• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーかーんのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

5-56事件 「な か に だ さ な い で」

最近は治安が悪いので、マンション等には部外者が入らないように鍵やタグで認証する自動ドアがついています

悪戯なのか善意なのかはわかりませんが、その鍵穴に5-56を吹かれてしまいます

夜の9時過ぎにスクランブルが掛かりました
自動ドアの鍵が廻らないという電話が静かな事務所に鳴り響きます

部屋の中に家族が居る世帯はインターホンで自動ドアを開けられますが、家族で外出していた世帯はもう入れません

ワケがわかりませんから関連業者さん全員がスクランブルです

マスターキー持って駆けつける私が最初に到着
鍵を刺しますがまったく回りませんwww
これはどこでも開く鍵なのに!!

内側から出てくる入居者さんが居たので、そこで中に入って自動ドアをとりあえず全解放にして入れなかった方々をとりあえず入れます
もう平謝りで♪

暫くして自動ドア、機械警備会社、鍵屋、防犯システム設備、建物躯体の監督までが勢ぞろい
監視カメラから各種センサーからシステムまで見てもらいますが、最終的に原因と特定されたのはやっぱり単純に「鍵穴」でした

鍵屋さん 「あ~ また556吹かれてるよ~」

何でも潤滑しちゃう例のスプレー

動きが悪いと思って鍵穴に吹いてしまうと、最初はいいのですが徐々に内部がホコリを吸って固まって…

鍵屋さん 「鍵のシリンダーは滅多には壊れない、むしろこういうのが原因で壊れるんですよ」

最悪は壊れるらしいのです!!

応急処置はおなじみ「ブレーキパーツクリーナー」でした
油を分解してすぐに蒸発する…
これで中の油をなんとか出来れば…

だめでした、壊れました!

今回の場合は、
①シリンダーに556を吹かれる
②固まって動きにくくなる
③みんなして鍵刺してゴリゴリ回すw 動かないからどんどん力が入るw
④内部の部品が変形または破損して…

おそらくこういう流れで結果的に壊れました…orz

善意なのか悪戯なのか、どちらにしても酷い損害です

手遅れですが次の頼みは「防犯カメラ」
油さしたのが善意の入居者なのか外部の誰かなのか、それを確かめるぐらいです

●クレ556は鍵穴の潤滑剤として使用しても大丈夫ですか?●
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092077565

車内の鍵穴に注している方も結構SNS内検索でいらっしゃるようですが、
たまたまホコリが入ってないからなのでしょう

土曜の夜に穴ひとつを巡る男同士のアツいオフ♪
共に過ごした男達…ボクたちは穴兄弟ですねorz
Posted at 2012/09/30 01:05:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戦闘 | 日記
2012年09月26日 イイね!

(古い) レビンさんっ!!!!!!

(古い) レビンさんっ!!!!!!一世代前にあたるAE101型のレビンです♪

とにかく、えらく時間が掛かってしまいました
今まで私、「ベジェ曲線」が使えなかったのです…

お絵描きソフトで機械的に綺麗な線が引けるツールで、
それがデジタルの大きな利点にして醍醐味なのですが、
今までなんだか解らないので使ってませんでしたw
今回は曲線の多い車なので、それを覚えながらの作業でしたw


ええと…車の思い出が…

ジェミニの後に乗っていたクルマで、グレードは画像の4A-Gとは違う4A-FE搭載車「SJ」でした
この世代のレビトレは高かったので、色々な都合でコレになりました
普通のエンジンですが、今のより酷使したので短命で車検期限待たずにお別れしました
追悼の意味で歌詞付きにして差し上げましょう♪

最近あまり聞かなくなった言葉かもしれませんが「スペシャリティカー」の要素が強かったのが101系です
デートカーとして使われたり、または女の子が乗りたくなる車もそうなのでしょう
内外装は色々と豪華でした、111型? 比べるのが失礼です♪

-----------------------------

かつて…女の子が免許取って2ドアのクーペとか乗っちゃう時代w
サイノスとかアスティとかルキノとかと一緒に女の子がガンガン乗っていましたね

今は逆にソレに『萌え』たり、『漫画やアニメ』にそういうキャラ出すぐらいですから、いかに希少派となっているかは想像に難くありませんww
「大和撫子」なみに希少種なのでは?

ここ5年以上、勤務先の入社式で「2ドアクーペ乗ってくる女子の新卒さん」見たことないですし♪

スポーツ系というのは「スペシャリティ」と運命共同体だったのです
いつのまにか「硬派」で「男の子向け」のスポーツ系ばかりになり、そのまま壊滅していったのだと私は思います

言い換えれば、クーペの衰退は「不景気」とか「使い勝手」とか「燃費」とか「保険料」とか色々といわれていますが、

「女子が買わなかった」

というのもあると思うのですよね

ベースグレードを女性を中心とした一般層が買って、スポーツグレードをマニアの男の子が買う・・・
5ドアハッチのコンパクトハッチはみんなこのパターンで成功しています
フィットのシーズ?とかヴィッツのジュエラ?とか、女の子向けのグレードもありますね

2ドア3ドアのクーペ勢はこれが出来ずに次々と倒れていったような気がします

メーカーもスポーツ性ばかりを声高に叫びました
際限のない馬力競争、走りの向上の為のサイズ拡大
でもそれって、女性の大半にはどうでもいい事だったに違いありません

家庭の財布のヒモは女性が握ってしまっているのです!
独身の同志達は関係ない…とはいえなくて、二次だか2.5次の偶像崇拝に御布施使いまくっているではないですか!
男と生まれたからには、なんらかの『女』に縛られ、金を放出していく運命にあります
(ホモは除外)

マスコミも基本的には女性視点、昼は女性向けの番組が流れ、夜は女性ばかりのアニメが流れる
そんなアニメに出てくる男性キャラもイケメンばかりw
偉そうなこと言ってる私も「女」の絵を描いて趣味にしている同類です♪

つまりこの世は女性の天下なのです
女性に見放されたらやっていけない…
女性に見放されたスペシャリティ、巻き添えを喰った2ドアスポーツ系
そして4ドア5ドアのスポーツ系が残っていった…
そんな見解があってもいいかなぁ…と長文駄文で語らせて戴きました♪

ちなみにCR-Zや86/BRZもスポーツ性ばかりを気にする向きが強いですが、
私は見た瞬間に「スペシャリティ」を期待しました
もしキラキラでラメラメで、ナノイーとか装備してる女性向けのお安いグレードが出たら…
流れが変わったりするかもしれませんね♪




…ああ、脱線しているうちに101レビンさんについては殆ど語ってない事に気付きましたw
101の内外装で、中身が111なら嬉しかったのにと今でも思いますね
Posted at 2012/09/26 21:35:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月13日 イイね!

ワゴンRさんっ!!!!

ワゴンRさんっ!!!!ワゴンRの初代モデルです!
背景は過去のカタログっぽくトレースです

以前に出てきたアルトさんの後継としてやってきまして
例の如く母メインなのですが、共同出資して乗っていました

右後のドアが無い初期のモデルで、グレードはNAのRXとかいうヤツでした
軽自動車の新スタイルを世に問うた歴史的モデル

なにしろエアコンが付いてます♪
かなり遅くなりますがそれでも快適快適♪
パワステとパワーウインド(前だけ)も付きました~
レイディオからCDにも♪
なんですか~ 今までのボロが酷いだけかぁw

走りの5速!
アルトには無かった初めてのタコメーター搭載車!
…むやみに1万回転まで刻んであるタコメーター! 今の2台は数字で負けてますw
助手席のシートの下はバケツ!
地面べったりの車を見下ろしてクールな気分でドライビング♪
母の入れておく演歌のBGMが何故かハマるw

以前、学生時代の仲間内と自主映画を作っていた時代があり、アクター兼スタッフとして参加したその時には重宝しました
他の仲間のクルマは実用性が怪しすぎる「走りのクルマ」ばっかりでちゃんと4人乗れて室内高が広い車が仲間内でコレだけでしたw
オープンとか2ドア3ドアでは4人の素早いゲリラ撮影がムリなんです

車内で騒ぎながらロケ地を転々とし、疲れたら交替し、現場に着いたら颯爽と降りては展開、素早く撤収、絶対的な面積は小さくても、高層建築同様に高さがそれを補います
大きなハッチは跳ね上げれば日よけの屋根にもなりました
助手席バケツに氷入れてドリンク冷やし、撮影終えた公園の日陰でみんなでお休み♪

フル乗車と機材で車体が沈むようにして走っていたこの軽自動車が、傍からどう映っていたかは解りませんが、それはそれはムサ苦しくて楽しい空間でした♪

たまに、この手の軽自動車やミニバンで、室内が大騒ぎwになっていると思われる御家族友人同士と思われる車がありますね。
勿論万一の事を考えて車間を多めに取るとしても、その中の騒ぎは大体想像が付きますw
例えればカラオケボックスの中、密閉された空間に仲の良い人間同士が詰められればどうなるかはw

小さくても広く使える…このコンセプトが以後の軽自動車のメインストリームとなってしまうのは当然の流れなのでしょう

代車でムーブのターボ付とかが来ると燃えますね♪
あの小ささに見合わない使い勝手のトールワゴン、更にはターボまで付けるとかどれだけ日本人は欲張りなのでしょうねw
Posted at 2012/09/13 22:03:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月09日 イイね!

遠足前夜の気分

遠足前夜の気分ココロのローンダリングでまた痛々しいモノを描く気力が補充されました


部屋の掃除とかしてみるわけですよ
すると大抵古いマンガとか出てきて読みふけるパターンに発展するわけですよ

そしてよりによって車のカタログとか出てきてしまうのです
過去の葛藤の歴史が記憶と共に蘇ってしまいます

掲載されている画像に心躍らせ
そのクルマのある自分の未来像を思い浮かべ
数字の大小、装備の有無、オプションやグレードの選択…
それこそ隅々まで読み漁って時間を潰せる一冊といえます











あああ、また無駄な時間が♪
もっとあった気もしますが、ソレ探し出すと朝になるので…

昔のEKシビックとかDC2インテもあった気がしますが、レビンのと一緒に行方不明にw
アスティとかルキノクーペとかも同時代ですね…
古いのがあらかた行方不明です


もしFTOとかwill-VSとかプーンとかを選んでいたら…
また違うカーライフを送っている自分が居るのでしょうね♪
Posted at 2012/09/09 01:37:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年09月07日 イイね!

涼しい夜なので

涼しい夜なのでココロが穢れているので
雑念を振り払うのです

オトコも
オンナも

金がないのも

大自然の前では小さな存在に過ぎませんねw
Posted at 2012/09/07 01:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

最後のシビック、最後のレビン…かと思ったらいつのまにか型遅れという絶版車構成となっております。 ヌルい車好きで、ヌルいオタクで、ヌルい絵(女)とむさ苦しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3456 78
9101112 131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

ヘッダ提供いただきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 03:14:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のTypeR(多分ウソ) 駆け込み需要のビッグウェーブに乗って買ってしまいました。 ...
トヨタ カローラレビン プロボックス・クーペ (トヨタ カローラレビン)
~120,000km 一番かわいかった頃♪ 180,000㎞ 足回り中心に色々壊れる。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation