• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケ太郎のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

タムタムにて

タムタムにてプチMTしました!
そう、大学の部活の友達と一緒にタムタムへサーキット走りにきたので、プチMTしました!
Posted at 2013/04/24 02:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

最近思ったこと。

最近思ったこと。最近、車乗ってて感じた事があります。それは、『夜、無灯火が多くなっている』こと。これはチャリじゃないです。車が。バイトの仕事柄、夜間の運転は結構あるのですが、その際目立つのが、無灯火。ポジションのみの点灯ならまだ分かるけど、それすら点いてないと、もはや暗闇では無灯火車を確認出来ない。前にバイト中、右折しようとしたら、無灯火が走ってきて、間一髪止まって事故は免れたって感じになったことがありました。相手は、『は?』みたいな顔してたけど、お前こそなんだよΣ(゚д゚lll)と。いや、まず路面照らしてない時点でヘッドライト点いてないの気付けよって。
そもそも、無灯火の大きな原因は、自発光式メーターとか、オプティトロンメーターっていう、昼間でもメーターが光るタイプのメーターが増えつつあるからだと思うわけですよ。あれって結局、エンジン掛けた直後から光るから、要は夜ヘッドライト点けなくてもメーターは光ってるから、ヘッドライトが点いてると勘違いしちゃうのではないかと。ま、そんな自発光メーターでもヘッドライトつければインジケータが点灯する仕組みにはなってるけど、んなの車のこと知らない人が分かるわけない!これは改善が必要だよね~。例えば、だいたい日照時間とか一年周期で分かるんだから、エンジン掛けた時に、ヘッドライト点灯の音声出すとか、暗さと時間で判断して、無灯火で走り出したら警告灯とランプで知らせるとか。シートベルトみたいにね。
とにかく、夜の無灯火は危険極まりないっすよ。ステルス化を目指してるのか?ってくらい、無灯火車の存在なんて分からないんだからさぁ。
なんかめっちゃ長々と書いちゃったけど、結構重要なことだと思ったんで書いちゃいました^^;
無灯火の車見つけたら、自車のヘッドライトをオフ・オンして教えてあげてるつもりなんだけど、相手は大体気付かないんだよね(>_<)
なんか良い方法無いかなーなんて思った今日この頃でした。
ここまで読んで頂いた方、感謝します。(笑)
おやすみなさーい!!!
Posted at 2013/04/09 00:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 http://cvw.jp/b/1541451/47923294/
何シテル?   08/26 04:13
宮城の車好きです。宜しくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ELメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 09:06:00
Defi Racergauge ターボ計取付 エンジン内配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 02:15:14
フォグのアンサーバック連動化 完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 02:05:26

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェマシー (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
アクセラスポーツから乗り換え。 3列シートが良いけど滅多に使わないし、通勤車だからあま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) トルク力士 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018.10.13 この度乗り換えました。 2.2 XD Lパッケージ 6MTです。 ...
いすゞ ビッグホーン ビック (いすゞ ビッグホーン)
最終型ビッグホーンです。たまに乗ってます。意外と乗りやすい。コモンレール式ディーゼルター ...
スズキ ワゴンR WGN R (スズキ ワゴンR)
マイペースに弄ってます。宜しくお願いします。 ※乗り換えにつき手放しました。1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation