みんカラに投稿するのはだいぶ久しぶりになります。るなもこです。
前に乗っておりました、RX-7を降り、ユーノスロードスターに乗り換えて早2年が経過しております。
時の流れは早いもので、一年半以上は週末に乗るくらいでまったく手を加えず、今年に入ってからやっとパーツを変えたりなんだりと手を加えだした次第です。
破れた幌も張り替えて、オープンにできるようになったら一気に乗る頻度が増えましたね!
ということで、愛車紹介にも投稿すらしてなかったのを登録も終えたので、これまで手を加えたところをば、覚書程度にまとめていこうかと思います。
ユーノスロードスター(E-NA6CE) 平成4年式
●納車時
・オールペン
元は赤。全オーナーがパールイエローに全塗装したものを、NDのアークティックホワイト(A4D)に全塗装。
・ミッション
純正の5MTからNBのRSの6MTへ載せ替え。
たまたま車屋さんにあったRX-8の純正シフトノブとシフトパターンが同じだったため装着。
・オーディオ系
デッキ:クラリオン NX311
→FD3Sから移植。車速センサーがないので、パルス取り出し器をつかって装着
スピーカー:カロッツェリア TS-C1620A
サブウーファー:カロッツェリア TS-WX110A
→FD3Sから移植。当初はSWをトランク設置にしてましたが、聞こえないので助手席裏に移設。
そのほか、
・HOKUTO RACINGのKATANA 16インチに履き替え
・FD3SからHID移植
・再塗装済みハードトップ
などをしていただき納車してもらいました。
AWDのメーター、ハザード類のトグルスイッチ、リトラ半目キットは納車時からついていました。
センターコンソールも前オーナーがDIYでぶった切ってくれたおかげ()でショートコンソールになっています。
その後今年に入ってから
・マツダスピード スポーツシートセミバケット
・momo race Φ35 シルバー
・バッテリー換装→N-60B19L/C7
・コンビランプソケット新品交換
・アウターウェザーストリップ新品交換
・オートアンテナ撤去→汎用ショートアンテナ
・ロビンス幌張り替え(EURO-S熱線レス)
・NA8ブレースバー装着
・NBエアロボード装着
あたりを進めました。
今後は長く楽しく乗っていきたいので、
・足回りブッシュ類交換
・ウェザーストリップ全交換
・スパークプラグ、プラグコード交換
は必須作業として、
・運転席ドアインナーハンドル交換(現状欠けている)
・防犯対策としてラフィックス2導入
まで出来たらいうことなしといたところでしょうか。
まぁ…予算が許すならキーレス取付なんかもやっていけたらいいですね。
まだまだ手はかかりますが、走るのも楽しく、(FD3Sと比べて)大変お財布にやさしいということもあって、すっかり相棒のように乗る日々です。
せっかく部品の再生産も入ったことですし、自分が車に乗れなくなるまで乗れたらいいなって思っております。
ではこの辺で。
Posted at 2019/05/23 01:03:54 | |
トラックバック(0) | クルマ