• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

まっくす凹のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

メロンソーダーで乾杯Ⅲ♪in筑波1000|・。・)ゝ”

メロソって何!?



ってところから始まり、4どああ~る。 さん主催の【メロンソーダーで乾杯Ⅲ♪】

筑波1000走行会に参加してきました~♪


みなさんご存知の通り、27日の土曜はまさかの!!

ピンポイントで大雨・・・。




てか台風゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ





寝起きからテンションダウンです↓↓↓↓↓

しかもデジカメを忘れるという失態(汗

なので今回は画像がいっさいありませぬ(*_ _)...


半年前に悪夢のエンジンブローをしてからの

筑波の復帰戦でしたけど、大きなアクシデントもなく無事に終ってよかったです!

ただ2速⇒3速へのギアの入りが調子悪く何回も失速してました・・・。

おいおい!今度はミッションのオーバーホールかヽ(`Д´)ノオォォォォイ







とここで終るはずが、ちょいと帰りにびっくりアクシデントが!


筑波の帰りに常磐道に乗る前の国道で

まっくす号、交差点でトラックに・・・。













突っ込みそうになりました(汗

疲れてたので記憶が定かでないのですが、信号はまだ青だったと思うんですけど。

1つ前に走ってたトラックが右折したので後のトラックも

なんの躊躇もなく右折してきますたw

てかすでに交差点のおいらは大雨のなかで

さっきまでの筑波1コーナー進入ばりのフルブレーキング・・・。

そのまま空いてた右車線に強引に振りましたが危なかったっすノ(´д`*)

そして、その現場を後で偶然見てしまったシマS-7さん危なくてすみませんでした(涙

まぁ覚えてないので、もし黄色でおいらが進入していたのなら交通ルールを守らなくて




どうもすみません
(;´Д`)ウウッ…






Posted at 2007/10/29 21:03:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月20日 イイね!

さんざん悩んだわけですが( ´-ω-`)ウーン

前回のブログの終わりに





おれも負けてらんね~



ウ━━━━ヽ(`∀´ )ノ━━━━ッ!!





ってこんなことを叫んだわけですが・・・。



さんざん悩んだわけなんですよ!




デジイチを買うことを(´∀`*)




車のパーツなら即決断するのにね(´▽`*)アハハ




てなわけで購入候補だったのがこれです。


ニコンD40です。

まぁ理由は、安いからw 

でもね。。。うちの地元では安値で販売してなかったのよ(つД`)



なので他のを探すことにして、これにしました。


キャノン EOS KISS デジタル X

なんか、ミョーにシャッター音が いい(≧∇≦)b  んですよね!これ!

ピピッ!カシャッ!って

デジイチ選ぶのに、こんな理由でいいのか!?

と思いながらカメラのキタムラに長々と寄生しておりました。



安さでD40を探すか? 

ちょっと機能がよさげなKDXか?

もう、ショーケースの前でさんざん迷って店員に言った言葉は・・・。











これ下さい。( ・ω・)σ






ニコンD80です。

まぁ~何だろ?

2つで悩んでるなら、その上のやつ買っちゃえよ!

みたいなノリッ♪ですかw

それなりに値引きしてくれたし。まぁこれでよかったといことで(笑


さてさて、デジイチの威力とやらを、おれに見せてくれっ!

機能がわからんからオートでぽちっ!


久しぶりにゲーセンでゲットしたクマさんだけデジイチで撮影しました。

上の3つは、以前からのコンデジです。



Posted at 2007/10/20 20:33:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月01日 イイね!

プロフ画像 VerI (・∀・)ニヤニヤ

プロフ画像 VerI (・∀・)ニヤニヤ以前よりまいきーさんにご依頼していた

プロフ画像データを頂いてまいりましたヽ(゚∀゚)ノ

個人的に緑色が最近好きなので
(ネオン管も緑・ステッカーも緑)



見事に緑ネオン調に作成していただきました (^-^*)♪

TE37が間に合っていればと・・・。

そこだけが後悔です(´・ω・`)



そして一緒に入っていた

第1回 FOTO PRIDE オフ 

の膨大な写真のデータがΣ(・Д・ノ)ノ アウッ

これを見てるだけでも、写真の撮り方の勉強にもなりますね!

気に入ったものは、カメラのキタムラでプリントしよっと♪



いつかは、まいきーさん推奨のVerIIIにもっていきたいですね(笑


Posted at 2007/10/01 23:56:19 | コメント(5) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2007年10月01日 イイね!

FOTO PRIDE オフ (・∀・)パシャリ!!

FOTO PRIDE オフ (・∀・)パシャリ!!最近、生意気にも仕事が

忙しいと感じている

まっくすです(・∀・` )ゝ”


FOTO PRIDE オフに参加してきたわけですが

その前に東雲SABのナイトセールに行ってきました。

カー用品店の入り口に列を作って入店待ちをする光景は

なかなか奇妙な感じでしたけど、意外とすんなり入れましたね(´▽`*)アハハ


あんまりこのセールの主旨を理解してなかったわけですが

いきなり会員カードがないと

入れないというトラップにやられました(・ω・;)

ということで偽の個人情報で入店させていただきました(爆


店に入ればセール除外品を除けば全部20%オフ!?とのこと

そこで真っ先に購入したのが











電波時計



FDって車内に時計がないの(つД`)

うちのFDだけか?

通勤にも使用してるので時計はめちゃめちゃ大事です!!

しかし、ここに来るまでの首都高代を考えると

30%増しの商品のようだ(;´∀`)



でも、目的はFOTO PRIDE オフですから(笑

しかしいつのまにかデジイチ所有者が増えてるんですけど(;・∀・)





そんな刺激を受けて・・・・・・






おれも負けてらんね~




ウ━━━━ヽ(`∀´ )ノ━━━━ッ!!


Posted at 2007/10/01 23:29:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年09月17日 イイね!

温泉ツアーヽ( ・ω・)ノ

温泉ツアーヽ(  ・ω・)ノ 実は2回目だったりしますが

温泉ツアーに行ってまいりました!



秘湯を求めて



日々精進しているところです(笑



この【日本秘湯を守る会】のちょうちんがある宿は

この宿は秘湯であるという基準を満たしてる  のようです。

初めて見たので詳しく説明はワカリマセン(´;ω;`)

でも、このちょうちんがある宿を目的にくる人は多いようです。


そして山奥に行くと出てくるものは・・・。















クマー



けっこう置いてある宿はありますよね!







ここからは温泉とは関係ないですが

移動の途中にお腹が減って昼食場所を探していたら

こんなとこにたどり着きました!



かなり広い牧場で、ここのレストハウスには

ツーリングライダー達や家族連れの車が大勢いました!

駐車場の規模もかなり大きくオフ会の会場なんかにもいいかもですね♪



んで




牧場といえば・・・?





やっぱ!






ニク━━━━ヽ(・肉・ )ノ━━━━!!!!



これで一番安い2000円の素敵です(゚Д゚ )ウモォー

次は3600円・・・。

最後は6800円の素敵Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

昼飯でそんな高級な素敵には払えませんヽ(`Д´)ノ



あっ!

温泉の様子はこちらにね。

Posted at 2007/09/17 17:40:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「引きこもり中・・・・・。」
何シテル?   06/30 11:31
FD3S(4型)に乗っています 自宅の前でこつこつと車いじりに励んでいるのですが... なんとなくぼろぼろになっていくような6(⌒~⌒ι) 06年6月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
08年9月に車両値引き60マソに 釣られて購入( ・ω・)ノ 外見ノーマル!オー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ホイールも買ったし♪ 今度は、エアロでも買い換えたいな~

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation