• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

カタナでいつもの所へ♪

カタナでいつもの所へ♪本日は晴れていて風も無かったので、カタナでいつもの所へ行ってきた。
すると、お友達がカスタムに出していたZ1-Rが仕上がっていて拝見することができた♪



スイングアーム、ホイール、キャリパー等をパウダーコート、アルマイトでブラックに。
とっても渋くてカッコいい♪
やっぱり角Zはいいなぁ^^

オーナーと話をしている間にも色々な人たちがやってきて、その人達ともお話してみると、、、。
たまに夜にクルマでも来ているとのこと。
お互いの車種を言うと『あ〜、見たことある〜』的な感じ。
面白いですな♪

暫く雑談して帰路へ。
話し込んでしまったので、現地を出るのが遅くなり帰りはメチャメチャ寒かった!
シールドを半分開け、鼻水垂らしながら無事帰宅。

冬はクルマだな♪

Posted at 2014/12/28 17:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | GSX750S GR72A | 日記
2014年12月17日 イイね!

シルバーを磨く

シルバーを磨く最近はクルマばっかりに時間を使っているので、たまには違う事をと思い、シルバーアクセサリーを磨いてみた。
全然着用していない物は真っ黒だったけど、そこそこ奇麗になったかな?

シルバーアクセサリーが好きで以前はよく買っていたけど最近はめっきり買わなくなった。
着用頻度も減ったけど、やっぱり手に持つといいもんですなぁ♪
磨いて輝けば尚更^^
これからはもっと身に付けようかな?

僕のバフ掛けの原点♪
Posted at 2014/12/17 20:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2014年12月07日 イイね!

Cuuさんの所へ♪

Cuuさんの所へ♪本日はCuuさんの所へ行って溶接してもらった。
溶接内容はサクションパイプにブローバイリターンパイプの溶接、キャッチタンクのパイプ径変更&ステー溶接。
相変わらずの腕前で溶接。
ホント、溶接ビードが美しくて素晴らしい!
キャッチタンクはCuuさんが製作してくれた物をわがまま言って仕様変更したセミオーダー品。

思えば、当時RSに取付けたアルミラジエターにPT1/8ボスを溶接してくれる所を探し、何カ所かに断られつつ行き着いたのがCuu Parts。
持ち込んだらいとも簡単に溶接されてビックリしたね。
それからお付き合いさせて頂いている。

今回も、本来はお友達からカタナ用にTMRを譲ってもらうはずだったけど、話が流れたのでキャッチタンクをカプチーノに流用する事に。
なので、『カタナ用のキャッチタンクはまた機会があったらお願いします』と伝えるとキャッチタンクのボディを渡され『カタナ用にchaos君の好きな様に取り回しを考えてくれれば後で溶接してあげる』と仰ってくれるとは!
頭下がりっぱなしです!
この方無くして僕のクルマ、バイクライフは成り立たない!

この場をお借りして、、、

本日もありがとうございました!!!
結城市内のオススメスポット巡りも楽しかったです♪


今度は僕が♪

Posted at 2014/12/07 17:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 加工 | 日記
2014年11月29日 イイね!

寄生獣 劇場版

寄生獣 劇場版寄生獣を観てきたので感想を。

本来、原作冒頭の問いかけで『誰かがふと思った、みんなの命を守らねば』の部分が『地球上の誰かがふと思った』に変わっているのでとても引っかかっていたが、その辺はどういう事なんだろ??(非常に重要な部分のはず)
登場人物の設定も結構変更になっていたが、これは2部構成に原作を詰め込む為にしかたないと思う。
何より父親が出てこない設定にはビックリ!
しょうがないので僕が言ってやる!

『お前、鉄で出来ているんじゃないか?』

原作で胸に突き刺さる台詞も出て来るが、妙に軽く感じてしまう。
CGももう少しリアル感を高めてほしかったな。
個人的に『ゼイラム』ばりな特撮でやって欲しかったが今のご時世では無理か、、、。
と、原作のファンとして思う事は多々あるがそこそこ楽しめた。
完結編も間違いなく観に行く♪


劇場公開されたので守秘義務も無くなった。
と言うわけで、今回、寄生獣の映画化で微力ながらエキストラとして参加させて頂いた。
僕が参加させて頂いたシーンは完結編。
楽しみだ♪
Posted at 2014/11/29 13:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年11月23日 イイね!

ツーリング♪

ツーリング♪本日はお友達とツーリングに行ってきた。
ルートは栃木市の県道32 大越路峠を走行、県道15に乗り粕尾峠を通って足尾、そのまま下って草木というルート。


お友達のXJR1200。
最近オーリンズのリアサスを入れてゴキゲン♪


ゴキゲンなオーナー♪


僕のカタナ。


僕も撮ってもらった♪


草木にて。


帰りのコンビニにて。
本日はとっても天気が良くて気持ち良かった。
また行きたいな♪
粕尾峠対策として次回はDトラで^^


最後にK氏の編集した画像。
雰囲気があってとてもイイ!
素敵な写真、ありがとうございます♪

Posted at 2014/11/23 18:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX750S GR72A | 日記

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

聖子の親父さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:04:53
Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation