• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

まっくす凹のブログ一覧

2007年02月09日 イイね!

アペックス (・ω・?)

アペックス (・ω・?) パーツメーカーのアペックス(A'PEX)って

個人的にはけっこう好きなメーカーだったんです

が・・・




2月6日付けでほぼ

倒産 _l ̄|○

みたいなことを聞きましたがホントなの(・ω・?)


正確には、倒産でなく経営再編?というのですか?

負債額えわ億以上だそうで、こんなものパーツメーカーが返せる金額なのでしょうか(・∀・`lll)

技術者の方も次々と別のメーカーにハントされてるようですし・・・

そういうのには詳しくないのでなんともですが、悲しいニュースです(つД`)








間一髪でO/Hから戻ってきたのがおいらの車高調ですヽ( ・ω・)ノ

危うくこんな車高調ですら【差し押さえ】なんてこともあったかもしれないそうです!

とまぁ~ゴタゴタに巻き込まれる前に物が返ってきてよかった(*´∀`)つ


装着は来週なので、インプレはまた後日にします´ω`)ノ 
Posted at 2007/02/09 01:28:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2007年01月13日 イイね!

車高が・・・・

車高が・・・・
車高調のO/Hの為

サスをお借りした純正に戻しましたよ~!





気のせいか


奥にサスが見えますが・・・


けっこう車高が上がるものなのね(・ω・;)



まぁ~散々どこにO/Hを出そうか悩んだ結果(´-ω-`)

やはり!まっくワークスにお願いすることにしました!
↑個人的にこう呼んでるだけで本当の店名は違いますが(*´∀`)



さてさて、純正のサスを取り付けたいい機会なのでなんとなく純正をインプレッション!
RKOw/Tさんすみません (ノд‐。)

今まで装着していたのが【アペックスN1ダンパーpro】なのですが、待ち乗りの感覚はほとんど変わりませんでした。ただ、段差を超える時の感覚は純正の方がしなやかでいいですね。

お次はちょっと攻めてみた場合ですが、コーナーでフロントがぐにゃ~って潰れるような感じが出てちょっと安定しないです。

まぁ会社帰りにちょこっと試した程度なので自分の感覚的なもんですね。



そして、もう1個のテスト走行もしてきました!【あの穴のネ

結果的には・・・


効果アリアリでした!



まず、待ち乗りは今まで通りで変化はなしですね(´・∀・`)

国道の走行中で前に車が在りの場合では、これまた期待するほどではないですね(´・∀・`)

国道の走行中で前に車がいない場合では・・・


(|| ゚Д゚)スゲー!!


 気温3℃くらいの時:加速中でも水温が下がりはじめて巡航で大体78℃くらいまで下がりました。
気温10℃くらいの時:70Km~80kmの巡航で85℃をキープ

ということで
自作で見た目が悪かろうと塞ぐとこ塞いでおけば効果はあるってことですな(>ω<)ノ シッ!!
Posted at 2007/01/13 02:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2007年01月08日 イイね!

らじえたーふーど(°∀°)

らじえたーふーど(°∀°)なんか久しぶりに自分の車をイジリましたよ。

休みだから部屋で寝てるのも

なんだかなぁ~ 

と思い、そんじゃ!ラジエターフードでも作んべ!

ってことでホームセンターへ材料収集(・ε・ )ノ



買うものはいつも決まってる【アルミ板0.7mm】だす(´・∀・`)

適度な強度で加工しやすいんですよね!手で曲がるし!安いし!

試作品は、いつもこれで作って

なかなかよさげなら【アルミ板1.0mm】以上で精度を上げて再度作るなり(・∀・` )






アルミ板を
チョキチョキして2時間後・・・・・










     完成ヽ( ・ω・)ノ<定価1380円



Posted at 2007/01/08 18:12:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2006年09月20日 イイね!

バンパーに悪足掻きしてみました(´▽`;)

バンパーに悪足掻きしてみました(´▽`;)バンパーを交換したはいいけど
なんか前より冷えないんでない( ̄-  ̄ ) ?????・・・・

明らかに開口部の違いではありますが・・・・

いや、このVマウント時代の中で邪魔な前置きインタークラーが悪いんですが...ρ(。。 )


そこで本来なら【ブレーキダクト】なるものを付ける予定のところを
全部カットさせて頂きました(丿>ロ<)丿ウリャー


もはや1/1スケールのプラモだなψ(`∇´)ψウキャキャキャッ
10諭吉以上もしたのになぁ(涙


んでその後ろに導風板を作ってみますた。とりあえずはインタークラーの後ろ側へ直接走行風が流れていくような感じだす( ̄+ー ̄)フフフッ

走行テストでは、
ファン設定温度84℃(ファン速度はLOW)
加工前:通常走行時(速度50Km)で82℃~86℃
加工後:通常走行時(速度50Km)で81℃~85℃

ということで、一応は効果はあったようだ!!なくては困るけど(~∇~;)


しかし素人でもバンパーの脱着を何回もやると慣れたもんでヽ(´∞`)ノ
バンパーはずし⇒バンパー加工⇒導風板取付け⇒バンパー取付け
2時間くらいで出来たよん(▽ ̄ (▽ ̄ (▽ ̄ (▽ ̄ )



※9/21更新
 会社に出勤する時にかるく走行テストしました。

 速度70km・エンジン2000回転・距離約2kmの直線・気温20℃くらい?
 なんと水温が82℃~83℃の範囲で安定してました!
 これは予想外の効果が出ました。ということは、50kmでは風量が足りなかったのかな?
 そんなわけで、全開走行も試すべきか・・・・
 
Posted at 2006/09/20 00:58:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2006年08月28日 イイね!

おっきい荷物が届いた(o⌒.⌒o)

おっきい荷物が届いた(o⌒.⌒o)ということで荷物が雨宮さんちから届きましたo(^▽^楽)o

詳細はここで∥ガレージ∥ヽ(^^ヽ
Posted at 2006/08/28 20:49:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記

プロフィール

「引きこもり中・・・・・。」
何シテル?   06/30 11:31
FD3S(4型)に乗っています 自宅の前でこつこつと車いじりに励んでいるのですが... なんとなくぼろぼろになっていくような6(⌒~⌒ι) 06年6月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
08年9月に車両値引き60マソに 釣られて購入( ・ω・)ノ 外見ノーマル!オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ホイールも買ったし♪ 今度は、エアロでも買い換えたいな~

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation