• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月04日

うちにもRECAROがやってきた♪

うちにもRECAROがやってきた♪ 以前、コーセーさんのブログで、同じタイトルがありましたが、うちも買いました!

今まで使っていたチャイルドシートは、翼が生まれた時に購入したもので、今となっては、身長も体重も増えた為、狭いだのキツイだの不平不満を言うようになってきました。確かに、もう4歳半ですからね(笑)

そこで、ジュニアシート購入となったわけですが、『どうせ買うなら良いものを』ということで、RECAROのスタートジュニアにしました。
早くも英才教育です(笑)末恐ろしいですね・・・

すわり心地も良いらしく、翼もご満悦です。

ちなみに古い方は、そろそろ22Bデビューさせる予定の、下の娘の為にリアシートの反対側(運転席後ろ)に取り付けました。

あとは助手席をなんとかせねばなりません。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2006/12/04 14:56:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミツオカ バディ
パパンダさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年12月4日 15:17
長時間触れる場所だけに、シートはいい物にすると違いますね。

これで翼くんも「レカロ無しではいられない体」になってしまいますね(笑)
コメントへの返答
2006年12月4日 16:38
自分も、プロドライブのフルバケにしてから、長時間運転しても腰が痛くならなくなったので、シートは大事だなと思いました。

「レカロ無しではいられない体」・・・末恐ろしいですね(笑)
2006年12月4日 15:40
助手席には自動的に目隠し…と言うか、愛マスクが必要になりますね(笑)
いや、変換したらこう出たので(爆)


じゃないと内装換えたらバレますよ~
コメントへの返答
2006年12月4日 16:41
実はこのジュニアシートも内緒で買ったので、翼に口封じしています(笑)

助手席は、運転席に色とデザインが似ているセミバケあたりを探しています。今が一番危険です。
2006年12月4日 15:50
パーツレビューに早とちりで書き込みしてしまいましたが、下のお姉ちゃんに使うんですね。

我が家の孫にもチャイルドシート買う時にレカロかタカタにしようか!?
迷いましたが、僕もレカロ派ですので、レカロにしましたが、4歳児までなんですよね。 でもいつまでもチャイルドシートがいるんでしたかね!?
この先も3個ぐらい買わなければいけないんですよね。
コメントへの返答
2006年12月4日 16:57
奈々も使うので、あと5年くらいは使います(笑)

チャイルドシートは6歳未満が義務付けられていますよ。
お孫さんのは乳幼児用のやつを買われたのであれば、翼と同じ4歳くらいまででしょうね。その後は、ジュニアシートを買っておけば、小学生まで使えますよ。

このレカロは、背面が取リ外せるので、もう少し大きくなったら座面だけで使います。

お孫さんは、おじいちゃんの車にはもう乗ったのでしょうか?(笑)
2006年12月4日 16:21
確か娘が、定められた年齢過ぎてすぐ
法規で着用決まった記憶ありますな
もちろん装着はしてましたが
親父の頃は、原チャもヘルメット無しOK
シートベルト着用法規もまだなしでした。
当時反対に四点着用していて検問で
『なんだぁ!?暴走行為するのか?』
と注意受けた事ありました(怒)

結局最終的なところで
翼パパさんのように家族・同乗者への
《おもいやり》が決め手ですよね

助手席も思いやり第一でフルバケ
装着を(^^)V
ちなみに自分達も
サベルトは、お揃いです

コメントへの返答
2006年12月4日 17:08
自分の子供の頃は、助手席の前に立って乗ってたりしていました。いま考えると危ないですよね。

親父さんの頃はもっとおおらかな時代だったのですね。四点着用で暴走行為を疑われたというエピソードに思わず笑ってしまいました。

いいシートは安全性も高いので、万が一の時の為にレカロにしました。

助手席をフルバケにしてしまうと、後ろに子供を乗せれなくなってしまうので、セミバケを探しています(笑)
2006年12月4日 17:04
題名を見た瞬間、奥様用にレカロを
購入したのかと思ってしまいました(汗

小さい子供だからこそ、良い物に座らせて
あげるべきだと自分も思いますよ。

で、次は何を購入するのかな~♪
コメントへの返答
2006年12月4日 18:37
実は嫁さんは、買ってから一度も22Bに乗ったことがありません。

万が一乗りたいなどと言った時、助手席をせめて黒っぽいシートにしないと、運転席のフルバケがバレてしまいます(笑)

翼には、日頃から父親の趣味に付き合ってくれているお礼の意味も込めて、レカロにしました。喜んでいたのでよかったです。

次は例のものですよ(謎)
2006年12月4日 17:22
あら!昨日購入されてたのでしょうか?!
うちの楓も(今はアップリカのを使ってますが)もう少し大きくなったら・・(ムフフ)

運転席にはランエボ純正レカロがついてますが、やはり純正はそれなりです・・。すごいインプさんの助手席に座ったときに思ったのですが、セミバケでも値段の高いものは座り心地いいですねぇ~(^^;
コメントへの返答
2006年12月4日 18:43
そうですよ~昨日買いました。3歳から使えるので、楓ちゃんにも是非!
これはレカロのなかでも、最もリーズナブルで、小学生になっても背面を外して使えるので良いですよ。

何でも値段分なのですね。自分も以前すごいインプさんのシートに座らせてもらいましたが、包まれるような心地よさがありましたね(笑)
2006年12月4日 17:26
笑・・・・(^^;)
22Bは、二枚ドアでしたな(汗)
自分はRSにドア開閉せず
飛び乗りたいんですが
不可能です・・・(笑)
フォレ、RSのopen時の感覚で
レガ乗ると頭ぶつけますwww

だいぶコメントそれましたな(汗)
コメントへの返答
2006年12月5日 16:02
そうなんです・・フルバケだと、後部座席への乗り降りが大変になってしまいます。

オープンカーにドアを開けずに飛び乗れたらかっこいいですね。昔ドラマでで柴田恭平がやっていたような(笑)
2006年12月4日 17:36
>あとは助手席をなんとかせねばなりません。

ま、まさか、外すつもりでは…(汗
コメントへの返答
2006年12月5日 16:04
助手席を外すと道交法違反になりますかねぇ?(笑)

せめて色を黒くしないと・・・
2006年12月4日 18:22
これまた、行くとこまで行っちゃってますね~。(^○^)
コメントへの返答
2006年12月5日 16:06
ボンネット貯金を始めようと思った矢先に、痛い出費でした。

まあ、子供の安全の為なので仕方ありません・・・
2006年12月4日 18:37
翼くん、きっと喜びますねぇ~!わーい(嬉しい顔)
これでレカロの良さを知っちゃったら、今後は翼くん、ずっとレカロを要求してしまいますよ!(笑)

『いっそのこと、将来は翼くん専用特注レカロを逝っちゃいましょう!爆』
コメントへの返答
2006年12月5日 16:25
RECAROの意味も価値もまだわかりませんが、座り心地の良さは体で覚えてしまったようです(笑)

今後が末恐ろしいです・・・

2006年12月4日 19:16
すいません。レス違いになりますが・・
最近、ふつこさんに紹介されたアコード乗りの「ごろごろさん」という方が
S204と同型のレカロのSP-Xを何と2脚装着したんですよ(驚愕!!)

22B長く乗るんなら助手席にどうですか!?
コメントへの返答
2006年12月5日 16:32
レカロのSP-Xを2脚装着ですか!!

本当に驚愕ですね。2脚でステラ、もしくは1.5のインプレッサワゴンが買えるじゃないですか!!

僕も年末ジャンボが当たったら購入を考えます(笑)

2006年12月4日 20:06
すごいですね~w

そこまで逝きましたね~w

でも、どうせ楽しむなら思いっきりね!!^-^
コメントへの返答
2006年12月5日 16:34
子供の為(自分の為?)と思うと、ついつい財布の紐が緩みますね~

娘にはもっと甘くなりそうです(笑)
2006年12月4日 20:42
お♪翼くんもレカロですか(^^)

私の娘はまだ小さいのでインパクトシールドが必要ですが、それ以外はデザイン一緒ですかね?少し配色が違うところもあるようですが。

ん~私にもレカロ欲しい~!
コメントへの返答
2006年12月5日 16:43
二人とも、将来が楽しみですね(笑)

コーセーさんのは、インパクトシールド付きの『レカロスタートα1』でしたよね?うちのは『レカロスタートJr』なので、デザインは同じですが、座面のカラーリングが違いますね。

大人用も同じくらいの値段ならすぐに買えるんですがね~
2006年12月4日 21:24
こんばんは、いつもコメント有難う御座います。m(._.*)mペコッ
それと遅くなりましたがラリフェスではお会いできて光栄でした。
ъ( ゜ー^)イェー♪
来年も会いましょうね。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

それとウチのヒカルの同じレカロのチャイルドシートです、コレ軽くていいですよね。d(>_・ )グッ!
コメントへの返答
2006年12月5日 16:46
こちらこそ、有名人のKFさんにお会いでき、お話もできて嬉しかったです!S308の生の走りを見れたことも一生の思い出になりました。
来年もまたお会いしましょう!

ヒカルちゃんと同じなんですね!
たしかに軽いですよね~


2006年12月4日 22:01
イイですねぇレカロシート(*^▽^*)
昔、STiのチャイルドシートも試作でありましたけどコンビなどのチャイルドシートブランドの様な使い勝手も大切ですが、ホールド性を重視するシートブランドでレーシーなイメージになるのは好きですよo(*^▽^*)o~♪
コメントへの返答
2006年12月5日 18:21
当の本人はRECAROの価値がわかっていませんが、座りやすいと喜んでいます。

STIのチャイルドシートの試作品があったのですね!初めて知りました。是非商品化して欲しいですね。
2006年12月4日 23:00
まさに英才教育ですね♪
こんな小さな頃からRECAROなんて座ってたら将来が恐ろしい・・・(笑)

コメントへの返答
2006年12月5日 18:25
車好きなお父さん達をターゲットにした、うまい戦略です。子供も自然にRECAROというブランドを覚えて、将来の顧客になるんでしょうね。

安いのを買って、以前のAREXさんのように、刺繍でなんちゃってRECAROにすればよかったかも?(笑)
2006年12月4日 23:36
そんな英才教育を受けられる
お子さんが羨ましいですw

それにしても奥さまが22Bに
乗った事がないって…(驚!
私なら間違いなく毎日乗り回します(笑)
コメントへの返答
2006年12月5日 18:38
自分でも、翼の環境が羨ましいと思います(笑)

嫁が22Bに乗らないのは、訳がありまして・・・
何故かというと、翼を妊娠中の嫁さんを、車高短のVr.Ⅵに乗せて、早産しかかったという苦い経験があります・・それ以来、インプには決して乗りません(笑)
2006年12月5日 0:00
子供の頃からレカロのよさを堪能できるなんて翼くんがうらやましいです。

シートベルトはサベルトに交換してたりして・・・
コメントへの返答
2006年12月5日 18:49
最近の子供は本当に羨ましいですね。


雰囲気を出す為に、シートベルトのショルダーパッドをサベルトのやつにしてやろうかと思っています。
2006年12月5日 1:18
羨ましい!
レカロなんて私は、大人になって知りましたよ。(;´д`)トホホ
いまだに自分の物にしてませんが・・・。
コメントへの返答
2006年12月5日 18:57
自分もレカロは大人になって知りました。

翼にジェラシーを感じます(笑)


2006年12月5日 8:49
おはようございます!
小さい頃からRECAROに触れられる
翼君の将来が楽しみですね^^

私もいつかは座りたいRECAROです^^;
コメントへの返答
2006年12月5日 18:59
自分はRECAROのシートは、飛行機の座席でしか座ったことがありません(笑)たしかに座り心地が違ったような気がします(笑)

助手席にレカロのセミバケが欲しいです。
2006年12月5日 10:54
すげ~!ほんと英才教育ですね!
レカロのチャイルドってホールドよさそうですね~
僕にも座らせてください(←マテ)
コメントへの返答
2006年12月5日 20:19
レカロという名前が付いてるだけあって、つくりはしっかりしています。

体重36Kg以下までなので、減量できたら座ってみてください(笑)
2006年12月5日 17:41
なるほど、まずはカラダで覚えるワケですね ((((゜д゜;))))
いよいよ、翼パパ流スパルタ教育が始まりましたね(^-^)

シートネタですが、ワタシはGDBシートに換えているので、後ろにヒトが乗り込むとき、今いちシートの倒れ方が足りないみたいです(^^;)
乗りづらそうにしてます(汗
クーペならではですね~。

そこまで考えてませんでしたよ(爆
コメントへの返答
2006年12月5日 20:28
翼は車が好きかと思っていたら、仮面ライダーの影響で、最近バイクにも興味を持ちはじめています。オートレースのテレビ中継を真剣に見る姿には驚きました(笑)
できれば、車に乗って欲しいです。

GDBにはクーペの設定がないので、そこまで倒れさせることを想定していないのですね。なかなか面白いエピソードですね。

GCのクーペのリアシートって、意外と広くて十分使えますよね。(もともとセダンだったのを、無理やり2枚ドアにしただけですから当然ですが・・)

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation