• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月16日

燃え尽きた一日   ---ろっこく---

燃え尽きた一日   ---ろっこく--- 念願のドライブレコーダーを入れました。
不慮の不幸はいつ訪れるとも限りません、配線と電源がなにやら不安な事になっていますが、双方のフロントガラスに装備です。

そして日曜日は北上を断行いたしました。
所属グループ「ろっこく」の定例会という事でお邪魔…時間は朝からという事で前夜からワックワクでした♪

名刺も種類をムダに増やしました。
レアカード(ハズレともいう)は2種類、渋いスキンヘッドのサムライ「青砥伊織ver」と、
魅惑の毒キノコ「アンクル・フレッシュver」となっております。



いざ、福島県へ!!

今回もレビン側を繰り出します、実に3年ぶりの高速道の不安感、ETCはシビック側にしか付いていないので下道専用と化していました。

更には「ケツが痛くならない」から、「車中で寝るのはこっちのほうが慣れてる」という守りの選択です。

しかし起動直後、ナビがよく見ると壊れかけていることに気付きますw
MAPLUSのPND…タッチパネルの感度がおかしい!?
声優ナビなのに声が変更できませんw

3年前に買いましたが、途中でステーが自然にモゲて落下し、一度画面が割れてます。
保証期間中でしたので新品に変わりましたが、けっきょくまた2年で壊れました。
本体の価格もありますが、有料DLのボイスデータが結局買いなおしで高くつきます。
…違うのを選定しましょうね、後で!!





東へ、太陽に向かって!!
安全運転を極めるため、レー探には「120km/h以上はキンコン鳴る」設定にしています。
ここ数日で不安な音が聞こえるようになりましたので、しばらくは様子見です。



約3時間で到達、初めての地に踏み込みます。



現地では多くのメンバーの方々が、みん友さんや新たなる出会いも含めての時間が流れていきます。

昼食で皆で弁当を広げ、ジャンケンの腕試しで各種アイテムの争奪戦。
…ワコーズの燃料添加剤とエンジン洗浄剤をゲットしました。
これは天の思し召しでしょうか♪

日は暮れ、肌寒くなってもまだ衰えぬ熱気。
更に溶け込ませて戴き、ボウリングや夜食まで御一緒させて戴いた後には完全に深夜となっておりました。

楽しき刻に終止符を、皆様とお別れをして帰路につきます。





運転開始と共に湧き上がる疲労。
ああ、前日の睡眠3時間でしたよw 土曜は仕事してました。
ボウリングを3ゲームって、後から腕指痛くなっていきますね。

ドラレコ付けた日にそのまま居眠りで事故というのもアレですので、途中二箇所で仮眠…
どころかそれぞれ3時間眠ってしまい、結局自宅に到達したのは朝でした。


そういえば、オフ中にも勤務先の同僚がどこかで軽い事故を起こして相談先にされていました。
わずかな焦りで事故になり、相手も居ると言う事例でした。
怪我は無いにせよ、確実に2台の車が損傷し、なんらかの形で多くの人々に迷惑を掛けているのでしょう。

「事故するぐらいなら遅刻しろ!」

少数に軽い迷惑掛けない為に、膨大な迷惑を発生させてしまうのは本末転倒だと思うのです。
うんうん、今後はコレを座右の銘にしましょう♪

作戦所要時間、26時間余り。
地に降り立ってからも疲労感に包まれていましたが、実に濃い一日を過ごせたことに大変満足でございました。

当日お世話になった皆様、真に有難うございました♪
そういえば… 家族にお土産買うのを忘れていました、リベンジしないと!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/16 01:00:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ろっこくオフ会 10月特大号 From [ 3:00 ] 2013年10月19日 11:10
今回は朝から夕方まで沢山の皆様が集まり交流ができました♪ ぐへへ この記事は、ろっこくオフ10月 秋の特大号について書いています。 ...
ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年10月16日 3:13
ドラレコはボクも装備したいと思ってるんですよ。全ては杞憂に終わるのが一番ではあるけれど

お疲れさまでしたね。
東北道や常盤道の福島磐梯山が見える景色は多分関東のやーかーんさんも北東北のワタシにとっても遠くへ来たんだなあと思える心象風景なのでしょうか。

いつか名刺はどれでも嬉しいけれどもやぱ女の子がいいカナ
ランダムと云いつつもちゃんと一番上にしておいて下さいネ(笑)
コメントへの返答
2013年10月16日 19:31
こんばんは♪

ココの皆さんも続々と導入しているこの流れ、そして性能と価格もこなれてきた所で思い切ってのドラレコ×2となりました。

更に待って「全周囲カメラ」とか出てくるのを確認する手もありましたが、とりあえず最初の一歩を踏み出しました。

名刺は… 女子キャラが皆類似品化してますので、現在「男らしい女の子」も開発しようとしているのですが如何でしょうか!!
2013年10月16日 10:25
んんん。
やっぱ時代はドラレコなのかな。

フロントガラスに指定の標章以外のモノを貼ると保安基準違反って覚えてたんだけど。
ドラレコの両面テープは適用除外なのか?と親父の車にドラレコ取付ながら思ったある日の午後でした。

その昔。
レー探にもフロントガラス貼り付け方式があったような微かな記憶。
「それダメだから(保安基準違反)」と吸盤式になり。
今度は(透明)吸盤が凸レンズ効果で火災の原因になって。
吸盤式は淘汰されて・・・こんな流れだったっけ??
コメントへの返答
2013年10月16日 19:43
こんばんは♪

素人向けの優しそうな製品が並ぶのを待ってましたというのもあります。

何やら「フロントガラスの上部20%」の中に貼りつけてねとの説明文でした。
ETCのアンテナもガラスの上部に取り付けられていますし、基準がユルくなっているのでしょうかね?

透明吸盤、懐かしいですね~
レー探以外にもいろいろな吸盤式が昔はありました。

でもフロントガラス、レビンはもう何枚目だか解らないので、また飛石で割れたら両面テープ外さないとなりませんw
2013年10月16日 11:30
お疲れ様でした。


「事故する位なら遅刻しろ」は私も座右の銘にさせて頂きます!!


軽い事故でも後日処理とか意外なほど面倒ですし、エネルギーを浪費しますものね。
コメントへの返答
2013年10月16日 19:52
こんばんは♪

いえいえ恐れ入ります。

急がば回れと同義なのでしょうけれど、わずか数分数秒の為に膨大な時間と労力と金、更にはもっと酷い被害を出してしまう事故、悔やんでも悔やみきれません。

遅刻しないだけの時間の余裕見るのに失敗したら、大人しく降参して遅刻してしまえと思う事にしました♪
2013年10月16日 14:43
朝から夜までお疲れさまでした♪

滅多にお会いできないので夜まで呼び止めてしまいスイマセン。

こちらからも伺いますね♪

ありがとうございました♪
コメントへの返答
2013年10月16日 19:57
こんばんは♪

この度は色々とありがとうございました~

昔は朝まで色々やっていたものですが、その懐かしい空気を思い出しつつ楽しませていただきました。
翌日が休みという事の解放感もありました~

また宜しくお願いしますね♪
2013年10月16日 20:34
ドラレコ、お買いになりましたかw
これで尚、安全運転に磨きがかかりますね!
コメントへの返答
2013年10月16日 20:44
こんばんは♪

常時撮影されているというこの事実、野性が理性に抑えられて必然的にジェントルな方向に誘導されていくアイテムかもしれませんね!

でも万一不幸が起こって、動画を誰かに見せるとしたら…

あんまり恥ずかしい音楽とか、変な独り言も言えないという諸刃の剣ですねw

むしろ運転実況トークでもマスターしましょうか♪
2013年10月16日 21:28
お疲れ様でしたm(__)m

お会い出来て光栄でした。(^-^)

また、是非お会いしたいです。
コメントへの返答
2013年10月16日 21:38
こんばんは♪

こちらこそ有難うございました。

文字だけでは語り尽くせぬ事ってやはり多いものですね。

今から楽しみとさせていただきます♪
2013年10月16日 23:28
お疲れ様でした(^-^)

ナビのタッチパネルですが調整機能が
無いですか?
ずれてる場合はそれで復活する時があります。

またよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2013年10月17日 18:53
こんばんは♪
現地では有難うございました。

調整機能!? 右端が無反応で、わずか内側で反応するのはズレですね。
大枚ハタいているので抵抗してみますね、アドバイス有難うございます。
2013年10月16日 23:30
タイトルを見て、そうではないかと…
私も気になっていたのです。
あの方も…やはりいらっしゃったようで。

ドラレコはいつか役立つといいですよね!
…いや、事故るのは御免なんですけども(苦笑)
コメントへの返答
2013年10月17日 18:59
こんばんは♪

足を延ばして北への道を楽しんでまいりました。少しずつでも遠くを目指して行きたいです♪

ドラレコ…設置する前日に「ストリートファイトする夫婦」は道沿いに見かけたのですが、いざ設置すると事件が起こらない…一種のお守りなのかもしれませんね。
2013年10月17日 0:07
『事故する位なら遅刻しろ』いつも実践しています(´Д`)チコクマカモ
人命と信頼性は比べれないものですしね(^_^ゞ

ドラレコ装着、おめでとうございます(^_^ゞ
自分も走行中は録画しています(´Д`)

駐停車中は、防犯の為に隠しカメラで録画+ICレコーダーで録音しています(^_^ゞ

今日、駐車中にドア開閉により
大きな傷を付けられて逃げられていました(´Д`)

勿論、警察署に届けを出しに行ってきましたφ(゜゜)ノ゜

事故の際に虚偽の発言をする方や逃げる方も居ます(´Д`)
当たり屋等もいますし、『証拠』は大事ですねf(^_^)
コメントへの返答
2013年10月17日 19:10
こんばんは♪

わずかな時間の遅れなんて、この広大な宇宙や地球の自然に比べたら、些細な事なのかもしれませんよ。

遅刻に過敏なくせに残業には寛容なトコロが多いのもまた矛盾ですw

むむっ、駐車中のセキュリティもありましたね。
気が付くと見覚えのない傷が付いている事もありますが、人は天に神がいなければ悪行を重ねてしまう生き物なのでしょうか。

事故直後の発言と、仲間の応援到着後の発言が変わってしまう方も居ますね、カメラがあるというだけで相手の心の悪魔を封じる防衛策にもなるわけですね♪
2013年10月17日 1:19
私は遅刻するくらいなら、(有休で)休みます!って感じでした(爆)
前職は遅刻2回で1日欠勤というルールだったというのと、やたら有休日数が残っておりまして^^;

とはいえ福島県ですか?遠征お疲れ様で御座います~。
やはりオフ会イイですね♪^^v
コメントへの返答
2013年10月17日 19:19
こんばんは♪

そういえば有給未消化にも寛容な企業は多いですねw
休日出勤の振り替えについても無頓着だったり、数分を半日4時間を等価にしたりと、なかなか独特な企業風土のトコロが多いようですね♪

世知辛い仕事の事も考えずに無心に走る旅路、実に解放的でした。

あとは明日のオータムジャンボで1等当たれば… 一生サザエさんのエンディングに怯える事のない生活がw
2013年10月18日 19:54
フロントに2台ですかw
確かに左端に付けると右端がそんなに映らないということはありますが・・・さすがです^^

全周囲カメラはトヨタとかにある駐車するとき楽なものではなく、ドライブレコーダーの方ですか?
それなら自転車用ドライブレコーダー付ヘルメットがおすすめですw
http://gigazine.net/news/20130226-helmet-of-justice/
まあ開発中ですがねw
コメントへの返答
2013年10月18日 20:44
こんばんは♪

い~っぱい取り付けたいのですが各種制約の関係で今回はそれぞれの車に1台ずつです。
後方監視もやがて♪

おお! これは素敵なカメラですね!!
…惜しむらくは後方撮影、ヘッドレストを撮ってしまうという点でしょうか。

googleのストリートビュー撮影するようなモノモノしいのを待望しています!
2013年10月19日 13:55
ウチは先月、ようやく全車前後に装備完了しました。
Honda系はリアガラスに付いたんですが、AE111は曲線から無理で、トランク上部の天板に両面で台座をつけてましたが夏の熱に弱くNG。
天井版の中央のクリップを供用してステーを設置して設置しました。
フロントは先行して装備した旧型なので液晶無しで小型なのでミラー背部に。
どれも安物なので壊れたら交換する感じです。
色々やってみて一番重要に思ったのは設置しやすさ(大きさ)、液晶有無、耐久性の素材、電源!です。
電源とは、シガーに電圧変換と安定回路が入ってるものと12V直結などのパターンがあって、12V直結なら配線を自作してコンパクトにまとめられます。
電圧変換式なら自作で回路組む以外は絶対にシガー使わないとダメで、コンパクトにしにくい難点がありました。
コメントへの返答
2013年10月20日 22:27
こんばんは♪

そちらは武装完了ですね!!
追突される瞬間や、背後で密着してくれるお相手も撮れるとは素敵です♪

液晶が付いていたほうが「撮ってる」感がありますね、その分電力喰っているのだとは思いますが…

シガーから鬼分岐なので電圧も心配ですが、前設置だとコードが余りますし、上部からの配線になるので、露出部分は目に付きますね。

後部設置は更にコード処理が凄いことになりそうです。


プロフィール

最後のシビック、最後のレビン…かと思ったらいつのまにか型遅れという絶版車構成となっております。 ヌルい車好きで、ヌルいオタクで、ヌルい絵(女)とむさ苦しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダ提供いただきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 03:14:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のTypeR(多分ウソ) 駆け込み需要のビッグウェーブに乗って買ってしまいました。 ...
トヨタ カローラレビン プロボックス・クーペ (トヨタ カローラレビン)
~120,000km 一番かわいかった頃♪ 180,000㎞ 足回り中心に色々壊れる。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation