• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@NC3のブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

This is MAZDA Design. Car as ARTと科学技術館に行ってきた!

This is MAZDA Design. Car as ARTと科学技術館に行ってきた!北の丸公園内にある科学技術館にまずは行きました。
竹橋から坂を登っていくとお堀が見えて、長七郎江戸日記とかあんみつ姫とか、そういうものに思いを馳せました…

思いを馳せつつ、遠足で来ていた子供たちに混じりながら、大画面アーカイブ(らしきもの)で悪さをしてきました





RZが何故あったのか…
ロードスターもあったけど、撮るのを忘れました…







あと、個人的に好きなスズキのGSX1100Sカタナ
ちょっと前に時期カタナコンセプトがし……(自主規制)

あとは昔の自転車のヘッドマーク!




素敵ですね☆

あとはクリーンエネルギーなんちゃらとか、建物の仕組みや、配送トラックのシュミレーターでおやっさんごっこなどをしながら楽しみました。

終わった後は麻布十番まで移動して、念願の!浪速屋の!たいやき!!




薄皮の中にホカホカあんこがたっぷり!

そこからミッドタウンまで歩いて、MAZDAのブースに到着!






後ろの部分に穴が開いてるんだけども、写真に撮れなかったので、是非会場でご確認を…

あと、漆器!





この白い模様は卵の殻を砕いたものを、一かけ一かけ貼り付けていった!と聞いて、またしても途方もない気持ちになりました( ゜Д゜)




鉄の自転車!

見られて良かった…
NDとCX-3が展示してあって、デザインの共通点を見つけるのも楽しかったです(エラそう)

次回は是非、鉄の自転車の走行会を開いてほしいですね☆
みんな足がパンパンだ!
Posted at 2015/10/22 20:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました!やっとこ回復してきたので、今更だけど書いていきたいと思います…

19日の夜にひたすら爆走して、途中走ってるマツダ車を見つけては「あれは広島に行く人に違いない!」という事を繰り返し、20日の朝6時に最後のSAに到着!




駐車場は既にプチミーティング会場と化していました





さすがです!
そしてまさかの……




キャーーーー!ロータリー祭りーーー!
花札でいうとこの四光ですな!( ー`дー´)キリッ


会場に向かう道中で、すれ違う参加車両と手を振りあったり、マツダのスタッフさんに「おかえりなさい~」と温かく言ってもらううちに、広島!マツダ!私は帰ってきた!と、よく分からないテンションに…


霧もだんだん晴れてきて





開会の頃には日差しが強かった~







歴代展示車両はじめ、マツダのものづくり体験コーナー、






後で試験場内バスツアーで見たんだけども、テストコースはなかなかでありました。
たまに「え!ここ100kmで走るの!?」というせせこましい道もあって、途方もない気持ちになりました

高速走行(180キロ)でおむすび型のコースをグルグルして、バンクを体験しちゃおう!のコーナー↓




アクセラ2.2ℓXDに乗りました☆
バンク通過する時はGがかかって、ぴとーーっと張り付いてる感がありました…

高速走行体験終わった後は、寺田さんと山本主査、MC氏によるトークショー。
お弁当をつつきながら、787BのアレコレやCM撮影の話を聞く…寺田さん、話し方こんな感じなのね、と少しびっくり


ご飯後は参加車両をじっくり眺める…







こんな渋滞あったら永遠にハマってられるね☆




テストコース内をパトロールするFD




巷をパトロールする三次警察署のCX-5

そしてそして…






787B!
マツダミュージアムでしか見たことなかったから、こんなに近くで見られるなんて!




周回走行はあっという間だったけど、動画に撮って、毎朝仕事行く前に何回も見てます。
夢みたいな時間だった…

ミーティングに参加された皆様、そして何よりマツダのスタッフの皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

また次会う時まで、いってきます!
Posted at 2015/09/23 21:44:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2015年08月28日 イイね!

東京タワー水族館に行ってきました

東京タワー水族館に行ってきました意外に大きかった!(失礼)












海水魚から、




巨大ナマズ!




人懐っこいの!





肺魚!

魚って臆病かと思ってたんだけど、皆人懐っこかった!
寄ってくるのが可愛かった~





最後はアロワナのカメラ目線でお楽しみください…
Posted at 2015/08/28 13:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月24日 イイね!

NCロードスター 10th Anniversary Meetingに参加してきました!

NCロードスター 10th Anniversary Meetingに参加してきました!横浜R&Dにて開催されました。
お天気にも恵まれ、もちろん皆様全開であります☆





最初こんな感じだったのが…

ぎっしり!(*゚∀゚)=3ムハー




ギッシリ!!




ギッシリ!!!




50台くらい集まったようです!
マッタリとロードスターを眺めながらも開会!

ゲストの貴島さんと中牟田さんのお目見え





軽井沢ミーティングでもお話されたようですが、「スポーツカーというのは、続けるからこそ文化になるんです」という言葉を聞いて、胸が熱くなりました。
「NCは黒歴史」だとか、そんな言葉も聞きますが、私は地球上最後の1人になっても乗り続けるよ!と心に誓いました。


その後の講演会(?)では山口理科大の生徒さんがうらやましくなったり、NCに似合う色は?という質問に対して「プレーンな形を目指したので、何でも合います」という事を話しておられました。
…某掲示板でボンネットの真ん中にあるライン(?)をべんkとか言っていた輩に聞かせてやりた(ry)





赤キャリパーにも気づいてもらえたし



お土産もちゃっかり頂いたし☆
大満足でありました!

参加された皆様、主催や運営の方々、お疲れ様でした☆
20周年も開催、してほしいなぁ…




NC3と記念撮影

これでもちゃんと運転してきたのです…





Posted at 2015/08/24 14:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

8月度十国峠はこしゅうに行ってきました!

8月度十国峠はこしゅうに行ってきました!涼しくて快適だった〜☆
今回はNDお披露目?なのか?という情報があったので、参加台数は多めでした

…全体の写真撮るの忘れたorz


NDとツーショット☆



こう見ると大きさは大差ない感じ。
ピアノブラックのパーツが素敵☆

エロい角度から…









車高は下げてないけども、NDの方が低く見える。(ナンバープレートの位置の違い?)
…と思いました。

その後ロープウェイで展望台まで登ったのですが、





ダイコンが一部赤くなりましたorz

油断大敵…
Posted at 2015/08/10 11:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大観山のロータリーミーティングで、素敵なロータリー皿を見つけました☆」
何シテル?   07/07 09:30
ゆう@NC3です。よろしくお願いします。 車のことは良くわからないまま、NC2ロードスターRS→NC3ロードスターRSという変貌を遂げています。 オープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

京都で撮った写真いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 13:40:21
 
Toshi Meeting in 大黒 3月 Part.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 23:37:30

愛車一覧

マツダ ロードスター NC3 (マツダ ロードスター)
NC3ロードスター RSのタンレザーパッケージ。 色はストーミーブルーです。 NC3にな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ストーミーブルーのマツダ ロードスターNC2幌RSに乗っていました。 今は…ストーミーブ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation