
と言っても参加したのは先週の14日なので遅めのブログアップになってしまった(;^^)
今回の走行会の目的は、タイムアップではなくてブレーキバランス変更によるどういった挙動が出るか!です。
などどたいそうな事を書いてますが、ただ単に前後のパッドを変えてみただけです。ヘ( ̄ω ̄ヘ)
しかし、適当に選んだ訳でなくブレーキパッド・メーカーさんのテスト車両(FD)で筑波1000のデータ取り使った時のがいい感じだったとメーカーさんが言うので、それと同じ組み合わせで買いました「(≧ロ≦)
そして、その効果は・・・
1ヒート目は、パッドの慣らしになってしまった(-_-;)交換したの1週間前だったし、街乗り程度じゃやっぱダメだった(>_< )
2ヒート目以降は、全然イイ感じヾ(≧∇≦)〃
今まで、フロントロックで止まってたポイントがちゃんと操作出来るようになったっす。しかも今回はほとんどロックしませんでした。
で・・・タイムは41”951
いつの間にか42秒は切れるようになっていた自分がいた(o⌒.⌒o)
ちょっとうれしい(〃∀〃;)

さて、いきなりですが悪い話です(;_; )( ;_;)
簡単に言うとホイールからエア漏れです・・・
ゴムパッキンの劣化らしいですが、最初はタイヤがペチャンコになってるのを見て普段から爆音の車への嫌がらせか??などど思ってしまいましたヾ(≧∇≦)ゞアハハハ
ゴムパッキン代500円、工賃1000円でした。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2006/04/18 14:32:40