
※画像は甘ったるいイメージ画像です、なんでも大きければイイというものではありません。
早いもので6月13日を以ってここ「みんカラ」生活が満1年を迎えました。
blogタイトルが「偏食主義」である通り、本当に自らが偏っていることを痛感した日々でした。
クルマのSNS群でなんだか解らない絵を延々と晒しているのも、クルマに対する知識が明らかにお
話にならないという証左。
いや、ならばココに少しでも長く居続ければ、皆様方の知識が少しずつでも覚えられるだろうとの生存戦略にてやっていこうと思います。
引き続き、奇妙な芸風の続くblogではありますが、御関係の皆様方には厚い御愛顧と御容赦を戴きたく宜しくお願い致します!
----------------------------------------------------------------
さて、よく「継続は力なり」とよく申しますが、その継続というのがクセモノです。
車でも加速はもとより、同じ速度を維持するのにも燃料は消費され続けます。
燃料が不足し、惰性で滑走するようになってもやがては停止します。
何事にもモチベーションを維持する材料、「燃料」が無いと続かないのだと思います。
1年前の今頃は「お絵描き辞める~」ぐらい心が疲弊していましたが、今はご覧の通りの惨状を形成する事が出来ました♪
車を中心とした多くの趣味に関わる皆様方の生活をblogから垣間見て、改めて見つめなおす己というもの。
基本的に飽きっぽいタイプの自分なのですが、比較的長かったこのお絵かき趣味の終焉を実際に感じて、こう考えるようになりました。
---もしかして…物事は飽きてからが本番かもしれない!?---
勤務先の同僚にも、「2周目」「3周目」というように、辞めてもまた帰ってくる猛者がおりました。
一時の感情で辞めたとしても、結局また舞い戻ってくる…
それは運命の鎖なのかもしれません。
辞めてしまいたいという葛藤の連続の中、物事が続いていく場合というのもあります。
勿論、飽きずにずっと続けていけるのが理想なのですが、なかなかうまくも行かないものです。
まずは勇気を出して自らの絵を晒そうとしました。
…ですが、当時の最新の持ち絵が「ことごとく恥ずかしい」という精神状態に陥っています。
なので、昔の絵から晒していくという暴挙に出ました。
暗黒時代まで遡った日記や、
16年遡った日記までありますが、今でも露出した後悔と快感が共存しています。
●当初の壁紙は5年ぐらい前のモノ (ひろやす さんと やーかーん は関係ありません)
その他、どんどん自らをハイテンションにし、黒歴史の解放を始めました。
同時にその勢いを利用しつつ、イイ歳してチマチマとお絵かきを重ねることにしました。
昔ながらの鉛筆にペン入れ、やらなかったトレス、そして試行錯誤のペンタブ直描き。
同人歴だけは長いくせに努力を今までしていなかった分を、この一年に集約していました。
---本気で17歳になったつもりで---
この1年で重ねた下書きは430枚、自分的には10代に遡らないと無理な数字です。
ただ理由もなく描きつづける…効率の悪い練習法です。
表裏を使っていたり、一面に数カットが描かれているので、カット数だけで言えば2000カットぐらいだと思います。
原稿やここでのイラストに使ったのはせいぜい100カット程度、酷く低い採用率ですが、それだけ不安定だということです。
自分的にも上に貼った絵の当時のモチベーションに戻れた気がします。
代償として、廃人スレスレのゲーマーだった私も、この1年はほとんどゲームしていません。
※たまに当blogに出てくるERG「らぶギア」等については、余りにもムチャなスペックを要求するゲームの為に売り上げが悪化したのか、この程ブランドごと消滅することになりましたorz
折角プレステ4を凌駕するグラフィックパワーのPC組んだのに…
…なので暫くまだカネの掛からないお絵描き趣味に没頭できそうです。
--------------------------------------------------------------
そしてそのほとんどがキルミーベイベーという狂気!
もう「漢字練習」に通じる繰り返しです。
同じ文字を繰り返していると変な気分になりますが、同じ絵を繰り返していても何やら不思議な気分になれます。
「飽きる」「飽きない」を超越した無我の境地に♪
「ランナーズ・ハイ」のような状態になっていたのだと思います。
●初期の 「ソーニャ」 これらの絵は結局ほとんどボツになっているという非エコ…
●中期 「あぎり」 鉛筆線からPC処理しての仕上げ、恐ろしく時間が掛かっていました。
●最近の「やすな」 ペン入れまで終われば、あんまりPCで修正しなくてもよくなりました♪
完成品は大して変わっていませんが、そこまでの工程だけは確実に短くなりました。
車で例えれば、最高速そのままに加速だけ変わった感じです。
どうせだったらもっと人気作の絵を覚えろよ!!!
と思われる方もいらっしゃいましょう、ごもっともな御意見だと思います。
…でも… マイナーな車に萌えるのと同じだと考えて戴くと解りやすいかもしれません。
例えば…漫画では有名な車種名なのに、不人気の末に絶版したその最終型とか♪