大変お久しぶりで御座います。
そして、2度のみんカラ削除後初の、アリストねたを投稿致します。
止まる、曲がるの部品装着は終えていこの車の今回のメニュー
・ブーストUP
・クーリング系一式 っで御座います、機能性重視のこんなメニューは如何でしょうか?
インタークーラーは、トラスト製
冷却効率を考慮し、インタークーラーの後ろには、ホーンもリザーバータンクも置きません。
他へ移動したので、パワステクーラーのラインしか残っておりません。
うん! 見てて気持ちがイイネ!!
ラジエターはKOYOの銅3層のチョイス。
右FOGの裏にはオイルクーラーを設置、純正インタークーラーと置き換えました。
1J/2Jは元々オイル沢山入るからね、冷やさないと。。。
左のFOG裏には、ATクーラー・ホーン・セキュリティのスピーカーを設置。
高速を気持ち良く走ってると、AT油温がすぐ120°超えちゃうからね、冷やさないと。。。
ウォッシャータンクが邪魔になるのでEgルーム内へ移設、外しちゃうと車検困るからね。
両方にクーラーを置き、冷却効率を稼ぐ為にFOGは撤去。
代わりに流行りのデイライトを設置、海外製で故障連発は勘弁なのでBELOF製をチョイス!
FOGで隠れてた所、抜かり無く艶消し黒で塗装。
ECU は Fcon-IS を助手席のアンダーパネルへ吊り下げ。
ナビのAUXのポートが空いていたので、モニタリング出来るように配線。
全体図
ブーコンは EVC6 シリコンホースは綺麗にねっ。
これぐらいやると “やった感” 出ますね。
タイベル交換シール。。。写真見て気付いたけど。。。何か悲しい? 剥がしてあげれば良かったかな?
皆さんもこんなメニューは如何でしょうか? 参考になりましたでしょうか?
またいつの日か、アップしますのでお楽しみにっ!

Posted at 2013/08/27 23:10:47 | |
トラックバック(0) |
アリスト | 日記