• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月03日

22Bでジムカーナデビュー!!

22Bでジムカーナデビュー!! 今日はゴールデンウィークのど真ん中ですが、昨日のブログでも紹介した通り、三井オートスポーツランドでジムカーナ走行会に行ってきました。クローズドされたコースを走行するのは、初めてなので、最初はわけもわからず、とにかく緊張しました。でもモースポーツの独特の雰囲気っていいですね。
周りはけっこう走り慣れている人達ばかりで、ジャッキアップしてタイヤ交換なんかしているではないですか・・・。初心者は自分を含めて2~3人です。
コースレイアウトが発表されると、みんな歩いてコースの確認です。車で走るとあっという間ですが、自分の足で歩くとけっこう距離があります。ミスコースしない為に2周も歩きました。

今回ご一緒したのは、誘ってくださったトミーカイラのバンパーがかっこいいB4のじじまるさん、今回がジムカーナ初挑戦のF型のSpecCのRAのコブラspecCさん、経験者でBCレガシィのあばしょうさんです。ふそ~さんには今回は写真撮影、ビデオ撮影をしていただきました。

そしていよいよ走行開始です。ゼッケンをもらってボンネットに貼ると、気持ちが高ぶります。トランクの荷物やチャイルドシートもおろして番号順に並びます。

まず1本目は恐る恐る走り、2本目になるとちょっと余裕が出てきます。そして3本目になると、もっといいタイムを出そうと限界まで踏み込みます・・・そしてお約束のスピンです。コースアウトはしませんでしたが、車がこんなに滑る経験は初めてでした。その後、講師の先生(ジムカーナチャンピオンの別府選手)に同乗運転してもらい、いろいろとアドバイスを受けました。「乗り手が変わると、こうも車の動きが変わるのか!」と思うほどの安定した速い走りです。車が滑りはじめても、うまくコントロールして、絶対ラインを外れません。やっぱりプロは違います。そして最後の走行で、今日のベストタイムが出せました。怖くて出来なかったサイドブレーキを使ったターンも、最後にきめることができて大満足です。



走った後はみんな揃ってクーリングです(笑)
裏ブタ君も大活躍で、陽炎を確認できました。

別府選手に言われて印象的だったのが、「タイムを気にして速く走らせる為に、お金をかけて色々なパーツを付けるのではなく、お金をかけなくても今の車で上手に走らせことができるように練習していけば、おのずとタイムは出せるようになるし、その方がやってて楽しいですよ」と言われたことでした。

そして、今回このジムカーナを体験して思ったのは、(対向車が来たり、人が飛び出して来たりしない)安全なサーキット内で、スピンして車やタイヤの限界を知ったり、車が滑るのをコントロールする経験をすることで、普段の一般公道での安全運転にすごく役立てることができるということです。また街乗りがすごく楽に感じることができ、余裕を持った運転ができるようになります。

なかなか車は奥が深いです。自分も「もっと上手に」運転できるようになりたいです。みなさんも一度、ジムカーナを体験してみてはいかがでしょうか?


ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2006/05/03 22:18:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「春のお悩み解消走行会」 From [ TERRAⅢ   ~ wak ... ] 2006年5月4日 11:02
と称して、コブラspec-Cさん、翼パパさん、ふそ~さん、あばしょうさんとジムカーナ走行会に行ってきました。 ヘビーウエイト&オートマなレガシィは相変わらずなかなか思うように走ってはくれませんでし ...
ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ちんや食堂
chishiruさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2006年5月3日 22:44
いい体験ができましたね!
私は未だに行ったことがありません(泣)

パーツをつけるよりも練習を。。。っていうフレーズいいですね!まずは自分の力を把握した上で必要なパーツをつけるというのがベストですかね。。。
コメントへの返答
2006年5月6日 16:54
いろんな意味でいい体験ができました。
まずは練習して腕を磨かないといけません。

車だけ性能を上げても、腕がついていかなければ意味がありませんよね。

頑張ります!
2006年5月3日 22:48
やりましたね!デビューしましたね!w

コメント読んでいてやるほどなぁ~と思いました。

「お金をかけずとも・・」とのコメントが印象的でした!

本当にいろいろな体験ができ、そしてそれが次に繋がっていく・・・いい循環ですね!

今後もインプレ楽しみにしています。。。
コメントへの返答
2006年5月6日 16:57
デビューして、いい経験になりました。

車って走らせるとやっぱり楽しいです。そして、上手に走らせることは難しいです。

まずは上手になるよう練習です!
2006年5月3日 22:51
こんばんは!

ジムカーナデビューおめでとうございます。
私も車仕上がったらサーキットデビューしたいと思ってますが
作業が遅々として進みません・・・。
コメントへの返答
2006年5月6日 17:00
こんにちは!
とし@GC8さんもサーキットデビュー予定なんですね。
はやく準備が整うと良いですね。

デビューレポ楽しみにしています。
2006年5月3日 23:20
1本目の緊張が伝わってきます^^。
あの緊張感がいいんですよね~。

夏に暑いと走行ぎりぎりまでクーラーを・・・が
緊張で忘れてて走行後もついててがっくりとか(笑)。

さらに緊張をほぐそうと音楽聴いてたら
緊張で忘れてて走行後も音楽が…とか(爆)。
コメントへの返答
2006年5月6日 17:04
はじめまして!書き込みありがとうございます。

最初は本当に緊張しました。とにかくミスコースしないように、びびりながら走りました。窓を閉めて、ヘルメットを被ると、意外と静かで、自分の吐息が聞こえてきますよね。あれがなんともいえませんでした。
2006年5月4日 6:31
ジムカーナ初体験、お疲れさまでしたm(__)m
とても貴重な体験できてよかったですね。ドラテク磨けば
一般道でも役に立ちますよね。
コメントへの返答
2006年5月6日 17:08
はい、疲れました。サーキット焼けもしました。
日差しをさえぎるものが無いので、次からはでかいパラソルがいりますね。

腕を磨けば、公道でいざとなった時の対応ができますよね。
2006年5月4日 11:14
昨日はお疲れさまでした。

走行会終了後のみんなの顔を見てたら
誘ってよかった~とかなり実感しました。

某氏からいつも キチガイみたいにとばす!
なんか言われ続けている僕ですが、そうでは
無い事が理解してもらえたと思います(笑)
次のツーリングでは、いつものスピードの
気持ちよさがわかると思いますよ。

走行前と走行後は「車を走らせる事」の意識
の変化はかなりあったと思います。
車のいじり方は別府さんの言葉が全てだと思うし
車は何でもいいんですよね、僕の基本は
安全に楽しく車で遊びましょう!!です。

それと、表現難しいですけど、本気で楽しかった
と思います!また走りましょう!!


コメントへの返答
2006年5月6日 17:23
お疲れ様でした!そしてありがとうございました。

ジムカーナで、限界の走りを経験できたことで、安全に対する意識もかわりました。今までの公道でのいけいけの走りが、なんと恐ろしかったことかと思います。

じじさんの言う通り、「安全で楽しく車で遊ぶ」というのが、最もだと思います。
2006年5月4日 12:35
昨日はお疲れ様でした。

いや~、なかなか22Bが走ってる姿って見る機会ないですよー。
"ふそ~"さんと言ってたんです、全国で何台の22Bがこうやって本来の使い方をされてるんだろう・・・?って。
やっぱ、走ってなんぼですよ~。当の本人22Bくんも、造ったスバルも喜んでますよ、きっと(笑)

アドバイスとしては・・・
18インチはやめといた方がイイかもです。扁平率が低くてタイヤがヨレないし、万が一コース外に落とした時、ホイルにダメージが・・・(笑)
赤キャリだったら16が入りますよね?ジムカーナ用に1セット用意されてはいかがでしょう?タイヤも安いし(18よりは・・・)フルレプには反すると思いますが(笑)、ヨコハマのネオバがおススメです。グリップの割には減りも遅いし、限界を超えた流れ出しも穏やかです。

また一緒に走りましょうね!

P.S. デジカメで撮った画像があります。ヘタクソですが・・・ メールでアドレス教えていただければお送りしますよ。
コメントへの返答
2006年5月6日 17:31
お疲れ様でした!
ドノーマルの22Bをこんな使い方してるのは自分くらいでしょう(笑)

おっしゃる通り、コースアウトしてホイールをやっちゃったら泣くに泣けません。とりあえず純正の17インチはあるのですが、やはり、16がいいですかね?また相談させてください。
2006年5月4日 13:10
貴重な体験をされたようで(^^)

たしかに、サイドを引いてターンは外では恐ろしくてできませんよね(汗

ピレリタイヤはいかがでしたか?
コメントへの返答
2006年5月6日 17:36
はい、いい経験ができました。

サイドの引いてのターンは本当に気持ちよかったです。

ピレリタイヤですが、自分は他のタイヤとの比較をしていませんので、なんともいえませんが、もう少しグリップしてくれればなあといった感じです。
別府選手は、乗ってみて「やっぱりピレリは滑りますね、でもかえっていい練習になりますよ」と言っていました(笑)
WRCのターマック同様、やはりピレリです・・
2006年5月4日 17:29
どうも、お疲れ様でした。m(__)m
貴重な体験ができて良かったですね。(^o^)丿
次回はゼッケンだけでなく、色々なものを貼って登場ですね。
早く見てみたいです~。(^○^)
コメントへの返答
2006年5月6日 17:41
まだまだ腕が未熟なので、ちょっと恥ずかしいですね。

今回は、ゼッケンだけでも恥ずかしかったです(笑)
2006年5月4日 18:50
お疲れさまでした(^^)
なかなか得るものも多かったようですね。
自分も経験があるのですが、サーキットだったりジムカーナだったりで自分の車の限界を知るのって日常の運転をするうえで大事だと思います。
次は是非、安全走行をしつつも周りに見せる派手なパフォーマンスもしてくださいね(^O^)
コメントへの返答
2006年5月6日 17:48
こんにちは。
いろんな意味で、すごく勉強になりました。
いままで、もし何らかの原因で車が限界を越えて滑り出したら、間違いなく大変な事故になっていたでしょうね。けっこういけいけで走ってましたから、今考えると怖いです。
サーキットで限界を知り、コントロールの仕方を覚えることで、いざとなった時の対処ができるようになると思います。

はやく上手になって、見せる運転ができるようになりたいものです。
2006年5月4日 23:35
ジムカーナ楽しかったみたいですね♪

私もこういうクローズドコースでのドライビングはきっと公道での安全運転につながると思うので、一度やってみたいなぁとは思っています。

でも、なかなか始めるきっかけとかがなかったりしますよね~
コメントへの返答
2006年5月6日 17:55
そうなんですよね~始めるきっかけが、なかなか無いですよね。

今回自分はたまたま、友人から誘われたのでデビューできましたが、自分からは絶対始めなかったと思います。モータースポーツってお金かかりそうで、危なそうで、敷居が高そうですもんね。
でも実際やってみると、そうでもないですよ。
せっかくのインプレッサです、まずはビギナー向けの走行会などに参加されてみてはいかがでしょうか?楽しいですよ。
2006年5月5日 0:44
お疲れ様でした^^実はスピンしたと言われる第三ヒートは同乗走行で拝見できませんでした(残念)

あ~ゆ~コースはランサーの方が早いんですかねぇ・・というより、あの日は歴戦の猛者がたまたまランサーだったようですね。
コマのように回る4WDターボの走りは迫力あります。
サイドターンをキメるとは流石です、デフフリーの感覚を捉まれたようですね^^
コメントへの返答
2006年5月6日 17:59
そうなんですか、お恥ずかしいところを見られずよかったです(笑)

本当にあの日は気合いの入ったランサーの方がたくさんいましたね。

サイドターンは本当に気持ちよかったです。(公道では怖くて絶対出来ません)
2006年5月5日 5:22
ジムカーナデビューお疲れ様でした!
とても良い経験になるようですね。「普段の一般公道での安全運転にすごく役立てることができる」とのお言葉、初心者でサーキット走行に抵抗がある者としては、すごく見方が変わる思いがします。
友人がたまにジムカーナ走行会を企画するので機会があれば参加しようと思います(^^)/インプ購入後は強く誘われてますので(笑)
コメントへの返答
2006年5月6日 18:06
経験してみると、サーキットよりも、まずはジムカーナの方がよいのではないかと思います。速度域も低いですし、滑っても大事には至りません。自分もはじめはすごく抵抗がありましたが、一度やってみると、また走りに行きたくなりましたよ。
車の限界と今の自分の腕を知って、公道での安全走行に役立てることができると思えば、抵抗も無くなるのではないでしょうか。

asumiさんのフルレプのインプが走るとみんなの注目の的でしょうね。
2006年5月5日 21:19
どうもです。
デビューおめでとうございます。
裏ブタ君効果も確認出来た様で・・・
ワイドな22Bで限界走行はカッコいいですね!

ただひとつ気をつけて欲しいと思うことは、リアタワーバー装着車で急加速・サイドターンなどを繰り返すとタワーバーの繋げている下あたりからボディーがよれてシワが発生します。

うちの車そうでひどい事になっています(近日ブログでアップ予定)
コメントへの返答
2006年5月6日 18:11
どうもです!
裏ブタ君バッチリ活躍してくれました。dai@GC8さんのお陰で、付けることができて良かったです。

リアタワーバーの件、すごく気になる話ですね。自分の車は今のところまだ始めたばかりなので大丈夫のようですが、これから続けるうえで心配です。ブログでのご報告を待っています。

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation