• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

ぶれるなぁ、、、

ぶれるなぁ、、、カプチーノを現状のネガを消しつつ自分の気に入ったように仕上げる、カタナの足周りを仕上げると二つの作業をしているつもりだったのにこんな物を購入、、、
自分で言うのもなんだけど、相変わらず言ってる事からぶれて進んで行くなぁ
これだから作業がなかなか進まないんだよね
その二つの作業中にボールなんて作ってる場合じゃないですな!
オイルクーラーは足周り後のつもりだったけど、油温計で確認すると結構厳しいし何より3型カタナ用の数少ない現状で購入できるパーツなので購入
ふ〜む、ま、なるようになるだろう♪
Posted at 2014/05/28 22:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

インタークーラーパイプ溶接へ♪

インタークーラーパイプ溶接へ♪本日は代休なので仕事は休み
インタークーラーパイプを溶接してもらう為にCuuさんの所へ行ってきた♪
寸法や材質等問題があったけどあっさり溶接してしまうのは相変わらずだ!
溶接してるところを見てたけどホント、職人ですな
いろいろ引っ張りだこなのも頷けますー
忙しい中ありがたい!
おかげで非常に素晴らしい物が出来ました^^
この場を借りて、ありがとうございました!!!
そして、次はカタナをよろしくお願いいたします♪
Posted at 2014/05/26 18:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cappuccino EA21R | 日記
2014年05月26日 イイね!

THE RTEURN OF THE LIVING DEAD

THE RTEURN OF THE LIVING DEAD邦題『バタリアン』を久しぶりに観た
当時は布団被りながら観てたけど今改めて観ると色々素晴らしい
アメリカの不良というか思いっきりPUNKな人達が出てきてその頭の名前がスーサイドとか
フレディの着ているTシャツがVISEGEとか
墓場の門にはNO FUTUREと書かれてて、その門の鍵を叩き壊して中に侵入するなんて素敵♪
未来を切り開けと受け取ったぜ!その後すぐにやられちゃうけどね、、、
劇中で登場するバタリアンの名前もハーゲンタフ、オバンバ、タールマンってそのまんまですがな!
後半のアーミーが出てきてのエンディングは衝撃的
ジョージ A ロメロ監督の傑作『Night of the Living Dead』に対してのオマージュとしてタイトルは『THE RTEURN OF THE LIVING DEAD』なんだけど当時の日本版のスタッフが付けたタイトルは『バタリアン』
凄まじいタイトルセンス!!!
続編もいくつか出ています
日本限定ですが『オバタリアン』という続編も出ましたな
初めて知ったけど監督のダン オバノンさんは名作映画の『エイリアン』の脚本に携わっていたとは!
う〜ん、楽しめた♪

トライオキシン245!!!


Posted at 2014/05/26 00:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年05月19日 イイね!

草木ダムへGO♪

草木ダムへGO♪昨日、午前中に草木ダムへ行ってきた
天気も良く風もあまりなかったのでとても気持ち良くツーリングが出来た
個人的に、草木ダムまで行くのは楽しいんだけど、なぜだか帰りは同じ道を下る気にはならないので三境線という酷道を走行してきた
ここは熊注意、落石注意(既に落石多数)、アスファルトが濡れているといい感じに路面が緑色になるという素敵な道♪
その道を堪能すべく、超徐行にて走行
無事に走破することが出来た
スリリングながら楽しいツーリングでした♪

Posted at 2014/05/19 21:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年05月11日 イイね!

石を切っていた場所へ、、、

石を切っていた場所へ、、、同じ市内にある石切り場へ行ってきた
前回は十代の時に行ったきりだった為に道を忘れてしまっていたので、近くにある少年自然の家にて道を聞いた
すると、歩いて15分と5分のルートがあるそう
即答で5分の方でと伝えるも、『いやいや、せっかく来たんだからぜひ散策しながら行ってみて』と15分の方を進められる
なので、15分コースにて行ってきた
いや〜、エンジニアブーツってエンジる時の為に履くもので登山には全然向きませんな!!!
ヘロヘロになりながらも目的地到着

素晴らしい、、、

ここはなんだか時間が止まっているよう
これからもずっとずっとこのままなんだろうな


道中はこんな感じ
ひたすら進む


沼発見!


ひたすら上る


ひたすら下る


道中、頻繁にトカゲくんに出会う
アポトーシスを再現してみようと試みるも、怒られそうなのでやめておいた
Posted at 2014/05/11 18:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

聖子の親父さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:04:53
Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation