATミッションをリフレッシュするため、フラッシングによるオーバーホールを試みに行きました。

ATミッションのオイルは普通、交換だけを行うものだと思いますが、ランドローバーの専門店であるツインランドさんにATミッションをフラッシング出来るマシンがあり、少々お値段は張りますがお頼みすることにしました。
分解するOHに比べれば低価格で、コストパフォーマンスは良いようです。
また、一度フラッシングすれば5年か5万キロくらいはATFオイルの交換だけで良いとのこと。

ただし、ミッション内部が見えるわけではないので、見違えるように走りがかわらない限り実感は少ないです(笑)


これがそのフラッシングマシーン。 


 
そんじょそこらのマシーンと一緒にすんじゃねーよゴラ!!
という謳い文句がツインランドさんのHPにつらつらと書きつづられていますので、興味ある人はググってみてくださいな。

マシーンの下に、「EG」と「AT」の文字がありますね。
そのまま「エンジン」か「オートマ」ってことです。
 
エンジンのOH(というかフラッシング)にも使えるようで、次回はEG側のフィルターを真っ黒にしてやろうと思います(笑)

このエンジンのフラッシングについても
そんじょそこらのマシー・・・(以下略

さて、フラッシングが始まると~~~?


あいや~。

果汁0%のぶどうジュースみたいな綺麗なファンタグレープ色のはずのATFオイルが、不健康なドロドロ血液みたいなお色してます。

特殊な溶剤を混ぜ、アイドリングしながらジュボジュボ循環させてフィルターを通していくわけですが。。。

10年10万キロとかの長らくの間、何もしていないATはそのまま何もしないほうが良いことも多いのだとか。
だからこういった施工で逆にぶっ壊れる可能性が高いとかで下手にいじりたくないのが普通らしいのですが、こやつは全然心配いらないそうです。

ATFオイルの交換ですら嫌がる業者(オートバックスとかね)は多いそうです。

で、結果的に私は全く問題なく、過去にもかなりの台数やって問題発生してないとのことです。

さて、フラッシングが終わったら、汚れたオイルを新しいものに交換します。
これは普通のマシーンのようです。

 
上入れ上抜きはEGオイルと同じ要領ですが、ATFの場合、完全に抜き切らないで少しずつ交換していきます。
いわば、交換というより「新油で汚れを薄めていく」ような感じ。
じゃないとATミッションがご臨終します。


しばらくすると~~~?

上の管がAT内部から吸いだしたもの。
下の管が新油。
 
この色合いに誤差が少なければ少ないほど、新油で汚れが薄まって綺麗になったという証拠です。

フラッシュのせいでかなり誤差が少なく見えますが、肉眼で見るともう少し誤差はありますが、最初に比べれば見違える綺麗さです。

さて、これによる実感ですが・・・・。

うん、1速から2速へのシフトアップのタイミングが早く、そしてスムーズになりましたね。 
これはATが前より快調に作動している証拠です。 

あと、気になっていた「押される感じ」のシフトショックが出にくくなりました。

ぶっちゃけ、車両の個体差程度のことで大きな問題などなかったATだったんですが、乗り始めのいまやっておいて損はないでしょう。
 
今回は長く乗りたいですから(笑)

次回、EGオイル交換ついでにEGフラッシングも試そうと思います。

EG周りのカスタマイズはそれからですね。
まずは基盤作りをしっかりしておかなければなりません。

今回、フラッシング代とATFオイル15L(ハチマルATFの容量は18L)で、しめて57,750円(税込)でした。
フラッシング代が25,000円と、ATFオイル2,000円/L の合計です。

EGのほうは、フラッシング代のほうが高くなり35,000円で、オイルとエレメントは持ちこみOKだそうです。


 
ブログ一覧 | ハチマルあれこれ | クルマ
Posted at 2012/11/06 01:28:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌✨
brown3さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアゲートにテーブル http://cvw.jp/b/1539656/47597609/
何シテル?   03/17 23:35
四駆を中心に車好きです。社長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
私は2年半待ってようやく納車になりました。 23年12月に納車可能という連絡でしたが、年 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
限定100台で発売されたルビコン2ドア・ソフトトップ。 大きなカスタムは「車を守る」た ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
自衛隊車両を参考に迷彩カラーを施した営業車です。 汚れが似合うってことで、仕上がりの後 ...
BMW X7 BMW X7
ランクル300が届くまでの繋ぎとして大型SUVが欲しく乗っていました。 Gクラスとの入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation