• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月11日

遂に発病しました・・・~MTオイル漏れ

遂に発病しました・・・~MTオイル漏れ 先日カーボンメーターパネルを取り付けてもらう為、行きつけのDラーに行ったのですが、作業が終わってもなかなか工場長がやって来ない為、PITまで車を見に行ってみると・・・

リフトに上げられてなにやら下を覗き込んでいます。

工場長曰く、「ミッションオイル漏れて吹き出してますよ!」

昨年の長崎ツーリングオフ以来、ハードな走りをした後に何やら臭うな~と思って、Dラーでも何度かみてもらっていたのですが、その時は異常無しということでした。ちょっとずつ漏れていたのですね。

そして今回、工場長がPITまで車を動かす際に臭いが気になったので、リフトで上げてみると、とうとう正体を現したようです。オイル漏れはGCの宿命なので、遂にきたか!という感じです。

とりあえず、応急処置をしてもらい次回部品を取り寄せて入院することとなりました。次回の作業はオイルシールの交換となります。見積もりによると、部品自体は数百円のものが数点で、それにMTオイル、添加剤、工賃込みで2万ちょっとです。これだけで済めばよいのですが・・・

今年は車検もありますし、レプリカよりも延命処置中心のカーライフになる予感がします(笑)
ブログ一覧 | 22B | クルマ
Posted at 2007/01/11 11:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2007年1月11日 11:15
今のところは大事に至らないようで何よりです。

パネル取付を依頼して、ミッションのオイル漏れを発見してくれる工場長さんもさすがですね!
こういう方がいると安心して車をまかせられますね(^^)
コメントへの返答
2007年1月11日 18:59
オイルの残量もまだまだあったので、大事に至らなくて本当によかったです。

車も人間と同じで、かかりつけのいい主治医をもつと、安心できますね。
自分の場合、Dラーでこういう方がいらっしゃるので、本当に助かります。
2007年1月11日 12:09
↑のコメントと同じですが、大事に至らなくてよかったですね。

そろそろ9年近くなるんで色んなところの延命措置が必要となるかもしれませんね
他人事ではありません。

それにしてもDラーのいい主治医さんがいてよかったですね。
コメントへの返答
2007年1月11日 19:08
はい、最悪の事態に至らなくてよかったです。

車の平均寿命が今11年らしいので、9年というと、もうおじいちゃんですね(笑)いたわってあげないといけません。

Dラーだと、何かと安心できますね。
自宅からはけっこう遠いところにあるのですが、ここの工場長にいつも診てもらっています。
2007年1月11日 12:48
トラブル発生は嫌なことですが、早期発見で何よりでしたね・・・。
お大事に!
明日は我が身・・・、気を付けます。
家のも、春に点検に出そうと考えてます。
デラに出すのが、一番かなぁ。

メインのC型が、来週点検に行きます。
10万超えたし、いろいろ出てくるんだろうな~。
コメントへの返答
2007年1月11日 19:48
大事に至らなくて何よりでした。

うちの22Bは走行36000Kmですが、登録から9年となると経年劣化してきますね。
山もっちゃんさんの22Bもしっかり点検してあげてくださいね。

C型は10万越えですか~。今後いろいろ出てきそうですね。
2007年1月11日 14:15
22Bも今年ですね~

延命措置…
ワタシもですがハマると深そうです(^^;)
コメントへの返答
2007年1月11日 19:50
車検に通らなそうなものも多々あるので、取り外しや純正戻しが面倒くさいです(笑)

レプリカ道以上に、ハマると深そうですね(笑)
2007年1月11日 14:38
大好きなお尻(22B)です。

是非とも死守して下さい^^!
コメントへの返答
2007年1月11日 19:56
1484さんのトゥデイの記録を破るまでは、長生きさせますよ!

ボディが色褪せたら、黄色に全塗装しましょうかね(笑)
2007年1月11日 15:58
早期に発見できて、良かったですね。Dラーで翼パパさんのように
良いメカニックに自分もめぐり合いたいものです。

お互い長く22Bに乗れるように、がんばりましょうね!
コメントへの返答
2007年1月11日 20:00
行きつけのDラーの工場長は、自らも車好きで、技術もある方なので、本当に助かります。
古い車を長く乗るには、良いメカニックが必要ですね。

今後もいろいろとアドバイスよろしくお願いします!
2007年1月11日 17:32
例の長崎雲仙のオフミの時の元凶ですかね。
あの時は、人の車ながら焦りました・・・オイラ少し鼻が利くので。。。誰だ、鼻がデカイからだ、、、なんて言ってるのは!?

走行中に、オイル不足で・・・・と考えると。。。(振)
復活のUPお待ちしておりまぁ~す。
コメントへの返答
2007年1月11日 20:10
夏場の雲仙は、ご老体にはちと厳しかった様です。
あの時からちょっとずつ漏れていたのでしょうね。
鼻がデカイ人はあそこも・・以下自粛(笑)

今考えると、夏以降に高速を???キロでぶっ飛ばしていたのを恐ろしく感じます。
ぶん回して変速する度に、オイルを撒き散らして。。。

2007年1月11日 20:57
結局工賃なんですよね…一番高いのは…
Dラーの場合、工賃の計算の仕方が結構シビアなので、もし可能なら行き着けのショップさんなどを作ると、金銭的に楽かもしれません…
Dラーの場合って、一気に色々な作業をすれば工賃が安くなる訳じゃないんですよね…上積み、上積みらしいので………

特に22Bクラスなら、GC系を得意としているショップさんと仲良くなられると、色々な特典があると思います^^
コメントへの返答
2007年1月13日 12:07
たしかに工賃が半分以上を占めていますね。

今回はミッションを降ろさなくても作業できるので、これくらいで済みますが、それ以上となると厳しいですね。

関東の方には専門のショップが多くあるようですね。
九州にはインプレッサ専門のようなショップがないんですよね~

Dラーは保証と安心感があるので、いつも任せています。
2007年1月11日 22:13
オイル漏れっすか。先代、今の車とオイル漏れはしたことないけど、先代はラジエーターのカシメが開いて水漏れしてました。GDのAB型は多いです。

とりあえず、オイルがなくなる前に発見できて良かったですね。
コメントへの返答
2007年1月13日 12:10
GCのオイル漏れは、持病なので覚悟はしていましたが、これから他の場所からの漏れがおきないか恐怖です。

まあ、大事に至らなくて本当によかったです。

2007年1月11日 22:22
翼パパさんの22B
走行36000㌔なんですか
意外でした 愛機SGより少ないです(^_^;)
ボクサーエンジンは22年で4台乗りついでますがオイル漏れたらーっ(汗)は多少覚悟ですよね
BGは120000㌔でまだまだ問題無しだったし
でもミィションか冷や汗なら問題無しでしょう
翼パパさんの事だから2022年までは楽に維持できる事でしょうしウッシッシ
コメントへの返答
2007年1月13日 12:16
基本的に、休みの日にしか乗らないので、走行距離はそんなものです。

22年で4台もスバルを乗り継いでいらっしゃるのですね!最新のスバル車なら、そんなに心配はいらないでしょうが、古いものとなるといろいろと覚悟しなければいけませんね。

2022年というと・・・もうヒストリックカーですね(笑)頑張って維持していきます。
2007年1月11日 23:05
ただ漏れてるだけならまだしも、噴きだしてたなんて・・・

ミッション壊したら高くつくので今のうちに見つかってよかったですね~

私もこの前車検の見積をしてもらったら、エンジンのオイル漏れを直さなきゃいけないみたい(T_T)

今年は本当に延命化の年になりそうです。
コメントへの返答
2007年1月13日 12:22
無茶な走り方がいけなかったのでしょうか?オイルが残っていたのが不幸中の幸いでした。

とにかく壊れてなくてよかったです。

エンジンオイルも、デフオイルも漏れるらしいので、これからが勝負ですね(笑)

お互い延命処置を頑張りましょう!
2007年1月12日 1:24
発見できて良かったですね(^^)さすが工場長さんです♪

もう22Bも9年前のクルマなんですね~。
コメントへの返答
2007年1月13日 12:28
やはり体と同じでこまめな定期検診が大事ですね。
このまま気付かずに走っていたかと思うとぞっとします・・・

9年前の22Bが載っている車雑誌を読み返すと、時代を感じます。アルテッツァがデビュー前で盛り上がっていた頃です(笑)
2007年1月12日 1:44
これは!大変!

インプくんも大事ですからね~
でも、早めにわかってよかったですね!^0^
コメントへの返答
2007年1月13日 17:29
最悪の事態にならなくてよかったです。

インプは生きがいですから、壊さないように大事にしていきたいです。
2007年1月12日 22:20
大事に至らなくて何よりでしたね。

Dラーに持ち込んだらフロントガラスのハチマキダメって言われませんでした?
私は付けてるとリフトに載せれないと言われたので泣く泣く剥がしました。
コメントへの返答
2007年1月13日 17:33
オイルが残っている状態で気付いてもらえたのでよかったです。

ハチマキは、車検対応のデカルコ製スケルンジャーなので、どこのDラーに持って行ってもOKですよ。
インプマニアさんは剥がしちゃったのですね・・・
ハチマキがないとフロントガラスが寂しいですよね。
2007年1月13日 14:23
いやいや、痛い出費ですね。(T_T)
私もインプレッサの前にGT-Rを10年ちょっと乗ってましたが、色々な箇所にガタが出てきたのであえなく手放しました。(T_T)
「そんな手のかかる車ほど可愛い。」と言う人もいますが、メカ音痴の私には不安で仕方ありませんでした。(^。^)
コメントへの返答
2007年1月13日 17:37
これからあちこち出てくるでしょうね・・・
GT-Rのような高性能な車も、壊れ出すと手がつけられなくなりそうですね。
乗ってて不安になるようでしたら仕方ありませんね。自分もメカには強い方ではないので、この先どうなることやら・・・
2007年1月13日 14:42
延命処置は大事ですよね~

年を重ねるごとにがたが出てくるあたり、やはり人間と一緒ですよね。
長く愛していくなら仕方がないことですよね。
自分の車も購入当初から不都合だらけで、延命処置の連続でしたが、今ではやっとまともに乗れるようになりました。
めざせ継続車検10回っ!!
コメントへの返答
2007年1月13日 17:42
今年は延命処置中心になりそうです。

人間の寿命に例えると、もうあと少しでお迎えが来る時期ですからね(笑)

ばくさんも今の愛車で苦労なさったのですね。でも、まともに乗れるようになるまで直し続けたのがすごいですね。

自分もまだまだ乗りますよ!

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation