• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ツーリング♪

ツーリング♪本日は長野方面にツーリングに行ってきた。
参加車両は
CB750F、RT1100、XJR1200、FJR1300、GPZ900R、CBR900RR、ゼファー1100、ZZR1400、TL1000S、GSX750S3の計10台。
ルートは北関東道ー関越ー上信越と高速を使い、佐久まで行ってそこから下道で蓼科ー白樺湖ービーナスラインを通ってきた。
ビーナスラインはメチャメチャ混んでたな。


蓼科の『牛乳専科 もうもう』にて。
ソフトクリームがとても美味しかった♪


気持ちイイですなぁ^^


画像は横川サービスエリア。
今回、あんまり写真を撮らなかったのでお友達から拝借した。


てな感じで目的のルートを周って食事はここで♪
カツカレーが美味かったです^^
その後帰路へ。

僕はカタナに乗ってたんだけど、帰りの関越走行中、XJR1200をプッシュしてみた。
オーナーのKさんがそれに答えてくれて加速。
よっしゃ!いくぜっ!!って思ったのに見事に他車に引っかかる僕、、、。
程なくして関越から北関に合流するために分岐のコーナーを走行中、見通しが利くので先を確認すると既にいない、、、。
(一体どんな走りをしているんだ!?)って思っていたらKさんは北関合流を通り過ぎ新潟方面へ爆走中でした♪
北関走行中、雨が降ってきたので波志江で休憩していると、Kさんがずぶ濡れになりながら到着。
無事でなにより^^

今回は久しぶりに参加者が多いツーリングだったけど楽しかったなぁ^^
参加者の皆さん、お疲れさまでした!
また行きましょう♪



Posted at 2015/07/19 18:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年07月12日 イイね!

久しぶりの休日♪

久しぶりの休日♪お友達とカタナで日光へツーリングに行ってきた♪
待ち合わせ場所で合流したんだけど、前日もソロで乗っていたのでタンクはほぼ空。
申し訳ないけどルート上での給油に付き合ってもらう。
よく行くスタンドで給油したんだけど担当の人が初めての人。
ライトを格納してエンジンを切ったら担当者が『なんだコリャ〜』と言った。
(やっぱり珍しいよな)と思っていたら隣で給油していたマスツーリング中の若い女性ライダーに『今の見ました??』とまさかの話を振る。
担当者が『すみません、もう一回やってください』というのでリトラ開閉。
すると、その女性ライダーが

『うおーーー、カッケー!』
と国道沿いの歩道付近で待機していたお友達にも聞こえる位でかい声で叫ぶ。
その声でマスツーリングのメンバーが一斉にこちらを向く。
叫んだ女性が『もう一回♪』と言うのでまたパカパカ。
ちょっとした歓声が沸いたな。
嬉し恥ずかしの気分だったけど、早いとこ給油してくれwて感じ♪

無事給油も終わり、草木〜日光の大笹牧場〜光徳牧場〜いろは下り〜草木のルートを走行。
距離的に250km弱位かな?道中はほぼワインディングでとっても楽しめた^^
前日のソロも250km弱なので2日で合計約500kmの走行か。

う〜ん、満足満足♪


Posted at 2015/07/12 22:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

カプチーノ復活♪

カプチーノ復活♪本来ならブローオフ移設だけで済んだ作業が、なんだかんだで脱線しまくりで時間かかったけど復活♪
いやー長かった、、、。

て事でお山でシェイクダウン。
久しぶりにまともに乗るとRSと比べてシビアですなぁ。
ま、要は何事も慣れだな。
少しずつ慣れて行こう♪

やっぱりカプチーノは最高ですな!僕のスケールだわ^^
Posted at 2015/06/23 00:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cappuccino EA21R | 日記
2015年06月13日 イイね!

TE37新調

TE37新調TE37の14/6J/38/114.3、カプチーノ復活に向けて最終的に入手しようと思っていたホイール。
このTE37はレイズは謳ってないけどほぼカプチーノ専用なサイズ。
年末にレイズのHPにてラインナップにあるのを確認したが、年明け後に確認するもラインナップから消えていた、、、。
慌てて色々なところに電話して問い合わせるも、どこも在庫無しでレイズに問い合わせても廃盤在庫無しと告げられる始末。
なのでとあるホイール屋さん経由でレイズにお願いした。
待つこと数日、ホイールショップの担当の方から生産してもらえるとの返事が!
納期はGW以降とのことだったけど即決でお願いした。
で、ちょっぴり遅れて今日到着。
出来立てホヤホヤ♪



手持ちのTE37 14/5.5J/45。



TE37 14/6J/38。
こうやって比較するとスポークの湾曲具合が結構違うね。



タイヤも購入。
タイヤはホイール購入と同時だったので4本で34000円で購入する事が出来た。
バルブは標準はブルーだけどブラックに変更した。



今現在履いているキッズレーシングのホイール。
サイズは今回購入したTE37と同一。
中古で購入時からSタイヤを履いていて小傷や汚れが多い。
タイヤは劣化して強化マフラーブッシュ位の硬さかな?
これはタイヤを取り外して塗装してみようかな?

今回、無理言って廃盤品を作ってもらう事になったので、きっと金型を引っ張り出して制作することになっただろう。
で、せっかく金型を引っ張り出して制作するのだから数セット作るだろうと思い、担当の方にお聞きしたらなんとこの1セットのみだそうだ!
それなのに通常と同じ値引きとは本当にありがたい。
壊さないように気を付けよう。

担当していただいたホイールショップのHさん、レイズのSさん、ありがとうございました!
大切にします!!!

Posted at 2015/06/13 20:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cappuccino EA21R | 日記
2015年05月31日 イイね!

カタナでブラブラしながらNDを見てきた。

カタナでブラブラしながらNDを見てきた。
午前中、ディーラーに行きNDを見てきた。
一通り見せていただいたが、やっぱりかっこいいね♪
ちょっぴり違和感があったヘッドライトも現車を見た方がはるかにカッコよく思える。
前後フェンダーラインも素晴らしい。
素人が簡単に取り外せるようになっていてバフ掛けしやすいように考えられた形状のカムカバー、トランク&給油口のオープンの仕方、幌の開閉、シフトタッチ等よく考えられているなという印象。

これはあれだ、ブレてないね。
開発段階からの意思を貫き通した印象ですわ。
アレも付けなきゃダメ、コレも付けなきゃ認可降りないという中、よくぞここまで!

試乗もできる状態だったけどバイク乗る格好だったので足元はエンジニア、、、。
NAのショートパーツを頼んだので取りに来る時に試乗とカタログ下さいとお願いしておいた。
試乗が楽しみだ♪

で、NDを見た後はカタナでGO!
R122経由で草木に行ってきたが、今日は風が強かったのであまりバイクはいなかった。
そのまま酷道三境線を通ってきた。


こんなトコ通ったり。


題して『落石とカタナ♪』
デカイっすー!

てな感じで無事帰宅^^
Posted at 2015/05/31 17:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

聖子の親父さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:04:53
Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation