• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

SUBARUの意地?

SUBARUの意地? 左の画像ですが、BRZのエンジンルーム内のサイドのフェンダーを上から見たところです。

主張するところはちゃんと主張する!『SUBARU』の刻印!

86のフェンダーも同じ刻印がされているとのこと・・・

今までのスバル車に、こんなにわかりやすい刻印はありましたっけ?





さて、BRZですが、MT&ATの両方を試乗してきました。
「見ると欲しくなる」「乗ると欲しくなる」というのがわかっていても、乗りたい衝動にかられてしまい・・・

雑誌やカーグラフィックTVなどでの評判はすこぶる良いBRZですが、実際に乗ってみての感想は、評判通りの楽しい車でした。
2LのNAなので、強烈なパワーはありませんが、軽いので必要十分かと思います。
写真で見るより実車の方が断然かっこいい!

気になったのは内装のチープさですが、値段相応なので仕方ありません。

アフターパーツが各社から出るようなので、カスタマイズも含めた今後の進化が楽しみな車ですね。

個人的にはATよりもMTで乗りたいと思いました。


ブログ一覧 | BRZ | クルマ
Posted at 2012/04/19 17:40:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年4月19日 18:21
基本subaru車なんだからもっと主張した方が良いとは思うのですが!
やり過ぎると そこは親会社。程々にってとこですかね。

乗ってないですが - - - 評判は良い様でなにより。
実物はカッコ良いと思います。
個人的にはアフターパーツ次第かな〜っと思ってます。リアウイングは頂けません!!!
コメントへの返答
2012年4月20日 19:35
エンジンのインマニカバーに『TOYOTA D4S』『BOXER SUBARU』と書かれているのですが、やっぱりトヨタが上なんですよね(笑)

乗ると欲しくなっちゃいますよ。


リアウイング・・・確かにかっこ悪いです。
STIから出る予定の、トランクスポイラー風の地味なやつで十分かと思います。
2012年4月19日 19:12
はじめまして、コメントさせていただきます。

メーカーのアフターパーツは後発の形を取った86の方が内外装ともに豊富なようですが、BRZの方がSTI製のリアスポなど控えめ且つレーシーなパーツがあったりするので、2社でのキャラクターの差が出ていて面白く感じます。

僕のBRZを試乗した感想は、S206のような大柄なボディと比べてとても軽快感があって楽しかったのですが、サウンドクリーターの作る音が実加速と比べて大仰しく感じる時が有りましたので、音の出し方をもう少しチューニングしてくれるともっといいかなーと思いました。
コメントへの返答
2012年4月20日 19:46
コメントありがとうございます。

86のHP見てみましたが、オプションのアクセサリーパーツは、現段階では86の方が充実していますね。
ボンネットを「なんちゃってカーボン」にするカーボンシートなんかもあったりして、ビックリです。
今後STIから、BRZの実用的なアフターパーツが出てくるのが楽しみですね。

現行WRXは大きく、重くなっちゃいましたからね。BRZの1200キロ前後の車重は、現代の車の中では、軽快に感じますね。
サウンドクリエーターは、以前買ったサウンドレーサーを思い出してしまいました(笑)
2012年4月19日 19:23
スバルがOEMで受けてたクルマたちにも開けたらダイハツとかトヨタとか書いてあったんでマネしたに違いない!と思いますがどうでしょうw
コメントへの返答
2012年4月20日 19:50
ここのところ、OEMだらけですからね。確かにその可能性も有りですね。

隠れミッキーのように、隠れSUBARUがちりばめられていたら楽しいのに(笑)
R2のダッシュボードのシボに★マークをこっそり入れてたように、BRZにも何か秘密のこだわりに期待しているのですが、トヨタに怒られちゃいますね・・・
2012年4月19日 19:49
自分もBRZ乗りましたよ!やっぱMTでしょー(=´∀`)人(´∀`=)

営業も同乗で思うように回せなかったけど、乗ってて楽しいと思える車でしたね
コメントへの返答
2012年4月20日 19:54
乗ってみられましたか!
この手の車は、MTが楽しいですね。

一人で乗って、車を壊したお客がいたらしく、営業マンとの同乗試乗が規則になったらしいですね。
2012年4月19日 20:42
乗ったら欲しくなりそうですねw

クーペって、やっぱりグッときます。
コメントへの返答
2012年4月20日 19:56
22BともS206とも違ったキャラクターの車なのですが、これはこれで楽しい車です。

特別仕様車が出たら、乗らなくてもカタログ見ただけで欲しくなるのでは???(笑)
2012年4月19日 21:22
腹下から見てもマフラーやら何もかもにSUBARUの刻印があります、群馬製ですからね。
コメントへの返答
2012年4月20日 19:59
やはり、SUBARUの刻印は他にもけっこうあるのですね(笑)
86のカタログの諸元表の最後に、「製造事業者 トヨタ自動車株式会社」と書いてあり、全体を通して、スバルのスの字も無かったのには、逆に驚きました。
2012年4月19日 22:06
私はAT、MTどちらもほしいですね~

BRZの限定車が出たら考えてしまうかもです(笑)
コメントへの返答
2012年4月20日 20:01
究極の大人買いやっちゃって下さい!

22B並みの限定車は出ないでしょうが、Sシリーズっぽいものが出たら、心が揺れますね。
2012年4月19日 22:50
まだ試乗しでせんが、そんなにヤバイかな?
いつ試乗するかな。(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月20日 20:02
RS4のパワーに慣れていると、エンジンパワーは物足りなく感じるかもしれませんが、操るのが楽しい車でしたよ。
2012年4月19日 23:43
試乗したら本気で欲しくなるので試乗できません(笑)

レガ買って1年経たないのに浮気は出来ないので。。。
コメントへの返答
2012年4月20日 20:07
スバルの車を試乗する時は、買うと決めた時ですね(笑)

レガを愛してあげてください!
2012年4月20日 0:21
限定車にはクラッときそうですね。

neko555さん、私もリアウイングは反対です。
リアスポレスか控えめなGTウイングですね。
コメントへの返答
2012年4月20日 20:11
きっとこの先、欲しくなる限定車が出てくることでしょう(笑)

リアスポはエアロパッケージのメーカーオプションなので、付ける人は少ないかもですね。
2012年4月20日 8:29
86の車台番号やらカラーコードやら書かれたシールにも、ちゃんと富士重工製とありますね。

私もまだ乗っていません(てか見た事もない)が、楽しそうなクルマですね。やっぱりマニュアルですよね~!
コメントへの返答
2012年4月20日 20:16
いれぶんさんもちゃんとチェックされていたのですね!

ATだとすぐに飽きちゃいそうです。
そろそろ、納車も始まっているので、街中で見る機会が増えそうですね。数的には86が多いでしょうが・・・

2012年4月20日 15:04
86試乗した時、トヨタ車って感覚なかったですもんね~。
ATにもちょっと試乗してみたいです♪買うとなればもちろんMTですけど。
コメントへの返答
2012年4月20日 20:20
足回りのセッティングがちょっとだけ違うらしいですが、ちょっと試乗しただけでわかるものなのなのか?試してみたいです。

ATはそれなりに楽しかったですが、パドルシフトはすぐに飽きて使わなくなりそうです。やっぱりMTです。

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation