• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaP------のブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

カーナビゲーション・・・

今までカーナビゲーションはDVD方式のため、
地図ソフトは全く更新せずに買い替えになってしまいましたが、
とりあえずこの3年間は無事にカーナビゲーションを使用する
ことができました。

しかし、さすがに3年もたってしまうと地図は変わってくるもの
で、これ以上の場合にはさすがに更新が必要だと感じましたね。

皆さんはカーナビゲーションの地図は

どれくらいの頻度で更新しますか??

それから、私の車のカーナビゲーションは
VICS対応になっており、FM多重放送とかで渋滞等を
キャッチすることもできましたが、この前不具合がありました。
私の車のVICS感知器は前方左端の黒い箱のようなものですが、
カーナビゲーションと連動したりしなくなったりする現象が
発生してしまいました。

確か最近で考えるとレーダーのヒューズを外してもらったのと、
CDチャンジャーを外した程度だったと思ったので、すぐにDに
行って確認してもらったところ・・・

VICS感知器のソケットが
うまくCDチェンジャーに入っていなかった!!


ようです。
CDチェンジャーを外して再度取り付けるときにうまく入っていなかった
ようで、すぐに修正してもらったところしっかり感知しました。

さて、ここでなぜCDチェンジャーも関係あるか疑問に思っていましたが
実はVICSのFM多重放送も連動しているためだということです。
本当にフーガのCDチェンジャーは色々な機能が盛り込まれているのを
改めて実感しました。

皆さんもCDチェンジャーを外すような事態になった時には
注意してくださいね。チェンジャーだけ外して修理に出した時には
その車は何も音楽もラジオもテレビ等(要はオーディオ関連)は
使用できなくなるそうです。
また、しっかり修理後も確認したほうがよいかと思います。
Posted at 2008/12/09 00:10:07 | コメント(6) | 前期FUGA | 日記

プロフィール

「@☆平ちゃん☆
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
もちろん、2人で参加します。」
何シテル?   10/07 20:05
FUGAというよき相棒を購入したことでカーライフが楽しいです。 2008年12月12日をもちまして、前期フーガを手放し後期型フーガに乗り換えました。 乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
7 891011 12 13
1415 1617181920
2122 2324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:コミュニティサイト
2008/09/01 06:45:59
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ちょっとした事情から前期フーガの査定をしてもらった結果、後期型に変更することになりました ...
日産 フーガ 日産 フーガ
殆ど何も故障等がなく私たち家族のためによく働いてくれた車でした。 交換もそんなに多くなか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
両親がZ32を10年乗った後にFUGAの一年後に納車されました。 Zを長年乗ってきたた ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
FUGAを購入する前に運転していた車です。 SSSのHYPER-CVTM6機能がついてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation