• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

リフレッシュ

ここ最近、休日返上で仕事しっぱなし。
やりたい事がなかなか出来ずに悶々としてたけど、合間をみてちょこちょこ作業してみた。

割れは無いって事で中古で入手したテールランプ。
表面は結構劣化してたけど、手持ちのケミカルをフル導入。
新品みたい、、、とまでは行かないがかなり綺麗になった(^^)

RS、早く仕上がって来ないかな〜♪


Posted at 2016/04/30 20:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月16日 イイね!

ガンメタ

ガンメタ最近ガンメタに塗装する事になったので各メーカーのガンメタ色を物色。
一言にガンメタって言っても過去から現在までのガンメタをできる範囲で検討してみたが、あまりの多さにビックリ!
ソリッド色ならまだしもメタリック系の塗装は光の加減で見え方が全然違ってくるしで結構難しいですな。
なので、通勤中にすれ違うガンメタ色の車をガン見している現状。
個人的に好きなガンメタはR32時代のガンメタとか現行のR35あたりの色味かなぁ?
そんな感じで検討してたらお世話になっている車屋さんでサンプルを頂いた。


こんな感じで光の加減で見事に色味が変化する。
メテオグレーマイカは角度によってはブラックメタリックに近い色味。
そしてやっぱりマイカ色は雲母ベースなので上品な感じですな。


車屋さんに色々と教えてもらったけど、二種類のサンプルは共にチンチングブラックNPって色が入っているんだけど42AはKADに比べて配合が多めで色が濃くなり、KADはアルミフレークが二種類配合されていてギラつきが強め。
共にブルー系やレッド系の色が配合されているそうな。
塗装の知識が無いので、ただ単に指定色の塗料を購入して塗装するのかと思っていたけど、こんなに沢山の色を調合して本命の塗料を作るとは、、、。

さて、どのガンメタにしようかな?
Posted at 2016/04/16 21:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

世話の焼けるヤツ

世話の焼けるヤツ水曜日、仕事から帰ってきて喉が渇いていたのでビール飲みながらしばらく自室でネコをモフモフ。
シャワーを浴びて再度自室へ。
ネコが僕の椅子でくつろいでいたので退いてもらうとさっきまでと様子がおかしい。
(なんだ?)と思い近づいて見てみる。
口の形に違和感があったので確認すると、本来は上顎の牙は下に向かって生えているはずが、左の牙が正面に向いている、、、。
何か強い衝撃で折れずに根元から抉れて正面に向いている状態。
見るだけでめちゃめちゃ痛そうで、実際もさっきまで元気だったのに今はあまりの痛さにか動こうとしない。
体も外傷は無いが、衝撃があったようで背中に土が付いていた。
もしかして車に轢かれたのかと思い、病院に連れて行かなきゃ!と(群馬 動物病院 夜間)等で調べてみるも地元から結構な距離で、考えてみたら僕はすでに飲酒してたんだよね、、、。
身動き出来んので(ネコ、交通事故、外傷無し)等で調べるとそのような事例も少なからずあるようで、その場合は内臓にダメージがある事もとのこと。
呼吸もいつもより早く、小刻みなので非常に心配。

色々考えたけど現状ではつきっきりで様子を見るしかないのでそばにいて一晩を明かした。
当日の仕事は僕しか内容を把握していなく、どうしても休めない状況なので朝一で課長に電話して事情説明。
課長の了解を得たのでケージに入れた猫と一緒に出勤。
現場の説明をして課長からOKとの言葉を頂けたので速攻で動物病院へ。
診断結果は内臓、骨等には異常が無く幸いだったけど、牙は抜くしかない状態。
なので鎮静剤を打たれて抜歯。
上下計4本の牙が3本になってしまったが、無事に済んだ。
原因なんだけど、轢かれたのでは無く高い場所からバランスを崩して落下したのでは?との事。


ホント、世話が焼けるヤツ。
まだ打ちつけた体が痛いのかあまり動き回らないけど元気になったのでパシャり。

この場をお借りして、課長、本当にありがとうございました!
え?永井食堂のモツ煮??
了解致しました!!!




Posted at 2016/03/17 22:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

気化器換装

気化器換装ダブルフットさんにてキャブレター換装をお願いしていたんだけど、出来上がったとの連絡があったので本日引き取ってきた。

選択したキャブレターはTMR。
エアクリーナーボックスレスのパワーフィルター仕様にてお願いしたんだけど、エアクリーナーボックスが無いと見た目がスッキリしていい感じ♪
1月上旬に預けてその間何度キャブレターを取り外したか分からない位にセッティングを詰めてくれて、セッティングシートまでもらった。
非常にありがたいっす!

カタナを預ける為にダブルフットさんに行った時、入庫していた素敵なブルーのカタナがあったんだけど、本日僕のカタナを引き取りに行ったらそのブルーのカタナのオーナーがいたので暫しお話し。
そのオーナーは超長時間寝かされていたカタナを時間を掛け起こすそうな。
目覚めも後少しらしい。
きっとご機嫌な仕上がりになるのだろうな^^

ダブルフットの代表さんから『車体のセットアップがとても良いよ』と言ってもらえたり、ブルーカタナオーナーさんから『良いセンス』と言ってもらえたりしてとても嬉しかった♪
お話しの中でもカタナの非常に有益な情報等を教えてもらったり、ステッカーもらっちゃったり素敵な時間を過ごせた♪

帰りは試乗がてら様子を見つつ走行していたけど、やっぱりTMRは凄いね!
レスポンスもかなり上がって体感的な高回転のパワーもめっちゃ上がっている感じ。
相変わらずのキュピキュピ音もあってこれぞTMRって感じ。


てな感じで、無事帰宅。


キャブレター換装以外にも追加でお願いしておいたハイスロットル、Rスイッチの操作性も非常に良かった♪

ダブルフットさん、本日はありがとうございました!!!
Posted at 2016/02/14 18:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX750S GR72A | 日記
2016年01月17日 イイね!

カタナに乗ってみて。

カタナに乗ってみて。3&4型カタナ特有のトラブル、パカパカ病。
症状は様々あってライトスイッチ操作するも反応なし、点灯中にいきなり閉じる、末期症状では延々とパカパカするそうな。
原因はリトラコントロールユニットの故障。
コントロールユニットは新品、中古含め入手困難な状態。

僕のカタナは納車整備時にパカパカ病の症状があったので中古良品に交換済み。
が、いつ症状が出てもおかしくないのでいい方法はないかな?と思っていたんだけど、画像のものを発見。
これはカタナに乗っている個人の方が基盤を起こして制作したもの。
抵抗やFETは各自で揃える仕様である。
デンキ関係は全く分からないけどコンデンサーからFETに仕様変更されて耐久性が上がっているみたい。
物凄いありがたい製品なわけ。
さらに、この方にコンタクトを取って購入させていただく際に、3&4カタナの有益な資料まで頂いた。

アッパーカウルが無いから作りましたって人や、新規でコントロールユニット基盤を作っちゃう人、スクリーンが廃盤だからって独自にお願いして製品にしてしまう人、3&4カタナでものすごく頼りになるショップ。
部品もポン付け出来る物が少ないので皆さんめっちゃ工夫してる。
非常に参考になるし、このような人たちがいなかったらおそらく維持できなかったと思う。
良くも悪くもマイナー車種だからなんだろうな。

このような環境の車種に乗るのは楽しいや♪

Posted at 2016/01/17 22:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

聖子の親父さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:04:53
Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation