• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月04日

第一回福岡ツーリングオフ~その2

第一回福岡ツーリングオフ~その2 前回に引き続き、福岡ツーリングオフです。

小戸公園から出発した一行は、老夫婦の乗ったS203との温かいやり取りを終え、日向峠へ向かいます。
総勢14台の大名行列の先頭を走るのも大変です。
常に後ろがついてこれているかを気にしつつ、流れを作っていかなければなりません。しかし連なるインプレッサ達をミラー越しに見ることができるのは、先頭車両の特権です。沿道の人々の反応の変化も見ていて楽しいです。

そんなこんなで日向峠を越えて行きますが、自分の後ろを走るのは、みなさんおなじみのフルレプGDBのasumi号です。ラリモニを装着され、更にレプリカの精度を上げた姿はまさに本物のラリーカーです。ルームミラーを見るたびにニヤニヤしてしまいます。

日向峠を越え、今度は雷山を登って行きます。山頂にあるスキー場の入り口の前を右折すると、今回のツーリングの目玉である9Kmに及ぶ林道ターマックステージです。事前の調査で、ここを通る車や対向車はほとんどいないはずでしたが、なんと我々一行の前を建設会社のワゴン車が走っています!こんな集団に後ろにつけられたら思わず道を譲りたくなると思いますが、後ろが見えていないのか、一向に譲る気配はありません。それどころか、けっこうとばしています(笑)結局白糸の滝入り口までワゴン車の先導となりました・・・


白糸の滝駐車場に到着です。
車を停めてしばらくすると、20代後半くらいの白人のお兄ちゃんが笑顔で近づいてきます。

外人:「ワ~オ!ミンナSUBARUダ~!STIダネ~!スッゴイネ~!ココデ、ナニヲシテイルノデスカ?」

パパ:「スバル好きの仲間とツーリングをしています。」

外人:「イツモ、ココニキテルノ?」

パパ:「今日はたまたまで、ここは初めてです。」

外人:「ヘ~ソウナノ!シャシントッテモイイデスカ?」

パパ:「どうぞ、どうぞ!」


外人はカメラ付き携帯でパチパチと写真を撮り、満足顔で彼女らしき日本人女性の待つ赤いデミオに乗り込み、笑顔で手を振りながら去って行きました(笑)
外国人にとっても、この光景はショッキングだったのでしょうね。

その3へ続く・・・。

ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2006/10/04 17:35:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいです。
大十朗さん

6台の絶景スポット走行シーン!【伊 ...
Wat42さん

愛方がいつの間にかにミャクミャのス ...
P・BLUEさん

お天気の良い一泊二日のドライブ 二 ...
hiroMさん

純水手洗い洗車
TAKU1223さん

25年7月22日(火)ビーナスライ ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2006年10月4日 17:43
大部隊の先導って大変で疲れたでしょう。
しかし「これだけの部隊を引っ張っている」という優越感のようなものも味わえます。
ぜひ他の皆さんにも味わって頂きたいです(o^-')b

結構外人さんはこういう車が好きな方が多いようですね(^^;
以前佐世保を走っていた際に、信号待ち中に隣の方(アメリカ人ぽい)に笑顔で「グッジョブ!」の合図をされました(笑)
コメントへの返答
2006年10月5日 17:02
常に後ろを気にしながら走らないといけないので、疲れますね。
次回は、最後尾でゆっくりとついて行きたいです(笑)

外国では、日本以上にラリーは人気がありますし、インプレッサがこんなにたくさん街中を走っている国も珍しいですから、外人さんにはたまらない光景だったでしょうね。
2006年10月4日 18:06
「老夫婦が乗るS203!」・・多分、マルシン夫婦も他人から
見るとそんな感じに見えるんでしょうね(笑い)

☆もっと若作りしないといけません(汗)
コメントへの返答
2006年10月5日 17:32
マルシンさんご夫婦は、まだまだお若いですよ(笑)
でもS203のような車は、落ち着いた年齢の方が似合いますよね。
今回すれ違った方は70代くらいの老夫婦でした。
自分も将来、あんなジジイになりたいです!
2006年10月4日 18:24
あぁ…あの外人さんと
そんなやり取りしてたのですねw
私も大型ショッピングセンターとかに行くと
よく外人さんに話しかけられますよww
そして片言で『乗せてくださ~い』ってw
コメントへの返答
2006年10月5日 17:36
満面の笑顔で近づいてきたので、はじめは驚きましたが、日本語が話せてよかったです(笑)

日本人の彼女はあきれ顔でしたが、ご本人はとっても嬉しそうでした。

2006年10月4日 21:21
旅先での出会いって、良いですよね~
これだけのインプレッサを見たら、誰でもびっくりしますよ。それがまた、快感なんですよね。
コメントへの返答
2006年10月5日 17:51
インプレッサに乗っているお陰で、仲間も増えましたし、こうして旅先でも色々な出会いがあります。

この大名行列を見られる快感は、一度経験すると癖になりますね~
2006年10月4日 22:54
翼パパ先導のインプの隊列に加わりたっかたですな。
離れてフォレスターで、(^^;)

ニホンジンデモ、シャシントリタイデス

以前自分達のRSTRGの隊列の先頭が、
いつのまにか検定中の教習車になり、
十数台で安全運転パレードに早代わりした事ありました。
もちろんみんないつでもマナーは、守ってますがね

気の合う仲間とのTRGは、止められませんよね
(^^)V


コメントへの返答
2006年10月5日 17:55
今回のツーリングでも、フォレのクロススポーツが一台参加されました。親父さんもお近くならば、ご一緒していただきたかったです!

RSのツーリングの先頭が検定中の教習車というのが、笑えますね。さぞかしプレッシャーを感じたことでしょう(笑)

本当に、仲間とのツーリングは楽しいです。
2006年10月6日 0:47
あのS203のおばあさんがレカロのバケットに座っている姿、最高によかったですo(^-^)o

外国人の方もいい土産話ができた事でしょう(^O^)
コメントへの返答
2006年10月6日 11:37
S203のお婆さんはこちら向いて挨拶してくれたということは、自分がインプレッサに乗っているということと、我々が同じインプレッサの集団であることを理解していたのでしょうね。
この出来事を是非、孫に自慢して欲しいですね(笑)




プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation