• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチマルさばいばーのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

車の写真をうまく撮るには?

車の写真をうまく撮るには?ハチマルさばいばーです。

愛車の写真をかっこよく撮るためには?
実はカメラも趣味の私から、素人ではありますがいくつかアドバスを。



機材
カメラ
理想は一眼レフカメラで、ズーム全域F2.8通しのレンズを装着することです。(店員さんにご相談あれ)
但し、ニコン、キャノン、ソニーでそれやるとべらぼうな価格になるので、お金に余裕がある人でなければPanasonicかオリンパスがコスパ良くてオススメです。
マニュアル操作できるカメラなら、コンデジでもそれなりに撮れると思います。
また、広角での撮影は写真が歪むのでご注意を。(意図的なものならOK)

この写真は懐かしいもので、今となってはレンズだらけの私です。。。
私はパナならGH5とGX8を、オリならPEN-Fを愛用しています。
上記の写真で一番左の「12-35」と書かれたレンズですが、コレの新しいやつを使って今回の写真を撮影しています。

三脚と照明

特に夜景をバックに撮影する場合に必要となります。
なるべく低いISO(ノイズが少ない)で、シャッタースピードを長めにするのがコツです。ISOの目安は機種によりますが、800程度なら今時の一眼なら間違いないはず。
特に夜景では、照明が重要です。
背景は勝手に輝いているので良いのですが、その照度に合わせて主役である愛車を浮き上がらせてあげる必要があるためです。

照明なし
カメラの背後にあるトラック搬入口の灯りだけで撮影。良い感じに見えますが、ちょっとのっぺりしてますね。


照明あり
車の左後方45度くらいから、広く拡散するタイプのLEDを照射しています。

どうでしょうか、ボディサイドのキャラクターラインが強調され、立体感が増しました。流れるようなボディラインが美しいです。

照明追加
車の正面にも同じ照明を追加しています。フロントグリルが美しく浮き上がり、ボンネットとのコントラストが美しくなりました。


照明の移動
正面の照明を、車の右前方45度くらいに配置。

ボンネットのキャラクターラインが強調され、車全体に印影が付いて印象的になりました。
これが、メルセデスベンツ・CLSシューティングブレークの真の姿です。
人間も、横や斜めからの照明でホリが深いほうがかっこよく映りますよね。
なんでも、印影や立体感を強調したいなら、カメラ真正面からの光はNGです。うまく影を作っていきましょう。

撮影は、「影を撮る」と書くわけですしね!

RAW加工

RAWデータをライトルームというソフトに取り込んで、色味や明るさ等、少し修正をかけました。コンデジでもRAW撮影機能は入っているはずです。(興味ある人はネットで検索)
宣材写真のように印象的になったと思うのですが、私が横に立っているせいで生活感丸出しなカンジですねww

でも、車はとてもかっこよく撮れてるでしょう^^

加工前がこれです。

明るさとか印影とか少し違って、やはり加工後のほうが印象的ですよね!

印刷してみたんですが、なかなかの出来栄え!
良い思い出になりました^^
2016年02月10日 イイね!

たまには写真でも

たまには写真でもちょっと写真を撮ってみたりして。。。

ただ、全然ロケーションに恵まれず、腕もないので、大した写真が撮れないや。。。











やっぱり、親バカだろうか。

良い車だな、と思う。

2015年10月07日 イイね!

代車のAMG

代車のAMGおひさです。

先日、ちょいとした傷直しをタダでやってくれるという営業さんに甘えてみた。

で、会社まで車を入れ替えに来てくれたのですが、その代車ですよね。。。

営業 「Eクラスワゴンでいいいですか?」 

私 「ぅーん、せっかくの機会だから、もっと面白いのください。」

営業 「代車は乗りやすい車しかないんですよね。じゃあ、GLA45 AMG で!」

で、着ましたよ。金曜までですが相棒です。




ホットハッチの部類に入るだろうか?

1620kgの車重に、1991ccで360馬力(!)のエンジンを積んで、パワーウェイトレシオは4.5。そしてFFベースの四駆。

うむ、数値もなかなかだが、実際に乗ると本当に速い。

トランスミッションもさすが。こりゃいいや。

音は、ガロガロ。踏んでズドーン。
アクセルオフで、スーパーGTのレースカーみたいに「バリパパッ!」とか音がします。

いわゆる、アンチラグシステム(ミスファイアリングシステム?)の音ですかね?

ハンドリングやサスペンションは、私の知っている中ではMINIに近いですが、あれよりさらに硬いですね。

長距離には向きませんが、ターンパイクや首都高でかっ飛ばすには楽しいでしょうね。
ハイスピードワインディング向け、って感じ。

スピードメーターは320キロまで。
リミッターが250キロで作動します。

ライバルはBMWのM135iあたりでしょうね。

十分に楽しんでおります。

が、本当に長距離には向かない。。。




2015年08月18日 イイね!

CLS、本当は実用性が高い車である

CLS、本当は実用性が高い車である
CLSの論評について、ネットで調べてみると。。。

・実用性よりスタイリングを重視
・買う人は実用性など求めていない
・そんなCLSのワゴンタイプなど、ニッチ中のニッチ

という、ことEクラスと比較して実用性が非常に乏しいような記事やブログを目にします。

ぇぇぇええええ!?
個人的には、かっこいいうえに超実用性があると思って買ったのに!?

たいていの場合はサイズで比較されると思うんですが、厳密にサイズ比較してみますか。


並べてみましたよ、どうです?






はい、お気づきのとおり、天井の高さだけなんですよ、Eクラスワゴンが上回っているのは。
Eクラスセダンと比べた場合、前席の天井が2センチ低いだけ。

つまり、実用する室内空間は、CLS SBのほうがゆったりしてるってこと。
CLS SB の天井の高さで頭ぶつけることは、まずありません。

Eクラスワゴンのように天井が高く窓が広いほうが開放感はありますが、現実問題、CLSシューティングブレークのほうが乗車スペースは広いのです。

ただ、CLSはスタイリングのせいで窓の面積が狭いので少々の圧迫感はあるし、見切りもEと相対的には負けます。

逆に、ボディが大きすぎるって・・・?

シャシー共通だし、ホイールベースと回転半径は同じ。
ミラーを入れれば横幅は片側5ミリの差、長さも片側2センチの差。

たったこれだけの差で取り回し云々言えちゃうヤツは、その運転レベルはもはや人間ではないし、どんだけ道の狭いとこに住んでんだ。。。

見切りについては、運転馴れの問題です。

ほとんどの場合、バンパーのセンサーと360度カメラで解決。
それ以上に寄せる場合もあるでしょうが、そこは馴れです。

ま、CLSクーペは私も『実用面』ではお勧めしません(笑)
ありゃ後席の頭上が狭すぎるし、荷物もあまり積めません。

最後になりますが、結局のところ、私がCLSを選んだのは、そのスタイリングなわけですが、シューティングブレークの実用性も欲しかったわけです。

こんなにかっこよくて実用性のあるワゴンは無い。

しいて言えばパナメーラは好きなんだけど、派手すぎるのと、知り合いと被るのでやめました。

2015年08月01日 イイね!

CLS、さすがにすごい。

CLS、さすがにすごい。



初めて買いましたよ、新車なんて。

今までは、いただきもの、中古、デモカー新古車がせいぜい。

ま、自分で貯めたお給料で買ったんだから誰にも文句は言わせん!
もち現金一括!

先に嫁車を買っておいて、ずーっと迷ってたんですよ。マイカーを何にするか。

CLS 400 シューティグブレーク。


マルチビームLEDヘッドライトを搭載。
押し出し感は、これまでのメルセデスより優しくなったように思う。
品のある目をしていますね。



名前とスタイリングに惚れて購入を決意したこのクルマ。
ヒップがなんともセクシー。



基本的に、私は他車を抜いていくタイプのドライバーなので、ヒップが一番大切なのです。

みんな車の正面ばかり気にしすぎですね。

追い越したとき後姿を見られるわけで、ヒップがかっこよくないとアカンのです。

最近まで、流行は押し出し感満載の顔でしたが、メルセデスの最近のマイナーチェンジで他のメーカーもまた変わるでしょう。

こういった車には『品』が必要です。
VIPカーとか下品すぎて嫌いです。

オプションは、ラゲッジのウッドフロア、360度カメラ、サンルーフ。
これだけオプションつけると車両代金が夢の4桁に。やってしもた。



でも、どうしてもこのウッドフロアは欲しかった。

シューティングブレーク、つまりハンティングや射撃に行くときに使う車ってことなんですが。。。

そういうコンセプトも相まって、惚れてしまいました。

エアサスの乗り心地、運動性能、安全性、自動運転、マルチLEDヘッドライト、何もかも『すげー』の一言です。

さすが、世界の車メーカーが目標とするメルセデス。



プロフィール

「リアゲートにテーブル http://cvw.jp/b/1539656/47597609/
何シテル?   03/17 23:35
四駆を中心に車好きです。社長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
私は2年半待ってようやく納車になりました。 23年12月に納車可能という連絡でしたが、年 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
限定100台で発売されたルビコン2ドア・ソフトトップ。 大きなカスタムは「車を守る」た ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
自衛隊車両を参考に迷彩カラーを施した営業車です。 汚れが似合うってことで、仕上がりの後 ...
BMW X7 BMW X7
ランクル300が届くまでの繋ぎとして大型SUVが欲しく乗っていました。 Gクラスとの入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation