• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチマルさばいばーのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

キャンバー走行の体感と実際

キャンバー走行の体感と実際


これで、ちょうど30度の傾斜です。
 (バンパーに傾斜系乗せて測りました)

なんだか外から見るとまだまだ余裕に見えますよね。

実際、重心を考えるとまだもう少し傾いても横転はしないと思います。
35度くらいまでは大丈夫だろうと思うのですが。。。

でもねでもね、運転席にいると「余裕綽々」なんて思えない私なのであります。

中にいるとかなり厳しい傾斜です。
バンク走行みたいな感じで勢い付けてなら、毎週ここに来るたびやっているので馴れてきましたが、ゆ~っくりと30度まで傾けて数分間静止となると、まあ体が持たないっす(笑)

運転席側が上になっているとまだ恐怖心も少ないし、ハチマル自体の荷重も右よりなので横転しにくいのですが、これが運転席を下にしてとなると心と体の限界がもっと早いです(^^ゞ
そして車の限界も荷重配分のせいで低くなります。


 
リア側が少し下にある状態なので、尚更横転はしにくい状態ですね。
でも、ボディー(バネ上)は30度しっかり傾いてます。

左リアタイヤの沈み具合見ていただければわかりますが、フロントのほうが重いので、フロントが傾けば釣られてリアも傾きますので。
 
本当に、こういうことをビギナーが一人でやるもんじゃねぇって話なんですけどね。
何かの間違いで横転させたら起こせないままお亡くなりになります(笑)
 
しかし、バランス的にフロントが重いせいでしょうが、

 
・フロントが乗り上げてリアが平地の場合
=車体ごと傾いてリアが伸縮して接地






・リアが乗り上げてフロントが平地の場合
=車体とフロントは水平なままリアが伸縮して乗りあげる。



 
となるのですが、これはどうにかならんものか・・・。
どうにかなってはいかんのだろうか・・・。

まあ、フロントから乗り上げた場合もフロントも伸縮はしますがリアほど左右別個に動いてはくれません。
ほぼ地形に沿って車体が傾きます。


基本はフロントの荷重移動にリアが釣られて動くようになるんですね。

それに反発する力がリア側にかかって初めて前後ホーシングがX字になる動きが始まるようです。


そりゃ違うぜド素人!って方がいらっしゃったらおせーてください(笑)
たぶんそうだろうと思うんですが。。。 


できることなら、フロントから乗りあげる場合もストロークの許す限り水平を保ってほしいと思う。
思った通り、フロントのスタビを外しても同じ結果でした。

ステアリング操作も必要だからストロークしすぎても困るのかな?
対角線で荷重がかかってストロークする場合はちゃんと前も動くんですけどね。。。

あとは、前1輪だけが下がる場合はやはり水平を保ちやすくなります。
 
前後の重量バランスを揃えれば良いのだろうけど、私のハチマルちゃんはフロント1300kg、リア1000kgと、300kgの差があるのでどうしようもないっすね。

この記事を書きながら自分でも理論的に荷重とサスペンションの挙動が理解できてきました。
Posted at 2012/10/17 14:25:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチマルあれこれ | クルマ

プロフィール

「リアゲートにテーブル http://cvw.jp/b/1539656/47597609/
何シテル?   03/17 23:35
四駆を中心に車好きです。社長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910 111213
141516 1718 19 20
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
私は2年半待ってようやく納車になりました。 23年12月に納車可能という連絡でしたが、年 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
限定100台で発売されたルビコン2ドア・ソフトトップ。 大きなカスタムは「車を守る」た ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
自衛隊車両を参考に迷彩カラーを施した営業車です。 汚れが似合うってことで、仕上がりの後 ...
BMW X7 BMW X7
ランクル300が届くまでの繋ぎとして大型SUVが欲しく乗っていました。 Gクラスとの入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation