
バンパーを交換したはいいけど
なんか前より冷えないんでない( ̄-  ̄ ) ?????・・・・
明らかに開口部の違いではありますが・・・・
いや、このVマウント時代の中で邪魔な前置きインタークラーが悪いんですが...ρ(。。 )
そこで本来なら
【ブレーキダクト】なるものを付ける予定のところを
全部カットさせて頂きました
(丿>ロ<)丿ウリャー
もはや1/1スケールのプラモだな
ψ(`∇´)ψウキャキャキャッ
10諭吉以上もしたのになぁ(涙
んでその後ろに導風板を作ってみますた。とりあえずはインタークラーの後ろ側へ直接走行風が流れていくような感じだす( ̄+ー ̄)フフフッ
走行テストでは、
ファン設定温度84℃(ファン速度はLOW)
加工前:通常走行時(速度50Km)で82℃~86℃
加工後:通常走行時(速度50Km)で81℃~85℃
ということで、一応は効果はあったようだ!!なくては困るけど(~∇~;)
しかし素人でもバンパーの脱着を何回もやると慣れたもんでヽ(´∞`)ノ
バンパーはずし⇒バンパー加工⇒導風板取付け⇒バンパー取付け
2時間くらいで出来たよん(▽ ̄ (▽ ̄ (▽ ̄ (▽ ̄ )
※9/21更新
会社に出勤する時にかるく走行テストしました。
速度70km・エンジン2000回転・距離約2kmの直線・気温20℃くらい?
なんと水温が82℃~83℃の範囲で安定してました!
これは予想外の効果が出ました。ということは、50kmでは風量が足りなかったのかな?
そんなわけで、全開走行も試すべきか・・・・
Posted at 2006/09/20 00:58:55 | |
トラックバック(0) |
メンテなど | 日記