• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月27日

オイオイ、もう少しがんばれヨ

オイオイ、もう少しがんばれヨ DYNAUDIO system242」 と「BEWITH R-208S」の組み合わせで視聴しました。




・・・



・・・



結果は…



・・・


・・・

・・・

・・・

・・・

ヾ(´Д`;●) ォィォィ

・・・


駆動しきれていない。低音が、(汗;

・・・


ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・


・・・



判りやすいところでは、

ロック系のバスドラムの皮を叩く感じの「キレ」が出ず、

もっさりする。


・・・

・・・


どうしよう。


・・・

・・・


スピーカは、もうこれに決めたのに、


・・・


・・・





比較対象が、DYNAUDIO system242」と 「LUXMAN CM-20000」の組み合わせなので

欲張り過ぎかな?って気もするが。







・・・



・・・



o┤*´Д`*├o アァー・・・
ブログ一覧 | オーディオ♪ | 日記
Posted at 2007/05/27 20:34:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

バッテリーの負担が減るね😊
のりパパさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

床屋へ行ってきた
giantc2さん

この記事へのコメント

2007年5月29日 0:35
足跡からきました。

多分電源だと思います。
バッテリーや安定化電源を入れると変わりますy。
それに合わせてケーブル選びも重要です。
これでだいぶ音が違います。

もうひとつリアスピーカーが無ければ、アンプがもう1台必要ですがフロントマルチで鳴らすと改善されますy。左右ゲインも調整が出来ますし、ウーハーとツイーターの調整が細かく出来ます。私はちなみに中高域を重視していますがウーハー側のゲインは少し多いです。

素人なのではっきりは断言できないので、ショップ等に確認は取っておいて下さいね。


コメントへの返答
2007年5月29日 0:59
R-208Sは電源が重要ってことデスネ。

最終的にはマルチも検討します。

希望が見えた!


プロフィール

「[整備] #CR-Vハイブリッド 走行中テレビが見れる ナビ操作 ができるキット https://minkara.carview.co.jp/userid/154254/car/2987639/6220900/note.aspx
何シテル?   02/13 15:28
ひなり♂です。(*`・ω・´*)ノ 平成16年生まれ。ソフトテニスとバトミントンをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 89
101112 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キャロウェイ ELYTE ♦♦♦ TD DRIVER  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:32:30
PROCEED DOUBLE-R SF FW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:32:16
PROCEED DOUBLE-R SB-UT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:32:05

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
サブ
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
義妹の車
日産 グロリア 日産 グロリア
生まれてはじめて買った。中古の430グロリアってやつです。
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年10月5日(木)納車 【タイプ】e:HEV Z 【駆動】4WD 【定員】5名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation