• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイザンのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

すっかりごぶさたしちゃいました

すっかりごぶさたしちゃいましたブログ更新もせぬままはや1月も終りですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
新年の挨拶もせず大変失礼いたしましたがセイザン生きております。

一昨日の火曜日行ってまいりました、いつものドライビングレッスン。
雪になるかもという寒~い日のせいか30台定員のところなんと8台しか集まりませんでしたがその分濃厚な指導?が受けられてかなりお徳だったと思います。

例によって午前はジムカーナ場でオーバルコースでのコーナーリング練習、午後は筑波1000でのサーキット走行指導です。
今回で4回目となるオーバルの練習ですが相変わらず下手だわ・・・
やっぱしこれが上手くならないと基本的になにも変わらんという事に気が付いたのは成長の証???

午後の部、コース1000は2度目なので前回よりもよいタイム(あわよくば大幅タイムアップ)などと能天気な妄想を走行開始の時刻を待っていたかのような小雨が襲ってきました、かるくウエットに路面温度の低さもあいまって滑りますね~、かるーくくるっと回ってエスケープゾーンにざばばば~!!!
サーキットのエスケープゾーンは広いに限りますね(スポーツランド山梨はやばいっす)
この日の参加者8台の中にクルマ的に(運転技術においても)セイザン号より遅いクルマがいなかったので当然のように皆さんに追いつけない、進路を譲る、追いつけないを繰り返していると乗れていない感がつのってきます(タイムも遅いし)そんな感じでユイレーシングスクールの受講ももう4回目なのに進歩ねぇなぁ・・・

たいしたスピードでもないのにGと闘ってると疲れますね(歳のせい?)でもこんなへたれのまま終わるわけにはいかんのでまだまだ修行です、翌日前回の筑波1000の時のタイムを見てみました(こりゃダメダメだわと思いすぐに調べる気にならなかったです)が、今回のほうがちょっと速くなっていました!乗れていない感満載でしたが、やればやっただけの結果がでるものですね、まだまだがんばるぞっと。

画像の右端はブログアップちうのkappa307
Posted at 2008/01/31 18:00:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | driving | クルマ
2007年10月02日 イイね!

ENGINE

ENGINE忙しくてアップ遅ネタですが、ENGINEです。
そう、新潮社のオサレな雑誌。
の、今月号の話ではなくてこれ、なんと朝日新聞の先週土曜の折込でした。
なんと朝日新聞とのコラボ版で

ENGINE特別編集版、ワンランク上のドライブテクニック特集

『もっと運転上手になりませんか!?』

表紙のラルフローレン氏におっ、ときて
タイトルにおおっ、ときてしまいました。
さらに内容をみておおっ~

まず鈴木編集長(知る人ぞ知る前NAVI編集長でめっちゃ素敵)の前口上、
運転がうまくなりたい!

に続き、巨匠、徳大寺氏の
砂利道からはじめよ!

そして現代の名工、日産の加藤氏の
記憶に残らない運転を目指せ!

さらにレクサスマイスター、トヨタの村田氏による
自分を見る別の自分を思い描こう!

そしてとどめは、あのユイレーシングスクール校長、トム吉田氏!!
2台前のクルマを見よ!


ときて朝ごはんを食べながら大興奮(爆)です。
いい事書いてありますよ~(笑)
全国に配布されたかは不明ですがこの企画がこれほどまんまと刺さってしまったのは僕くらいでしょうか(核爆)?
最後のページで紹介されていたラルフ・ローレン氏所有の
JAGUAR XKSS
ちょ~かっこいいっす
Posted at 2007/10/02 22:58:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | driving | クルマ
2007年07月06日 イイね!

筑波サーキットドライビングレッスンレポその1

筑波サーキットドライビングレッスンレポその1昨日はつまらない実況中継にお付合いいただきありがとうございました。
それではレポートしますね

なんと6時40分に受付(早!)のため余裕をみて4時前に起床予定でしたが3時過ぎに目が覚めてしまいました、いそいそとゴルフに行くおとーさんたちの気持がわかりました。
道中朝食や休憩をとりながらゆっくりめに行ったはずが筑波サーキットに到着、駐車場には他に2台のみ、後にスタッフと判明ってことは1番のり!
これを気合が入っているとみるか単に心配症とみるかは?
参加者がほぼ揃ったところで座学開始。
ユイレーシングスクール教科書の内容を判りやすい例やたとえ話を交えて楽しくもためになるお話ばかりです。ちょっと驚きだったのが
この中で運転中に回った事(スピン)の経験のある人?というトム先生の問いに23人中20人が手をあげました(もちろん僕も)過去最多は33人中30人とのこと、公道でそんなことしてたらクルマも命も幾つあっても足りません、そこでサーキットです。
でもサーキットスタッフも勘違いしてるんだよね、とトム先生
公道では危険ですからサーキットでおもいっきり走ってくださいってみんな言うんだけどサーキットだって危ないんですよ。
今日走るコース1000だって無理したらどうなるかわからない、サーキット走行は我慢比べや根性試し、気合だー!ブレーキを極限まで我慢してすぱっとハンドルを切って床までアクセルを踏む。そんなことをしていたら恐いし楽しくないしいずれはどーんガッシャンでおじゃんというのが待っていますよ、と。
いかに安全に速く走るか?それを誰も教えていないし出版物でも書く人もいない、ユイレーシングスクールではそれを皆さんに教えます、と。

そんなこんなでジムカーナ場に移動です
ジムカーナ場では楕円のパイロンコースを走ります、2台一組でコーナーリング時の挙動と操作の関係を学びます、これは一度経験済みなので余裕かな~
なんて思っていたら
やっぱり難しいわこれ、一年間の進歩ないっすね私・・・
今日、これからどうなる?

じつはブログの合間の画像を入れる方法を知らない私(恥)昨日からいろいろやっているのですがうまくいきませーん フォトギャラリーに一枚アップしたきりその後アップできないし

Posted at 2007/07/06 11:23:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | driving | クルマ
2007年07月05日 イイね!

終わりました

終わりましたとりあえず無事に終了しました。
帰り道も気をつけねば。
Posted at 2007/07/05 16:30:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | driving | クルマ
2007年07月05日 イイね!

午後の部

始まりました!
コース1000。
ポルシェ早!!
Posted at 2007/07/05 13:13:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | driving | クルマ

プロフィール

フォード・フォーカスのグッドハンドリングに魅せられ走るヨロコビを知りました。 二代目セイザン号、BMW118iのそのピュアなハンドリングにヤラレています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2007年3月20日に納車されました118iです。 街乗りレベルでもすぐに感じる駆け抜け ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
MK1初期型2000GHIAです。 このフォーカスが取り持つ縁でステキな友達がたくさんで ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation