• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーかーんのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ライバルとの再会  ---兄貴と呼んでるそのクルマ---



我がAE111(とうとう318,000km)にはライバルが居ます。

そのライバルとの生存競争、どちらが先にくたばるかの勝負をしていました。

我が師匠の愛車、日産901運動の申し子…
初代P10型プリメーラ!! (まだ41,000km)



年式はわずかに有利とはいえ、距離とヤレが圧倒的に不利!!
こっちが8倍!!

プリメーラ側は数年前に『車検しなかった』と伝え聞きますも、それはナンバー返納しただけで車体自体は温存されたまま…

嬉々として勝利宣言をしていたのも束の間、またナンバー取得して再起動してしまいました。
倒れた筈のライバルの復活、AE111の車検継続の理由のひとつにもなっています。

果たしてこの勝負、どちらが勝つのかは解りません。

互いの愛と執念と財と気力、そして車体のコンディション。
さらにはトヨタ対日産の威信をかけた戦いのうちのひとつなのです!!
(大げさなw)

------------------------------------------------




急遽集まったその集合場所にちなみ、プチ痛化していたP10♪


まるでいきり立つ若造をせせら笑うかのような・・・
ダメです、ココロの余裕で既に押されていますね私♪

…ちなみにここは…





今、関東ではホットな町、大洗です。



すごく久しぶりに行きました♪

今日のマシンは外国製!!


多くの巡礼者の回る中、のどかな街中を眺めながら一日を過ごしていました。
Posted at 2013/06/30 22:22:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月25日 イイね!

登録1年経過   ---この1年を振り返って---

登録1年経過   ---この1年を振り返って---※画像は甘ったるいイメージ画像です、なんでも大きければイイというものではありません。

早いもので6月13日を以ってここ「みんカラ」生活が満1年を迎えました。

blogタイトルが「偏食主義」である通り、本当に自らが偏っていることを痛感した日々でした。
クルマのSNS群でなんだか解らない絵を延々と晒しているのも、クルマに対する知識が明らかにお
話にならないという証左。

いや、ならばココに少しでも長く居続ければ、皆様方の知識が少しずつでも覚えられるだろうとの生存戦略にてやっていこうと思います。

引き続き、奇妙な芸風の続くblogではありますが、御関係の皆様方には厚い御愛顧と御容赦を戴きたく宜しくお願い致します!



----------------------------------------------------------------

さて、よく「継続は力なり」とよく申しますが、その継続というのがクセモノです。

車でも加速はもとより、同じ速度を維持するのにも燃料は消費され続けます。
燃料が不足し、惰性で滑走するようになってもやがては停止します。
何事にもモチベーションを維持する材料、「燃料」が無いと続かないのだと思います。

1年前の今頃は「お絵描き辞める~」ぐらい心が疲弊していましたが、今はご覧の通りの惨状を形成する事が出来ました♪

車を中心とした多くの趣味に関わる皆様方の生活をblogから垣間見て、改めて見つめなおす己というもの。
基本的に飽きっぽいタイプの自分なのですが、比較的長かったこのお絵かき趣味の終焉を実際に感じて、こう考えるようになりました。

---もしかして…物事は飽きてからが本番かもしれない!?---

勤務先の同僚にも、「2周目」「3周目」というように、辞めてもまた帰ってくる猛者がおりました。
一時の感情で辞めたとしても、結局また舞い戻ってくる…

それは運命の鎖なのかもしれません。

辞めてしまいたいという葛藤の連続の中、物事が続いていく場合というのもあります。
勿論、飽きずにずっと続けていけるのが理想なのですが、なかなかうまくも行かないものです。

まずは勇気を出して自らの絵を晒そうとしました。
…ですが、当時の最新の持ち絵が「ことごとく恥ずかしい」という精神状態に陥っています。

なので、昔の絵から晒していくという暴挙に出ました。
暗黒時代まで遡った日記や、16年遡った日記までありますが、今でも露出した後悔と快感が共存しています。


●当初の壁紙は5年ぐらい前のモノ (ひろやす さんと やーかーん は関係ありません)



その他、どんどん自らをハイテンションにし、黒歴史の解放を始めました。
同時にその勢いを利用しつつ、イイ歳してチマチマとお絵かきを重ねることにしました。
昔ながらの鉛筆にペン入れ、やらなかったトレス、そして試行錯誤のペンタブ直描き。

同人歴だけは長いくせに努力を今までしていなかった分を、この一年に集約していました。

---本気で17歳になったつもりで---



この1年で重ねた下書きは430枚、自分的には10代に遡らないと無理な数字です。
ただ理由もなく描きつづける…効率の悪い練習法です。
表裏を使っていたり、一面に数カットが描かれているので、カット数だけで言えば2000カットぐらいだと思います。
原稿やここでのイラストに使ったのはせいぜい100カット程度、酷く低い採用率ですが、それだけ不安定だということです。

自分的にも上に貼った絵の当時のモチベーションに戻れた気がします。
代償として、廃人スレスレのゲーマーだった私も、この1年はほとんどゲームしていません。

※たまに当blogに出てくるERG「らぶギア」等については、余りにもムチャなスペックを要求するゲームの為に売り上げが悪化したのか、この程ブランドごと消滅することになりましたorz
折角プレステ4を凌駕するグラフィックパワーのPC組んだのに…

…なので暫くまだカネの掛からないお絵描き趣味に没頭できそうです。

--------------------------------------------------------------

そしてそのほとんどがキルミーベイベーという狂気!
もう「漢字練習」に通じる繰り返しです。
同じ文字を繰り返していると変な気分になりますが、同じ絵を繰り返していても何やら不思議な気分になれます。
「飽きる」「飽きない」を超越した無我の境地に♪
「ランナーズ・ハイ」のような状態になっていたのだと思います。

●初期の 「ソーニャ」 これらの絵は結局ほとんどボツになっているという非エコ…


●中期 「あぎり」 鉛筆線からPC処理しての仕上げ、恐ろしく時間が掛かっていました。



●最近の「やすな」 ペン入れまで終われば、あんまりPCで修正しなくてもよくなりました♪


完成品は大して変わっていませんが、そこまでの工程だけは確実に短くなりました。
車で例えれば、最高速そのままに加速だけ変わった感じです。

どうせだったらもっと人気作の絵を覚えろよ!!!

と思われる方もいらっしゃいましょう、ごもっともな御意見だと思います。

…でも… マイナーな車に萌えるのと同じだと考えて戴くと解りやすいかもしれません。

例えば…漫画では有名な車種名なのに、不人気の末に絶版したその最終型とか♪
Posted at 2013/06/25 19:23:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 回想パート | 日記
2013年06月13日 イイね!

子供好きっ!!  ---お髭がトラウマw---

子供好きっ!!  ---お髭がトラウマw---子供の頃のトラウマ… それは「お兄さんのお髭」のジョリジョリです。

今でこそスーパーマーケットで均一平等なサービスを受けられますが、
当時は個人経営のスーパーが近くにあり、私は母に連れられてよくソコに夕飯の買い物に出かけました。


八百屋とスーパーが合わさったような、小さな食料品店。
レジを打っているのは20代後半の男性、「お兄さん」でした。
店の二代目なのだと思います。

気前のいいお兄さんは愛想も良く、サービスもイイのです。
そして自他共に認める「子供好き」ですw

今だと問題にされそうな位にスキンシップが親密なのです。
しかし当時は「ロリ」とか「ショタ」とかそういう嫌らしい概念なんて存在しません。
そんなのはアグネスちゃんみたいな人が後から勝手に作った言葉でしょうW

・愛想がよくて気持ちのいい青年
・気前が良くてポンっとサービス
・そして子供好き

どこからどうみても完璧な好青年です!!

こんな感じで、ちっちゃい子を見ると抱き上げて、頬ずりしたりキスしたり。
私はお兄さんのジョリジョリした頬を擦り付けられるのが恐怖でしたw
レジに来る子連れ、順番に「お兄さん」とのスキンシップ♪

画像だと女の子嫌がってますが、むしろお兄さん大好き~な子も半々です。
だって好青年なんですから!!


昔はこうやって、アカの他人とのスキンシップを楽しむのが文化だったのです。
今が異常なのかもしれません。

そして、勿論この画像の子供たちの世代が、今の親御さん世代です。
そう…やはりトラウマなのでしょうw

このお店は周囲に大小のスーパーが乱立してもその人望で堅固に客足を確保し続けましたが、
このお子様世代が成人になるころにはすっかり人影もなくなり、現在は存在しません。

今でもその廃墟を見るたびに当時の事を思い出します。
あのお兄さん…生きていれば結構な年だな…
今でも道端の子を抱き上げては、当時のお子さん世代の親に怒られているのかな…

他人の子を叱れる大人が減った現代社会、
他人の子を愛せる大人も当然減っているわけですね♪

世知辛い世の中ですね~


それにしてもおかしいですね… もっと聖人君子的なお兄さんを描きたかったのに、
またヤバいオッサンに変わっていますw



ところでコレがトレス以外で初めての「全てペンタブレットでPCに直描き」の絵になります。
寝てる紙と、立ってる画面の差ですね、この違和感は。
あと描いている手が見えないのが不安。

慣れないと厳しいですorz
Posted at 2013/06/13 21:31:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月10日 イイね!

幸せを呼ぶ画像  ---カネは全てではありません---

6月20日はドリームジャンボの抽選日です。

脱北するにはカネが必要…


はい、金は幸せを保証しません。
多すぎる金は時として不幸すらもたらします。
金が全てではないのです。

でも、少なすぎる金は確実に不幸を呼び寄せます!!

せめて夢を見る自由を…

コンビニのくじとかでなく、お金を…


①幸せを具現化した映像


②少しだけ一致



何か幸せを呼ぶかもしれませんね。

シビック…
任意保険が無事故なのに1万円アップしましたw

営業さん 「type-Rですけど保険は安いですよ♪」

ふふふ、結局こうなるのですねorz
Posted at 2013/06/10 22:46:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

最後のシビック、最後のレビン…かと思ったらいつのまにか型遅れという絶版車構成となっております。 ヌルい車好きで、ヌルいオタクで、ヌルい絵(女)とむさ苦しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッダ提供いただきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 03:14:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のTypeR(多分ウソ) 駆け込み需要のビッグウェーブに乗って買ってしまいました。 ...
トヨタ カローラレビン プロボックス・クーペ (トヨタ カローラレビン)
~120,000km 一番かわいかった頃♪ 180,000㎞ 足回り中心に色々壊れる。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation