• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chaos jpのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

カプチーノでいつものお山へ。

カプチーノでいつものお山へ。カプチーノが復活してから何度か行っていたんだけど、行く度に何かしらがあって踏めていなかった。
なのでまた行ってきた。
今回はかなり踏む事が出来て、この時期だとインタークーラーのIN OUTの温度差が最大30℃とか、久しぶりに踏んだので忘れかけていた事とか思い出したり♪

現地でお友達とお話しして帰宅。
久しぶりに楽しめた(^^)
Posted at 2015/10/25 01:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

motoGP2015もてぎ

motoGP2015もてぎmotoGPを見にもてぎに行ってきた。
いや〜、今年のmotoGPもてぎは雨天開催だったけど熱かった!
中盤からのペドロサの追い上げはカッコ良かったなぁ(^^)
僕が観戦してたポイントでペドロサが見えた時は毎周歓声が凄かったっす!
最終的にロレンソをパスして優勝。
おめでとうございます!!!

そんなイカすペドロサを写真に収めようと、ヘッポコな腕で写真撮ったけどブレブレで残念な結果に、、、。
まぁいいや。
目に焼き付いてるし!

てな訳で、各社GP500時代の車両が特別展示してあったので紹介。



画像は84 NSR500。
タンク位置にイモ、じゃなくってチャンバー配置。
置き場のなくなったガソリンタンクは、、、。



ここに、、、。
後日、開発者曰く、失敗作だったんだって。
なんでも、走行後にプラグ交換しようにも熱くてできなかったらしい(´Д` )



カッコいい〜♪



こんな取り回しのマシンも展示してあった。

motoGPのマシンてプロトタイプって呼ばれてるけど、前々からなんでプロトタイプなの?
完成してるのに試作品なの?ってなんとなくその言葉に違和感があったけど、この様な車両を真近で見てよくわかった。
その時に最高な技術で作ってるけど、常に更に上を目指しているからいつまで経っても試作品、プロトタイプなんだね。
終わりは無いと、、、。
ロマンですな(*^^*)

と言う訳で、今回もとっても楽しめた♪






Posted at 2015/10/13 00:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月25日 イイね!

自動車評論家??

自動車評論家??国沢光宏

「僕は常々日本のマスコミは残念だと思う。トヨタがやれ1000万台行くとか行かないとか。トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。ドイツ車に見られる本当の車というものを作っていない。今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすらしらないのではないだろうか。走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。VWは大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。トヨタが欧州のディーゼル規制に対応できないゆえにハイブリッドというおもちゃでなんとか対応しているのが実情だが、日本のマスコミはそれは報じない。
僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが使命だと感じている」


今回のVWの騒動について

「今まで何度か発生したアメリカでの自動車関連問題と違うのは、直接的な死者が出ていないし今後も出ることはないということである。」

言ってる事が的外れで前々からなんだかなぁって思ってるけど、過失と故意の違いも分からないのか、、、。

これでよく自動車評論家なんてやってられるわ。
Posted at 2015/09/25 21:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

喜多方ラーメンツーリング♪

喜多方ラーメンツーリング♪本日は、お友達とラーメンツーリングに行ってきた。
ルートは東北道→R400→R121→R118にて喜多方入り。
今回初めてR400を通ったけどとても素敵な道でした(^^)







道中は天気が悪くて小雨が降ったりした時も、、、。
喜多方に着いても天気はイマイチ。
市内でお友達の知ってるお店で食事。
喜多方ラーメン美味かった♪



ラーメンを堪能して帰路に。
途中のパーキングにてパシャり。
画像のようにメチャいい天気になった(^^)

なんだかんだで無事帰宅。
最近はあんまり写真撮らないけど、頭に入ってるからいいかな??
Posted at 2015/09/20 18:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | TL1000S VT51A | 日記
2015年09月07日 イイね!

ファフロツキーズ

ファフロツキーズ本日、帰宅中にRSをダラダラ運転していたら、空から(べチャッ)という音と共になんか降ってきた。
鳥フンかな?と思ったらそれはモソモソ動き出し、ワイパーを越え、ボンネット上まで移動。

ぴょん吉でした(*^^*)
ボンネット端まで移動して呑気にケロケロしてたけど、こっちは気になって仕方ない!
(ちょっと待て!そこから飛び降りるなよ⁉︎)と祈りつつコンビニへ。
同乗者を安全な場所に降ろして帰宅♪

まさかファフロツキーズを経験できるとは!
一匹だけだけど、、、。
僕はいつ変態できるのかな??
Posted at 2015/09/07 18:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

chaos jpです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

聖子の親父さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:04:53
Cuu-Parts 
カテゴリ:アルミオリジナル&ワンオフパーツ
2014/02/10 19:23:05
 

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
オフロードの車体に小径オンロードタイヤを履いたモタードと言うカテゴリーの二輪 99年式を ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初はこのようなノスタルジックなデザインの車は好みではなかったのですが、いつのまにやら購 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
1984年製 GSX750S 3型カタナ 初代カタナの社外デザインから一転して、社内デザ ...
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
スーパースポーツというカテゴリーの二輪(シートカウルにVツインスーパースポーツって貼って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation