• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

スターバックス

スターバックス
僕はスターバックスが好きで仕事の出先で寄る事が多い。
で、今回の出張でも高速のサービスエリアで寄ったのだけど、その時の接客が感動するほど良かった!
日曜にもかかわらず、作業着の僕に対してフレンドリーに話かけて来てこちらがビックリする程。
元々、スターバックスは接客が良いと思っていたがこれ程素晴らしいと思った事は初めて。
接客のマニュアルが無いのにこんなにも感動させるスターバックスには驚くしかない。
メチャメチャほっこりして疲れが吹っ飛んだね!
この場をお借りして、僕の担当をしてくれたバリスタさん、ありがとうございました(*^^*)
これからもスターバックスのファンは確定だね♪
Posted at 2014/10/19 22:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月12日 イイね!

motoGP 第15戦 日本グランプリ

motoGP 第15戦 日本グランプリMOTOGP 日本グランプリを観戦しにツインリンクもてぎに行ってきた


ヤマハブースでM1がお出迎え


各カテゴリーのフリー走行が始まる
画像はフリー走行中にバックストレートでスタートの練習をする世界最高峰のライダー達
メンバーが豪華すぎる!


moto3決勝スタート!
250単気筒とは思えないスピードとサウンド!


熱い!


マルク マルケスの弟、アレックス マルケス 優勝おめでとうございます!


moto2決勝スタート!
電子制御の無いmoto2車両の挙動は色々とおかしい
突っ込みでカウンターの図


コレまた熱い!!


トーマス ルティ 優勝おめでとうございます!


決勝レースの合間にNSR500のデモラン
ライダーはなんと ミック ドゥーハン!!!


motoGP決勝スタート!
僕のスキルとデジカメでは被写体を捕らえきれない、、、
ブレブレだけど熱すぎる!!!


ブレブレですがロッシです♪
熱中しすぎてmotoGPの写真はほとんど撮らなかった、、、


マルク マルケス シリーズチャンピオンおめでとうございます!


最後に来シーズンからワークス参戦決定のスズキのプロトマシンがデモラン
ライダーはケビン シュワンツ!
きっと厳しい闘いになるとは思うけど応援したい!

今回のmotoGPも非常に楽しめた♪
また来年^^









Posted at 2014/10/12 22:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年10月04日 イイね!

お買い物♪

お買い物♪本日は午前中にカタナに乗って各部の具合確認していたが天候が悪くなったので帰宅
お友達をお誘いして買い物に行ってきた

行き先はライコランド埼玉店
今年の夏にバイクにてツーリングに行った時に激しい雷雨を受け、元々くたびれていたグローブがその影響で激しく裂けてしまったので新調した
色と日本製に惹かれ購入
細部を見ると縫い目が非常に奇麗でさすが日本製と思う
レザーも柔らかく付け心地もイイ
お気に入りになりそう♪


ステンシルステッカーも買ってきた
意味は『何事も初めが肝心』と『因果応報』
イカす♪


帰り道にあるtamtamにてRC購入
組み立てが楽しみだ♪
Posted at 2014/10/04 23:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年10月04日 イイね!

過給機

過給機最近はダウンサイジングと言う考えの下、排気量を小さくする方向にシフトする動きが目立つ
コストの兼ね合いもあるが現状を大きく分けると、欧州はダウンサイジングされたのを補うために過給機装着、日本勢はハイブリットって感じかな?
マツダはスカイアクティブで頑張ってるけど現行のデミオは大人の事情で圧縮比が下がったし
個人的に前者支持だね
完全に電動機に置き換わるのなら魅力的だけど、、、
そんな訳で四輪では少し前の過給機衰退から持ち直して今でも様々なモデルに過給機が装着されている
そして遂に二輪でも、、、
カワサキ公式から公開されたninja H2R
二輪で過給機搭載のモデルはホント久しぶり
公開されたモデルはクローズド用なので保安部品は無いけど最近のカワサキのモデルはいい意味で尖っているので期待できそう
デザインはスペース上の問題か鋼管トラス、サイドのダクトの先にあるチャージャーでドーピングして直列4気筒1000ccの各シリンダーへぶち込む
結果、300psだそうだ
おいおい、トルクいくつだよ??
20キロ近いんじゃないか?
最高速は320オーバーだって?
リミッターカットすれば400狙えるだろ!
そんなもん一体誰がコントロールできるんだよ?
そんな感じのバイク♪
アッパーカウルに取り付けられたウイング等カッコ良すぎ
動画も公開されているが素晴らしい
個人的にランボルギーニが二輪を作ってみましたって感じのデザインかな?
インターモトでは公道用市販車モデルが公開されるそう







市販モデルが楽しみだ♪
Posted at 2014/10/04 03:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

試走

試走カタナが走行できる状態になったので試走してきた
何か不具合があった時の事を考え近場&他車が少ない所を選んで走行
乗ってみての感想

ブレーキ
めっちゃ効かない、、、が、当たりが付いてきたら徐々に効く様になった
新品ローター&新品パッドだから当たり前ですな
現状はまだ当たりが完全では無いがそれでも純正より効いています
タッチは純正より遥かにリニア

フロントフォーク
純正の疲れたフォークと比較すると、とてもいい具合で踏ん張ってくれています
ノーズダイブが軽減されて乗りやすい
が、少し固いと感じたのでイニシャルを抜いてみた

ハンドリング
切れ込む感じでノーマルと似てるかな?
それでもちょっぴり違和感があるのでもう少し乗ってみて、気になるようなら突き出しを変更してみようと思う

街乗り
フワフワな純正よりシャキッとしてて安心感がある
減衰が効いているので突き上げは純正より増えたが許容範囲 TLSの乗り心地に比べたら天国ですわ
やはり切れ込みがちょっぴり強く感じたので様子見

見た目
ノーマルの雰囲気を崩さない様に仕上げようと思ったので各部品を純正の近似色としたが、非常に地味に仕上がってしまった気がする、、、
個人的にもう少し個性を出しても良かったかなと??と思ってしまう時があったり無かったり、、、

それでもやっぱり3型カタナはカッコええ
まだやりたい事があるが今シーズンはこのままでもっと乗ろうと思う♪
走り込まなきゃ!
Posted at 2014/09/28 17:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX750S GR72A | 日記

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

聖子の親父さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:04:53
Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation