• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月02日

酷道&険道ソロツーリング①

酷道&険道ソロツーリング① ある意味達成感が大きく とても充実したソロツーリングだったので 2回に分けてアップしてみます(^_^;)

9月1日
この日はオフ会などに参加する予定もなく ちょうど暇だったので
「そうだ!バイクで酷な道を走ろう!」となりました(笑)
思いついたら即実行ですよ(^-^)

まずは隣町の新宮市で給油してから 道の駅熊野川へ。

朝メシ代わりに缶コーヒー1本(笑)
最近のどうかしてる人は 休日に朝メシは食べない主義になってしまったのです(^◇^;)

R168から左折して県道44号 小口方面へ向かいます。


ここから先はどちらも険道になりますσ(^_^;
44号は既に走破済みなので 今回は右折して229号に初チャレンジしてみます(^.^)

近くのバス停には アメリカ人4人がバス待ちしてて 背中に熱い視線を浴びながらの撮影でした(笑) 
たぶん変な人だと思われたでしょうね(^-^;)

県道229号ですが入ると いきなり険道になります(・・;)
そして電波は圏外になり 民家も見えなくなってしまいます(゜∀゜)


電気は来てるけど 照明設備が無いトンネル(´・_・`)

無い方が険道らしいですね(笑)

高さがあってガードレール無しの道は 正直とても恐怖を感じてしまいます(゜Д゜)

油断してよそ見などしてたら 転落してしまうので 絶対気は抜けません!

下の流れてる川はとても綺麗ですが……

それに見とれてたら転落して バイクごと泳ぐハメになるかもしれませんよ(笑)

路面状態も良くないですね(・・;)

アスファルトが剥がれて 水たまりが至る所にありました(*´ω`*)

崖から滝が流れてます(^-^;)

ここ最近雨続きでしたから 水は豊富ですねσ(^_^;

またもや照明設備の無い トンネルを抜けて休憩します。
黄色の保護カバーの中身は 電気と電話のケーブルです。

知り合いに聞いた話だと この先には民家が何軒かあるらしいですσ(^_^;
どのくらい先、そしてどのような場所に建ってるのか?
まだ見たことがないので 興味津々ですよ(笑)

それらしい場所が見えてきました(^_^;)
長期間放置されて朽ちてしまったと思われる軽トラ(´・_・`)

なぜかナンバーがまだ付いたままでした(・・;)

そしてその先でついに民家を発見しましたが 道沿いにあるのはこの1軒だけでした(^◇^;)

周りをぐるっと見渡しても 他の民家は見えなかったのですが……
もしかしたらとんでもない場所に あるのかもしれませんね(笑)

県道229号の入り口からここまで 休憩を挟んでも1時間以上はかかってる………
距離自体は大したことないかもしれませんが 道が酷なので平均スピードが低くなり 時間がかかってしまうのですよ(゜Д゜)

人里離れた所にぽつんと1軒(・・;)
ここの住人にとっては住めば都かもしれませんが 普通の人から見れば かなり不便にしか思わないでしょう(゜∀゜)

宅配業者や郵便局の人たちは ここへ来るのとても大変ですね(^_^;)
なんか同情したくなりますが 意外にも楽しみながら走ってるかも?(笑)

でも不便を逆手に取ったメリットもあると思いますよ(^-^;)
それは………押し売りや詐欺などの 悪徳訪問販売業者がわざわざ ここまで直接来る確率はとても低いでしょうね(笑)

案内図を見てたら新たな発見がありました(^-^)
林道ホイホイ坂線ですが 川湯温泉方面へ抜けられるし 林道自体も楽しそうなので 走りたい気分にはなりましたが………

今回のツーリングは酷道と険道メインなので またの機会にリベンジしてみようと思います(^^)

民家に別れを告げ 松根方面へ走り出します。


その後道幅が広くなり 路面状態も良く快適道路になりました(^-^)
軽箱バンの廃車体がぽつんと置かれてましたが………

ガラスは割れてるし中身はたくさんの石ころが……
なんでこのようになってしまったのでしょうね?

道が快適になっても油断はできません(´・_・`)

このような落石に遭遇するからです(゜Д゜)

これだけ走っても まだ新宮市から出てませんね(^_^;)

10数年前でしたっけ?
日本中で市町村合併が流行したのは?
その時に新宮市は領土を山奥まで拡大したようですね(笑)

先ほどの場所から少し走って ここからは古座川町になります。

登山を楽しんでる人がいました。

そして再び険道になります(´・_・`)

落石はもう見慣れてしまいました(^-^;)

泥まみれの道(・・;)

濡れて汚れた路面状態での 連続カーブの下り坂は怖かったです(゜∀゜)
リアタイヤが滑って 何度か転倒しそうになりました(*´ω`*)

どうやら道路崩落してるようですねσ(^_^;


この先こんな場面にも何度か遭遇してしまいました(*゜д゜*)


ありゃ………嫌な看板が立てられてますね(*´ω`*)
通行止め看板ですが……

バリケードで封鎖はされてないし 今日は日曜日で休工なのかも?
ならば突撃あるのみ!(笑)

工事中ではありましたけど 何も問題なく抜けられました(^-^)
そして松根地区に到着。
電波も復活しました(^.^)

ここはバスの終点 そして最後の民家のようです。

バスは一日二便しかありません(゜∀゜)


ぶら下がったまま放置されてる材木σ(^_^;


やっとまともな場所に出ました(笑)
民家も多くなり施設もあって賑やかです(^.^)

対向車とすれ違うようにもなり 自販機もちらほら見かけるようになりました(笑)

ここから数分走ればR371に出られるので 次はその道を走ります。
県道229号は初めて完走しましたが ツッコミどころが多く ハラハラドキドキさせてくれましたね(笑)
怖い場面も多かったけど 楽しませてくれました(^-^;)

どうかしてる人目線の険道レベルとしては ほぼ上級だったと言えますよ(^.^)

ハプニングになり悪戦苦闘してしまった 次回へ続きます(*゜д゜*)
ブログ一覧 | 酷道ツーリング | 趣味
Posted at 2019/09/02 22:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

あの日から・・・
V-テッ君♂さん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

Secoma コムタンラーメン
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年9月3日 7:52
この石だらけのアクティは峠の番人と呼ばれているみたいですよ(笑)
コメントへの返答
2019年9月3日 12:09
なるほど……その峠の主だったのですね(^-^;)
ちゃんと挨拶しておいて良かったです(笑)

その前に見たナンバー付きの 朽ちた軽トラは何て呼ばれてるのか?
気になるところです(笑)
2019年9月4日 22:08
酷道
険道

とくれば

◯道⁉︎

((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2019年9月5日 18:19
国道(酷道)
県道(険道)
………とくれば お次は市道なので ○に入る文字は「死」で決まりかもしれませんが……

「脂」「刺」「屍」にしても面白いと思いますよ(笑)

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation