• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーかーんのブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

380,000㎞  ---過走の稲妻---

380,000㎞  ---過走の稲妻---


ついに38万㎞を刻みました♪

前回37万からほぼ1年経過、もともとは年2万ペースでしたのでかなり稼動距離も減ってしまったようです。

そして21年目の車検も迫る今日この頃、果たして次は何が来るのでしょう。




「進撃の稲妻」

これはリアルでやってるソシャゲみたいなものなのかも知れません。

ハイスコアは走行距離。
その為にカネをひたすら積んでいく繰り返し。
無課金では全く遊べないハードな遊びです。

ここ最近起こった事は以下の通りです、おなじみの症状から珍しい症状まで途切れない有様です。




●「靴に穴」  
効果…ペダル磨耗し靴代が嵩む、片足だけ力強くなる。


アルミペダルで靴底に穴が開くのはしょっちゅうでしたが、アルミペダルがすり減ってきて端が薄くなり、少しずつ折れ曲がってきました。



下から見ると…



水滴が長い年月をかけて岩を削るがごとくにゴムの靴底でアルミを削っていたんですね…恐ろしい!!
38万㎞、2㎞ごとに1~6速を繰り返していたとしても100万回は踏んでいるという事になります。

更に進めていくとペダルが折れ曲がってどんどん踏みにくくなるのでしょうか?

ペダルを固定しているネジの山はとっくの昔に削れてますorz



●「音響停止」 
効果…BGMが止まる、ゲームとしては致命的!!


オーディオはずっと前車についていた純正品を後生大事に使っていました。
ラジオとカセットで1DIN、12連CDチェンジャをコントロールするユニットで1DINが埋まっていました。

やがてカセットは壊れ、CDチェンジャは動かなくなり…
i-pod (第5世代)をFMトランスミッタで飛ばして耐えていましたが、そのi-podも壊れました…
そしてラジオとしても怪しい状況に。

なにげに車本体より古い部品でしたが、サッサと諦めましょうかとカネ握りしめてショップに行きます。



新ユニットはパイオニア FH-9100になりました。
落ち着いた純正の反動でハデハデに♪ 



●「給油不能」 
効果…ガソリン回復不能


給油口が開かなくなる…2回めでした。
前回はワイヤーが外れただけでしたが、今回はバネが壊れてオープナー引いても開きません。

ガソリン入れられないという時限爆弾、地味に深刻だと思います。



●「潤滑油減少」 
効果…継続的にオイル費用増加



よくある、あるある、いつもの事でした。

二機目のエンジン、快調に回りますけど早くもまたオイルとの戦いに。
既にオイル満タンからレベルゲージ割れまでは3,000㎞を切っていますw

結局エンジンの年式が古いとダメ、4AGの持病なんですねorz

そしてこのリペア・カードは進化します。
また「700㎞でオイル終わり」に成長したらどうしましょう…

今後の経過が心配でなりません。

-----------------------------------------

ちなみにソシャゲ、ちと古いですが[最強!グンマ海軍]
課金するトコロが無いので快適に遊べました♪

…どこから開発費が出ているのか解りません。
まさか県の予算が流れ込んでるとか・・・




Posted at 2018/06/10 13:53:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戦闘 | 日記

プロフィール

最後のシビック、最後のレビン…かと思ったらいつのまにか型遅れという絶版車構成となっております。 ヌルい車好きで、ヌルいオタクで、ヌルい絵(女)とむさ苦しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ヘッダ提供いただきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 03:14:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のTypeR(多分ウソ) 駆け込み需要のビッグウェーブに乗って買ってしまいました。 ...
トヨタ カローラレビン プロボックス・クーペ (トヨタ カローラレビン)
~120,000km 一番かわいかった頃♪ 180,000㎞ 足回り中心に色々壊れる。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation