• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチマルさばいばーのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

念願のARBコンプレッサー!

念願のARBコンプレッサー!
ARBのエアロッカーといやぁ、前後デフロックの無いクロカン乗りにとっちゃ喉から手が出るほど欲しいところかと思いますが、まあ高い><

私も、以前に乗っていたハチマルは純正の前後デフロックが付いていて、70系プラドと同じく、あのひねる魔法のスイッチに魅了された人間です。

一度経験してしまうと、アレが無いと心にぽっかりと穴があいてしまいます(/_;)

だって、下手くそでも走れちゃうんだもの!(笑)

んで、今のハチマルちゃんには前後デフロックがなくて、テクでカバーするしかないんですが、そのテクが俺にはない!

で、ずーーーーーーっと構想中のエアロッカー装着ですが、まずはコンプレッサーから買いました!

はい、今日はテンション高いっす。

タイヤの空気圧調整やパンクの応急処置に使える大きいほうのタイプです。

ひとまずここからです。
エアロッカーを入れるまでに、空気圧調整までで我慢して腕を上げておくべし! 


コンプレッサーがあれば人様のお役にも立てますからね(^。^)y-.。o○
 
パッケージ
 

本体

「大」なんて言うわりに結構コンパクトなんですよ。
手に乗せて少し余るくらい。


んでもって、ポンプアップキット、そしてゲージ付きインフレーターも購入。
空気圧を確認しながら充填できるものですね。便利な世の中です。 
 
 
さらについでに、ツリートランクプロテクターも購入。
3Mのタイプです。


最小破断荷重が12トンとのこと。
 日本語にすると厄介ですが、12トン以上の荷重をかけるとブチ切れるかもしれんよってことですね。


 鮮やかな蛍光グリーンです。
 肉眼で見るほうが綺麗です。(使ったらすぐ汚れますが)
 
写真で想像してたより厚みがあり、しっかりしています。
そのわりに、編み込みが硬すぎず、ソフトな肌触りで柔らかいです。
使いやすそうですね。

荷揚げ用などで使われる似たようなバンドがホムセンなどで売っていて、私もそれを持っていましたし、頂いたものもあったのでせっかくなので常備していたんですが、このたびARBの専用道具で所有欲を満たしてみました。

さて、いつ使うことになるのやら(笑)
Posted at 2012/10/11 19:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レスキューグッズ | クルマ

プロフィール

「リアゲートにテーブル http://cvw.jp/b/1539656/47597609/
何シテル?   03/17 23:35
四駆を中心に車好きです。社長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910 111213
141516 1718 19 20
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
私は2年半待ってようやく納車になりました。 23年12月に納車可能という連絡でしたが、年 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
限定100台で発売されたルビコン2ドア・ソフトトップ。 大きなカスタムは「車を守る」た ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
自衛隊車両を参考に迷彩カラーを施した営業車です。 汚れが似合うってことで、仕上がりの後 ...
BMW X7 BMW X7
ランクル300が届くまでの繋ぎとして大型SUVが欲しく乗っていました。 Gクラスとの入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation