• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブ吉77のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

感謝 スナックロザンナ

ざわ・・・ ざわざわ・・・










みんな
「おい キャサリンじゃねーのかよ(;´Д`)」









 




みんな チョリース(・∀・)♡


見た目はヤンキー でも
心はガラスのハート




ロザンナこと  呂佐杏奈です(・∀・)









みんな
「それ たかみなさんのやつだろ(▼皿▼)」











あん?(・∀・)




違うだろ このハゲー(▼皿▼)








まっさておき もう今年も残り何時間
ともねーな(;´Д`)


今年の思い出はな



神前結婚式見れた事かな( ̄∇ ̄)

神社で結婚式に出くわすって事は

その日 その時間に 神社に来るように呼ばれてる って意味なんだぜ(・∀・)♡


愛されてるって証拠だな( ̄∇ ̄)




来年もな 神社ネタとか書いてったりするが

興味湧いて行って貰えるとありがたいな(*´∀`)




来年も 夜露死苦な( ̄∇ ̄)



❶【高知県中央小動物管理センター】
感染病予防の為、タオルは使い捨てとしており、収容頭数に比例してタオルの消費が多くなります。防寒用・排泄物を取り除いたり、様々な用途で使用します。
.
《📦 支援をお願いしたい物資》
💝 タオル (洗濯済みのもの・慢性的に不足)
💝 バスタオル (洗濯済みのもの)
💝 ブランケット類 (洗濯済みのもの)
💝 毛布 (洗濯済みのもの)
.
《⚠ お送りいただく際の注意事項》
❌ 毛布やタオルを洗濯される際は、柔軟剤は使用しないでください。
❌ 羽毛や中綿などが入った、布団・座布団・クッションなどは、破損や誤飲の危険があり使用できません。
❌ 物資の配送料は元払いにてお願いいたします。
❌ センターへの事前連絡は不要です。(お礼状などお返事できません。ご了承ください)
.
《送り先》
〒780-8021
高知県高知市孕東町56-2
高知県中央小動物管理センター 宛
TEL 088-831-7939
(業務の妨げになりますので、電話はお控えください)
.
❷【茨城県動物指導センター】
山奥に位置し、施設が老朽化しており、センターの夜は水が凍るほどの寒さです。体調を崩したり、過去には凍死してしまったコもいたそうです。
.
《📦 支援をお願いしたい物資》
💝 毛布 (洗濯済みのもの)
💝 ブランケット類 (洗濯済みのもの)
💝 バスタオル (洗濯済みのもの)
💝 タオル (洗濯済みのもの・慢性的に不足)
💝 カイロ (貼らないタイプ)
💝 犬用・猫用フード (ドライ・ウェット・おやつ)
.
《⚠ お送りいただく際の注意事項》
❌ 羽毛や中綿などが入った、布団・座布団・クッションなどは、破損や誤飲の危険があり使用できません。
❌ フードの寄付については、新品未開封のもので、賞味期限に数ヶ月の余裕があるものをお願いいたします。
❌ 物資の配送料は元払いにてお願いいたします。
❌ センターへの事前連絡は不要です。(お礼状などお返事できません。ご了承ください)
.
《送り先》
〒309-1606
茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター 愛護推進課 宛
TEL 0296-72-1200
(業務の妨げになりますので、電話はお控えください) 

Posted at 2017/12/31 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

終 スナックキャサリン

ミナサン お疲れサマンサタバサ(ゝω・)

お正月の予定決まった?キャサリン(*´▽`*)





キャサリンは 色々と歩き回りマス( ̄∇ ̄)

どうかミナサン安全運転でお願いしマスm(_ _)m




キャサリンからのお願いデス


❶【高知県中央小動物管理センター】
感染病予防の為、タオルは使い捨てとしており、収容頭数に比例してタオルの消費が多くなります。防寒用・排泄物を取り除いたり、様々な用途で使用します。
.
《📦 支援をお願いしたい物資》
💝 タオル (洗濯済みのもの・慢性的に不足)
💝 バスタオル (洗濯済みのもの)
💝 ブランケット類 (洗濯済みのもの)
💝 毛布 (洗濯済みのもの)
.
《⚠ お送りいただく際の注意事項》
❌ 毛布やタオルを洗濯される際は、柔軟剤は使用しないでください。
❌ 羽毛や中綿などが入った、布団・座布団・クッションなどは、破損や誤飲の危険があり使用できません。
❌ 物資の配送料は元払いにてお願いいたします。
❌ センターへの事前連絡は不要です。(お礼状などお返事できません。ご了承ください)
.
《送り先》
〒780-8021
高知県高知市孕東町56-2
高知県中央小動物管理センター 宛
TEL 088-831-7939
(業務の妨げになりますので、電話はお控えください)
.
❷【茨城県動物指導センター】
山奥に位置し、施設が老朽化しており、センターの夜は水が凍るほどの寒さです。体調を崩したり、過去には凍死してしまったコもいたそうです。
.
《📦 支援をお願いしたい物資》
💝 毛布 (洗濯済みのもの)
💝 ブランケット類 (洗濯済みのもの)
💝 バスタオル (洗濯済みのもの)
💝 タオル (洗濯済みのもの・慢性的に不足)
💝 カイロ (貼らないタイプ)
💝 犬用・猫用フード (ドライ・ウェット・おやつ)
.
《⚠ お送りいただく際の注意事項》
❌ 羽毛や中綿などが入った、布団・座布団・クッションなどは、破損や誤飲の危険があり使用できません。
❌ フードの寄付については、新品未開封のもので、賞味期限に数ヶ月の余裕があるものをお願いいたします。
❌ 物資の配送料は元払いにてお願いいたします。
❌ センターへの事前連絡は不要です。(お礼状などお返事できません。ご了承ください)
.
《送り先》
〒309-1606
茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター 愛護推進課 宛
TEL 0296-72-1200
(業務の妨げになりますので、電話はお控えください) 


詳しくは 高知県 中央小動物管理センター

茨城県 動物指導センター Instagram

で検索していただければm(_ _)m




サテ ミナサン 今年はミナサンにとってどんな一年でシタカ?(*^ー゜)




キャサリンは



一年通して色んな事ありまシタ(*´▽`*)

良いことも悪いことも 

来年はどんな一年になるか?



それはまだ わかりまセン(*´∀`)笑





つまらない 
ブログにお付き合いいただき
ありがとうございます(v_v)


来年も つまらないブログ続けマスヨ( ̄∇ ̄)笑



ではミナサン

まだ2日 ありマス
 






お正月お休みの方も

お正月お仕事の方も


どうか 笑顔で終われますようにm(_ _)m




なぜ、この道を歩いて来たのか・・・

目を閉じて、見つめる。
立ち止まったまま、遠くへ旅立つ。


誰かのためではなく、自分のためでもなく・・・
何かひとつ、あなたの心に残したい。



麦100%。大分むぎ焼酎、二階堂。 

Posted at 2017/12/29 16:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

愛すべきものすべて スナックキャサリン

お願い、一日でいいから私より、長生きして…


もう一人じゃ、生きていけそうにないから… 


漫画 めぞん一刻より。









ミナサン お疲れサマンサタバサ(*´∀`)


女性の漫画家サンって
男性キャラを イケメンに描くヨネ(//∇//)



キャサリン(*´▽`*)



今日はちょっと ショッキングな内容が含まれています。




ミナサンは動物好きデスカ?(っ´ω`c)



ロザンナ
「アタイ猫好き(・∀・)♡」









みんな(心の声)
「ロザンナは猫かぶってるよな( -.-)」








ロザンナ
「あん?(▼皿▼) 何か言ったか?(・∀・)」






みんな
「いえ別に((((((゜ロ゜;」
「心の声 ある意味地獄耳((((;゜Д゜))))」





犬の気持ち考えよう 動物愛護センターが実話題材に出前授業

 「この犬はどんな気持ちかな」-。川崎市動物愛護センター(高津区)に収容された犬の写真を使い、動物の気持ちを考えてもらう出前授業が市内の小学校で行われている。
講師を務める同センターの職員らは「犬の表情は環境によってまったく違う。動物にも気持ちがあると知ってもらえるはず」と期待している。

 1枚目の写真には、か細い足で体を支え、つり上がった目を向ける犬が写る。
職員が「この犬の気持ちを想像してみて」と問い掛けると、子どもたちは次々に手を挙げる。「なんでここにいるのかな」「足が痛いから治してほしい」「すごく怖い」

 今月21日、市立古市場小学校(幸区)で2年生を対象に行われた出前授業。
写真の犬は2012年1月、麻生区の山中をさまよい、病院の前でうずくまっていたところを発見された。連絡を受けた警察が動物病院に連れて行き、その後、同センターに収容された。

 1枚目の写真は収容直後に撮影されたもの。もう1枚、同センターで生活して約300日後の写真を見せると、子どもたちは「1枚目と似ている」「でも目が違う」「楽しそう」と違いを指摘。同じ犬だと知り、驚きの声が上がった。

 職員は「センターで愛情を持って世話をしながら飼い主を探したけど、現れな私たち職員に笑顔で接してくれて、楽しそうに毎日を過ごしてくれた」と説明。イングリッシュ・セッターという犬種の雄で、「せたさん」と名付けられた。「さん」までが名前で、感謝の気持ちが込められている。

 その後はボランティアに引き取られ、キャンプなどに連れて行ってもらったという。
職員は「新しい家族を見つけ、最期は幸せに天国に行けたのでは」と話し、「犬以外の猫やハムスター、メダカ、虫にも気持ちがある。愛情を持って命に接してほしい」と子どもたちに呼び掛けた。

 「せたさん」を題材にした授業は学校からの依頼を受け、主に1、2年生を対象に行われている。昨年度から本格的に始まり、これまでに15校ほどで開催。この日授業があった古市場小は「実話を基に、知識だけでない命の大切さが学べる」と効果を話す。

 横浜美術大学の准教授や学生らが「せたさん」の紙芝居も作成中で、年明けごろに完成予定という。同センターは「今後は紙芝居も使いながら授業を続けていきたい」としている。








突然デスガ


飼い主から引き取った 飼い犬・飼い猫達はどうなるかしってますか?







原則
即日殺処分されます。
(保護・収容された犬・猫は別とのこと)



どう殺処分されてるか知ってますか?


炭酸ガスによる窒息死です。

 都道府県によってまちまちですが、5~20分かけて捨て犬や捨て猫を窒息死させます。
一昔前はバットによる撲殺(ぼくさつ=脳天をバットで叩き割ること)、また劇薬(げきやく=硝酸ストリキニーネ)を用いた毒殺が主流でしたが、コストや職員の安全性を考慮して現在はほとんどの自治体において炭酸ガスによる窒息死(ちっそくし)が採用されています。

 捨て犬や捨て猫を窒息死させる設備は通称ドリームボックスなどと呼称されています。
これは「眠るように安らかに旅立てる」という意味合いのようですが、あたかも炭酸ガスを吸っている動物が全く苦しんでいないかのような誤解を生んでしまう、危険な表現と言えます。 






ロザンナ
「何がドリームボックスだ ふざけんな」






どうか ミナサンにお願いがありマス。

【支援をお願いしたい物資】
💝 毛布 (洗濯済みのもの)
💝 ブランケット類 (洗濯済みのもの)
💝 バスタオル (洗濯済みのもの)
💝 タオル (洗濯済みのもの・慢性的に不足)
💝 カイロ (貼らないタイプ)
💝 犬用・猫用フード (ドライ・ウェット・おやつ)
.
【⚠ お送りいただく際の注意事項】
❌ 羽毛や中綿などが入った、布団・座布団・クッションなどは、破損や誤飲の危険があり使用できません。
❌ フードの寄付については、新品未開封のもので、賞味期限に数ヶ月の余裕があるものをお願いいたします。
❌ 物資の配送料は元払いにてお願いいたします。
❌ センターへの事前連絡は不要です (お礼状などお返事できません。ご了承ください)。
.
【📦 送り先】
〒309-1606
茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター 愛護推進課 宛
TEL 0296-72-1200
(業務の妨げになりますので、電話はお控えください)
 




いつか殺処分0になる日まで

その日まで どうかお力貸して下サイ。(v_v)




ではミナサン(*^ー゜)

お疲れサマンサタバサm(_ _)m
Posted at 2017/12/27 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

九 スナックキャサリン

いつでも捜しているよ どっかに君の姿を
向いのホーム 路地裏の窓
こんなとこにいるはずもないのに

願いがもしも叶うなら 今すぐ君のもとへ
できないことは もう何もない
すべてかけて抱きしめてみせる 


One more time, One more chance 山崎まさよし







ミナサンお疲れサマンサタバサ(*^^*)
ミナサンにとって今年はどんな年だった?(ゝω・)キャサリン(*´∀`)






キャサリン的には( ̄∇ ̄)









イイウーンな年でシタ(*´▽`*)


明後日はクリスマス(*´▽`*)

の前にコチラを読んで下サイm(_ _)m







火葬場に向かうトラックで、犬猫を殺処分 「職員もしたくない仕事」

 徳島県神山町阿野の静かな山里に、県動物愛護管理センターはある。
警察や保健所などを通じて県内で保護された犬や猫たちがいる収容棟に足を踏み入れると、「ワンワン!」と元気な声が聞こえてきた。


長靴に履き替えて消毒槽を進み、奥へ。
薄暗い中にステンレス製の柵で隔てられた檻(おり)が七つ、横一列に並んでいた。
計約60平方メートルの「保護房」。

ここには成犬だけが収容されているそうだ。ほかにも子猫、子犬、譲渡される犬、猫が収容されている部屋があった。


近づくと、人なつっこく寄ってくる犬もいれば、顔を伏せて静かに丸まっている犬、離れて警戒している様子の犬もいた。


センターに連れてこられた犬や猫は、病気の有無や性格などを調べられ、問題がなければ、希望者への譲渡の対象になる。 だが、譲渡できないと判断されたり、引き取り手がいなかったりすると殺処分される。

「健康な犬や猫でも元の飼い主への依存が強い場合、新しい飼い主に懐かずにセンターに戻されたり、捨てられたりすることもある」と職員。
一方、「スペースに余裕があれば、犬のためにもできるだけ長く置いている」とも。
この日は、3週間ほど保護房で過ごしているという秋田犬もいた。

 保護房の奥に、「鎮静器」という金属製の箱(縦横1・2メートル、奥行き1・5メートル)につながる通路がある。
職員が操作盤のボタンを押すと通路後方の壁が前へせり出し、犬猫が鎮静器側に逃げざるを得なくなるという仕組みだ。

 犬猫が入った鎮静器はトラックに乗せられ、センターを出発する。
やがて、内部は二酸化炭素で満たされる。出発から約1時間、県西部の火葬場に着く頃には、犬猫は動かなくなっている。
車中で殺処分をするのは、「センターで動物を殺さない。焼却しない」という地元住民との約束があるからだ。

 
センターでは毎年開く「動物愛護のつどい」で、希望者に収容棟を見学してもらっている。

 今年9月のつどい。鎮静器の前に見学者を集めた職員は「鎮静器に誘導するボタンを押すのは、職員の誰もがしたくない仕事」と話した。
親子で見学した徳島市八万町の主婦佐藤紗織さん(35)は「子どもが犬を飼いたがっていますが、現場を見て衝撃を受けました。飼うなら最後まで飼ってあげたい」と話した。

 同センターには、国内外から殺処分などへの抗議文が日々届く。ある職員は「個人として気持ちは分かるが……」と漏らした。

sippo(朝日新聞社)


Yahoo!ニュースからお借りしましたm(_ _)m



明後日(12/25)は
ミナサンおまちかね クリスマス




どうか 動物達にも
素敵なクリスマスが来ますように(*^ー゜)




茨城県動物指導センターからのお願い。

茨城県動物指導センターへ犬猫の防寒用物資のご支援をお願いいたします🙇

センターの夜は水が凍るほどの寒さで、体調を崩したり、過去には凍死してしまったコもいたそうです。
そのほとんどが無責任な人間のせいで、センターに収容された犬や猫たち…
厳しい寒さのなか、みんな必死に生きています。
職員やボランティアの方たちも懸命に頑張っていらっしゃいます。
どうか皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
.
【支援をお願いしたい物資】
💝 毛布 (洗濯済みのもの)
💝 ブランケット類 (洗濯済みのもの)
💝 バスタオル (洗濯済みのもの)
💝 タオル (洗濯済みのもの・慢性的に不足)
💝 カイロ (貼らないタイプ)
💝 犬用・猫用フード (ドライ・ウェット・おやつ)
.
【⚠ お送りいただく際の注意事項】
❌ 羽毛や中綿などが入った、布団・座布団・クッションなどは、破損や誤飲の危険があり使用できません。
❌ フードの寄付については、新品未開封のもので、賞味期限に数ヶ月の余裕があるものをお願いいたします。
❌ 物資の配送料は元払いにてお願いいたします。
❌ センターへの事前連絡は不要です (お礼状などお返事できません。ご了承ください)。
.
【📦 送り先】
〒309-1606
茨城県笠間市日沢47
茨城県動物指導センター 愛護推進課 宛
TEL 0296-72-1200
(業務の妨げになりますので、電話はお控えください)


Instagramからお借りしました。








ロザンナ
寒いの我慢すんの人間だけで良い(・∀・)

「どうか皆さん 力を貸して下さいm(_ _)m」



誰にだって平等にクリスマス来マス(*´∀`)


人間にも動物にも(ゝω・)



デハミナサン ステキなクリスマスを(*´∀`)







ロザンナ
「12/24は中止だからな(・∀・)怒」
Posted at 2017/12/23 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月20日 イイね!

11 スナックキャサリン

遠足の日より、前の日の夜が好きでした。

わくわくとうきうきを、リュックに詰めたり、ひっくり返したりして。

先にある楽しみを想像すると、思わず、嬉しくなってくる。
私は昔からそうでした。

今日も、楽しく呑めそうです。
飲みたい人、それは、会いたい人です。
大分むぎ焼酎、二階堂。












ミナサン お疲れサマンサタバサ( ̄∇ ̄)

今年も残すところ僅か(*´▽`*)
キャサリン(*^ー゜)





ミナサン 初詣はどちらへ行かれますカ?(*´∀`)



キャサリンは



いつもは無人の神社などに行きマス(*^ー゜)





有名な神社は混むので(;^_^A笑




今年の1月 鹿島神宮に行ったとき



ふと地面に目をやると


タバコの吸い殻落ちてまシタ(▼皿▼)怒




神社によっては 喫煙場所が設けられてたりしマス(^-^;


ちなみに鹿島神宮は 
火気厳禁デスヨ?( ̄△ ̄)




神社は 神様の家なので

ゴミ捨てたら あかんでー乂-д-)笑






ではミナサン
毎日寒いデスガ

今年もあと僅か(*´▽`*)
ゆるりと行きまショウ(*^ー゜)
Posted at 2017/12/20 22:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819 202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

スズキ キャリー少しづつ良くしょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 09:52:36
なみのりこぞう 車内積みキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 12:43:33
BADX S-HOLD LAGUNA パールホワイトVer. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 08:13:10

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
編集中です。
ダイハツ コペン コペ吉 (ダイハツ コペン)
2013年10月23日 購入 夏用 WORK エモーション CRkiwami 5J + ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H.14年式 MC22S 外装 メーカー不明エアロ(笑) ホイール WORK ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation