• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチマルさばいばーのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

ランクル80横転クラッシュ!

ランクル80横転クラッシュ!--------------------------------------
ランドクルーザー80 E-FZJ80G VX-LTD
ハチマルさばいばーの
クロカン・オフロード成長日記
--------------------------------------




まあ、百聞は一見にしかず。

見てくださいな(笑)

ボディーが完全にオシャカですので、こいつを修理するならボディー乗せ替え。

ホワイトボディーは生産してないので、都合のよいボディーがあればいいんだけど。。。
納車2カ月!大切にしてたんですけどね~^^;

新しく買うのか、修理してやるのか・・・最善の方法を考え中。

誰か、ボディー乗せ替えを安くやってくれるところ知りませんかね^^;
都合の良いボディーもあればさらに良いのですが・・・。

後から聞けば、このての事故でも車両保険が下りるって・・・まじかい!ダート上での自損事故なのに!?
車対車の限定しか入ってなかったので自腹っす・・・(;O;)

まあいいさ、カネくらいくれてやるさ!

だから・・・ハチマルよ戻ってこぉ~~~~い!!!!
Posted at 2012/06/28 02:15:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月26日 イイね!

ランクル80センターデフロックの自由コントロール化

ランクル80センターデフロックの自由コントロール化--------------------------------------
ランドクルーザー80 E-FZJ80G VX-LTD
ハチマルさばいばーの
クロカン・オフロード成長日記
--------------------------------------




センターデフロックの改造しちゃいましたぜ!

まずは私の車体のプロフィールなんですが、本来は・・・

・フルタイム4WD
・トランスファLowでセンターデフロック
・前後デフロック付き

という個体でして、Lowに入れると勝手にセンターデフがかかるという、大変親切、言い方変えれば「ありがた迷惑」とも言える設定になっています。

まあこれが純正状態であり、もっとも走破性の高い純正前後デフロックオプションなので、これで一つの「完成形」とも言えるのですが。。。

しかしまあ、ぶっちゃけ、デフロックは「必要なときに素早く確実に使えれば良い」わけで、「常にかかっててくれ」とは言わん(笑)

なぜこのような設定になっているのかは謎ですが(コネクタとスイッチだけの問題なのに!!)、とりあえずLowでもHiでもセンターデフを自由にON・OFFできるように改造できましたので、Lowでも小回りが効くようになりました。

ただでさえクソデカイ図体で小回りきかんのだから。。。

Posted at 2012/06/26 01:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチマルあれこれ | クルマ
2012年06月25日 イイね!

イベント会場かっ!?

イベント会場かっ!?--------------------------------------
ランドクルーザー80 E-FZJ80G VX-LTD
ハチマルさばいばーの
クロカン・オフロード成長日記
--------------------------------------


 

6月24日(日)
いつもの習慣通り、寝坊しつつも猿へGO!

当チーム、「ワインドアップ」はほとんどがジムニーでして、7月1日(日)に行われるJSTCに多数のドライバーがエントリーされます。

そこで、みなさん開けたところに集まって、モトクロスバイクと事故らないようにテープを張ってJSTC対策の練習をされておりました。

なんだかすげー台数になっちょる(笑)

・・・ジムニー・・・


そしてジムニー・・・



やっぱりジムニー(笑)



多いときは20~30台になったのではないでしょうか。 

この日ここに来たジムニー以外のクルマといえば、いつものディスカバリーのT田師匠と私のハチマル、そして、今回初めてお会いしたK原さんとおっしゃるハチマル乗り!

猿で初めてちゃんとお会いしたハチマルオーナーです!!


角目4灯にナローボディーの6インチアップ、タイヤは王道サイメックスのMTトレッカーでしょうか?
そしてARBのスチールバンパーにWARNウインチがなんともイカツいですな!

  
実は私もいつかコレにしてやろうともくろんでいたんですが、聞けばその重量なんと50kg!!
ウインチも合わせれば100キロ弱だとか!!

 ぅ~~ん、めちゃくちゃかっこいいし私好みなんですが、軽量化も重視したい私にとってこれはかなりの・・・。




アチラに比べれば私のフロントマスクなどかわいいもんです(笑)

私のバンパーは88ハウスさんのアルミ合金製のガードバーです。
軽量かつ頑丈で、柔軟ですね。

車体を購入する際、別な車体に着いていたこのバンパーをウインチごと乗せ換えてもらってなんと10万!
バンパーだけでも定価で13万超えますから超得した気分でした(^。^)y-.。o○
 
今では製造していないそうですが、こやつ、十二分に役割を果たしてくれています。
岩に・・・(笑)

 
まあこの程度はかわいいもんでしょうが、初めて「ごきゃん!」なんて音を聞く私にとっちゃ「バンパーあってよかった~~~(;O;)」と涙がチョチョ切れなのです(笑)

FRP?の純正バンパーのままだったらひっぺがされたたかもしれんのです。
そのほかにも倒木にぶつかったりと、運転下手なのでバンパー大活躍です(^^ゞ

ジムニーの練習が中心だし、コースはハチマルじゃ走れない(旋回できない)し、みんなが注目する中走るのは恥ずかしいのでヒマしてた私は、上流から下流まで貫いている1本道である「猿の幹線道路」的な道をラリーカーよろしくぶっ飛ばして遊んで泥だらけになり・・・(笑)
なかなか楽しい流れ(ドリフト)具合 でスリル満点でした!!
(バイクとかが横道から出てくる可能性あるのでライトはハイビーム存在アピールです)
  

そんなこの日の夜、毎度おなじみな夜のだべり会(^。^)y-.。o○
 

 
いい写真が撮れましたな!
ランタンの明かりがなんともいえません^^

そしてもちろん、泥だらけになったら、すぐにちゃんと洗車してやりましょう!!

ペッカペカやでぇ~~~。


見よ!この映り込みを!


昨日オフ走ってたクロカン車には見えまい・・・(笑)
Posted at 2012/06/25 21:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチマルあれこれ | クルマ
2012年06月18日 イイね!

ディスカバリーのプラシャ折れる→80でスティープな引っ張り上げ

ディスカバリーのプラシャ折れる→80でスティープな引っ張り上げ--------------------------------------
ランドクルーザー80 E-FZJ80G VX-LTD
ハチマルさばいばーの
クロカン・オフロード成長日記
--------------------------------------

ディスカバリー「T田」師匠、
 帰りがけにプロペラシャフトが折れる(笑)
 

いつもすげー運転してるからな~。
バギン!って変な音したらしいのだけど、その後、細い道にさしかかったあと遠目に見ていたらなぜか立ち往生している。。。
 バック入れたりなんかしている様子なのにクルマが動かない。

 無線にて(免許持ってるよ!)
 
私 「T田さん、どうしました?大丈夫っすか?」
T田さん 「大丈夫じゃないね~・・・動かないよ~」
私「引っ張りに行きますか?」
T田さん「うん、お願い、前に回り込んでくれる?」

ロングはT田さんのディスカバリーと私の80しかおらんのです。
 
と、牽引でとりあえず開けた場所まで出て・・・
 

もぐっているのはウチの専属無料メカニック(笑)であるみゅー@うさぎ。
彼はかなりのドライバーでありながらプロの整備士で食ってる人です。
同い年なのに若葉マークの私は教えてもらってばかりです(笑)

さすがはプロ。
もぐってしばらくうにょうにょして出てきたら
センターデフロックかければリアの二輪だけ動く状態に。

堰堤の下まで自走してもらい。。。

ここを引っ張り上げるってのよ(笑)


ここね、ちょうど30度。

あと1度の傾斜で「スティープヒルクライム」と呼ばれる傾斜になるです。 
 


 助走つけてFR状態でT田さんトライしてみたけど
途中で空転して煙もうもう。。。 

それ後ろで見てて、ビビる私(笑)
ホンマに大丈夫かいな・・・引っ張れるのか?

そもそも、上がった上の道がせまくて真っ直ぐ引っ張れないのです。
 30度の土手の中間にある、幅3.5メートルほどの道なのです。
 
とりあえず、先に上にあがって、斜めにケツ向けた状態で例のコレを出す。


結ばなくても輪っかが作れて長さ調整も自由な魔法の牽引ロープ。

商品名は色々ですが、特許を出願しているメーカー側の正式な商品名は「イージーループ」。
私のは耐過重6トンのもの。
耐過重はいろいろあるのでマッチしたもの選んでください。
ショップによってはパワーカーロープとかの商品名のところもあります。
(「ソフトカーロープ」があるからか?) 


T田師匠、ご自身のソフトカーロープを取りだす。

私「それだと長いですし、テンションかかるまでの長さ無駄になるからコレでいきませんか?」
T田師匠「お、そか」

登れるとこまで二駆で上がってもらい、ケツを近づけて、ロープの長さ調整して、初めからフルにテンションかけて引っ張れるようにして・・・。
  

「落ちても私を道連れにしないでくださいね(笑)」 

T田師匠、満面の笑顔(笑)

ちょっとビビってましたが、案外あっさりと上がりました。

80の車重とパワーに感謝しつつ、
レスキューグッズ揃えておいてよかった~(-_-)

 
Posted at 2012/06/18 23:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レスキュー記録 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

ランクル80じわじわ改造

ランクル80じわじわ改造--------------------------------------
ランドクルーザー80 E-FZJ80G VX-LTD
ハチマルさばいばーの
クロカン・オフロード成長日記
--------------------------------------

連投になります。

まずは、改造の話題からですな~。
いや別に走りに影響するような改造ではないのですが・・・。

・前後マッドフラップレス化(前はペラペラをカット)
・ウインチをシンセティックロープ化
・ハイリフトジャッキをフロントバンパーにマウント

いやこれ、結構重要ですね。
走破性とかじゃなく、「走りやすく・使いやすく」なりました。


後ろにハイリ立ててたときは高すぎて
立駐入れない&立木の枝にひっかかるし、
マッドフラップはロックやギャップで邪魔だったし
ウインチワイヤーはグローブ必須&重たかったし・・・。

これが本日までに、全て解決いたしました!

以前投稿したあの後ろ姿、覚えてますかね。

↑マッドフラップ(泥受け)は前後とも付いていて
リアバンパーもそのままで、ピンドルもなく
ハイリを背面に背負い、ウインチも金属ワイヤーのままでした。

ほい、まずはマッドフラップ。

ぇ、わからない・・・?

リアサイドのバンパーとマッドフラップを両方外して

社外品カバーですっきりまとめました。



これね、わりと大きな段差とか岩に向かってバックかますと
タイヤと岩で挟んじゃうんですね。
言われてはいたんですが、実際困ったことになったあげくやっとやりました(笑)

80はオーバーフェンダーが道連れになります(ノ◇≦。)
リアだとサイドのバンパーも道連れです。
ちなみに既に左フロントは軽傷を負っています(笑)

バンパーのアルミステップもひっぺがして、
露呈したリアバンパーにアンダーコート塗って
ピンドルも付いてますな。

この角度から見ると、スッカスカ(笑)


まあ、よりクロカン向きにすっきりしたわけです。
でも、最近恐くて・・・。
走れるようにする=走るべきクルマ になるわけで・・・。
もうちょっとだけ大事に乗りたいのだけど(笑)

からの?


ウ○ンチでしょ~。



いや、ウ○チじゃなくウ○ンチですよ?

あなた、いまちょっと
「あっち」を思い浮かべましたな・・・。(笑)

ウインチのコントローラー(コネクタ)ボックスを
バンパーのポールにわりかし適当にステーしやがった
中古屋のにいちゃんたち。しかも邪魔な位置。
私を素人と思ってナメおったな。いや素人なんだけど。
でも俺って展開早いから・・・。

↑邪魔な位置のボックスをバンパーの内側に潜らせてしまうべく
まずは分解からしております。


WARNアピールで

W

って、でっかいマーク入ったBOXこれ見よがしにしてるクルマ多い。
実は自分もそういうのしたいタイプ(笑)
でもここはあくまでさりげないWARNにしましょう。

とりあえず穴あけちゃって。

コネクタ出しーの。
バンパー裏にBOX隠すようにマウントしーの。


からの?


ハイリフトジャッキのマウントでしょ!

なかなかにイカちぃな。
さりげにイカちぃよ。








からの?


先日届いた、シンセティックロープとアルミフェアリード
付けちゃうでしょ。
この状態からの?

こうなるわけです。


この赤いストラップに「WARN」書いてあります。
ここでさりげなくWARNアピールですな。

ちなみにシンセティックロープでもマスター巻きわすれちゃいけませんぞ。
 


ちなみに、今回の改造は全てラビットオートさんにてやっていただきました。
うちのチーム「WIND UP」のメンバー、みゅー@うさぎさんところです。





Posted at 2012/06/18 13:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル80カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「リアゲートにテーブル http://cvw.jp/b/1539656/47597609/
何シテル?   03/17 23:35
四駆を中心に車好きです。社長やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17 181920212223
24 25 2627 282930

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
私は2年半待ってようやく納車になりました。 23年12月に納車可能という連絡でしたが、年 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
限定100台で発売されたルビコン2ドア・ソフトトップ。 大きなカスタムは「車を守る」た ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
自衛隊車両を参考に迷彩カラーを施した営業車です。 汚れが似合うってことで、仕上がりの後 ...
BMW X7 BMW X7
ランクル300が届くまでの繋ぎとして大型SUVが欲しく乗っていました。 Gクラスとの入れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation