• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

エンジンブレーキの使用・・・

皆様、こんばんは。
今日は1日中殆ど車を運転していたtakaP------です。

私はエンジンブレーキ機能は良く使用しています。
坂道を下る時はほぼエンジンブレーキを使用して、
あまりブレーキは使用していません。

その理由として、ブレーキを多様しているとブレーキが効かなくなったり、
ブレーキパッドがかなり消耗してしまうからです。

また、信号等で停止する時もよくエンジンブレーキを使用しています。

それは、乗っている人に対する車での良い雰囲気を確保する為です。
たまにやってしまうことですが、ブレーキを踏んで止まる時、
後ろにぶれてしまうと乗っている人が不快に感じてしまったことがあるからです。

でも、ちょっと回転数があがってしまうのが気になってしまいますが・・・

私の場合、1stは殆ど使用しません。
それは2ndから1stを使用した場合、少し遅れてエンジンブレーキがかかるので
かなり車がぶれてしまい不快に感じてしまうからです。
前期型ではありませんでしたが・・・

皆さんはエンジンブレーキはどのような環境で使用していますか?

それから、本日発見したことですがパドルシフトを使用しているときに
パドルの+又は-を長押ししていると、マニュアルからドライブモードに
自動で変わりました。
他の車は分かりませんが、自分が知らなかったことが1つ増えました。
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2010/09/13 00:12:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2010年9月13日 12:04
自分もエンジンブレーキは多用しますよ!

主に前車との車間の調整や下り坂での増速防止ですかね♪
前期型でパドルは無いですが、DモードからMモードにするだけで
5→4速に落ちてくれますからそれだけでも違いますしね!
1速は使わないですね!ブレーキが強すぎちゃいます(汗)

音に関してですが、自分は楽しんでますよ^^

フットブレーキ・エンジンブレーキをうまく活用して、
ステレスの無い減速を心がけてます♪
コメントへの返答
2010年9月15日 12:49
こんにちは。

コメントの返答が遅くなりました。

下り坂ではちょっとした事からかなり間隔が狭くなることがありますね。

前期型のときは私もMモードを使用していたことが多かったですね。
1速は前期型のときは良く使用していましたが、確かに強いですね。

安全に運転することを考えると音は気にしていないです。
2010年9月13日 12:19
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー)

自分もエンジンブレーキよく使います。

とくにヒール&トゥが多いです冷や汗指でOK
コメントへの返答
2010年9月15日 14:11
こんにちは。

コメントの返答が遅くなりました。

エンジンブレーキ使用しているんですね。

確かに色々な場面でエンジンブレーキは使用する事により事故を防げることを実感しています。

ヒール&トゥは初めて聞いた言葉だったので、調べてみました。
加速を考える人にとっては良い方法であることや色々と勉強になりました。

2010年9月13日 18:03
下り坂で多用します。
と言っても後期型になってパドルでですけどね。

パドルの長押しのモードの変更は確か説明書に載っていましたよ♪
コメントへの返答
2010年9月15日 14:07
こんにちは。

コメントの返答が遅くなりました。

下り坂では私も良く使用しています。
パドルがメインではありますが、それでもたまにシフトキーでもやっています。

パドルの長押しについては説明書に確かに載っていました。
アドバイスありがとう御座いました。
2010年9月13日 20:52
まったく使用しませんね。

燃費が一気に悪くなりましたので・・・・・(爆)
コメントへの返答
2010年9月15日 14:29
こんにちは。

燃費に影響したんですね。

私も多少は燃費に影響はでましたが、
緊急時や下り坂は頻繁ですが、通常はそこそこといった感じです。

あとはブレーキの踏み方を工夫しています。
2010年9月14日 12:00
わたしは、普段はエンブレはあまり使っていません。10%の下り勾配が続く時などは積極的に使ってますが、街中では「D」に入れっぱなしです。
コメントへの返答
2010年9月15日 15:10
こんにちは。

下りが続くところでは確かに使用したほうが安全な部分があると思います。

街中では標準でだいたい使用していますが、たまにちょっと近すぎた感じがしたらエンジンブレーキを使用しています。

あとはブレーキを上手く使用して同乗者がいる場合に影響がないようにしています。
2010年9月15日 0:09
真夜中にこんばんみ~(^^ゞ

私は状況に応じてエンジンブレーキを使います。
市街地走行で平坦路が多い時にはほとんどブレーキで、かなりの急勾配の時にはエンジンブレーキを併用する程度です。

これがガンガン走らなければならない環境(サーキット等?)では、ブレーキの負担を軽減すべきエンジンブレーキをしっかり活用します~(^^ゞ
コメントへの返答
2010年9月15日 15:16
こんにちは。

市街地走行は確かにあまり急勾配がないので、使用することもないと思いますね。

急勾配はあまりブレーキを多用しているとブレーキに影響があるので、エンジンブレーキを使用しますね。

サーキット等はまだ走ったことはないですが、確かにブレーキの負担軽減は考える必要があると思いますね。

いつかはサーキット経験してみたいです。

プロフィール

「@☆平ちゃん☆
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
もちろん、2人で参加します。」
何シテル?   10/07 20:05
FUGAというよき相棒を購入したことでカーライフが楽しいです。 2008年12月12日をもちまして、前期フーガを手放し後期型フーガに乗り換えました。 乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:コミュニティサイト
2008/09/01 06:45:59
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ちょっとした事情から前期フーガの査定をしてもらった結果、後期型に変更することになりました ...
日産 フーガ 日産 フーガ
殆ど何も故障等がなく私たち家族のためによく働いてくれた車でした。 交換もそんなに多くなか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
両親がZ32を10年乗った後にFUGAの一年後に納車されました。 Zを長年乗ってきたた ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
FUGAを購入する前に運転していた車です。 SSSのHYPER-CVTM6機能がついてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation