• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月18日

全日本ラリー ツール・ド・九州2008IN唐津!

全日本ラリー ツール・ド・九州2008IN唐津!  先日の日曜日、唐津市で行われた全日本ラリーの開幕戦『ツール・ド・九州2008』を観戦してきました!

←写真は今回一番衝撃的だった車です(笑)

毎年恒例で新井選手がゲストとしてトークショーやデモランをやってくれるのですが、新井選手送迎用の車がよりによってこのサンバーです(笑)
サービスパークからデモランが行われる林道ギャラリーステージまでの移動も、もちろんこの車が使われていました・・・

これは西九州スバル㈱が意図的に選んだのか?、たまたまレガシィが用意できなかったのか?定かではありませんが、ボディに貼られた『VIP』の文字がなんともいえません・・・

さて、肝心のラリーですが、今年は林道ステージへのギャラリー立ち入りが復活し、迫力のラリー観戦を行うことができました!ギャラリーステージの場所も、ダムの周回コースを利用しており、非常に見やすかったです。

結果は新型インプレッサの1-2フィニッシュで、スバルファンには申し分の無いものでした。

詳しくはフォトギャラで↓

ツール・ド・九州2008in唐津その①
ツール・ド・九州2008in唐津その②
ツール・ド・九州2008in唐津その③
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2008/04/18 12:26:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

我慢出来ずに
白二世さん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

お久しぶりの田所商店
猫のミーさん

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年4月18日 12:57
こちらは27日に久万高原ラリーですね(^-^)

天気晴れだと良いのですが…
コメントへの返答
2008年4月19日 11:42
来週は四国で開催ですね!
久万高原ラリーもターマックなので、またインプレッサの1-2フィニッシュが見れそうですね~

ラリーって待ち時間が長いので、雨が降ると確かに観戦は辛いですね。
2008年4月18日 13:10
フォトギャラに上がった時にブログUPの為かなと思いましたが^^;
早まってフォトギャラにコメント入れてしまいました。

☆運動不足で疲れたと聞きましたが、もう大丈夫ですか(笑)
通勤にMTBを1台いかがですか!?
☆僕は「孫」のお守りでママチャリで1時間孫を乗せて走り回っています^^;
コメントへの返答
2008年4月19日 11:49
いつも早々のコメントありがとうございます。

☆疲労回復の為、整骨院へ行ってマッサージを受けてきたので、バッチリです(笑)
自転車で通勤するには坂が多いんですよね。でもそんなことを言い訳にしてはいけないとわかっているのですが・・・
☆季節も良いですし、お孫さんとの自転車ツーリング、楽しそうですね。僕も娘を乗せて走りに行こうかな。。
2008年4月18日 20:47
先日はお疲れ様でした(^-^)/
初めてのラリー観戦でしたが思いっきり楽しめました♪
是非また見に行きたいです。

全日本ラリーであれほど面白かったので、WRCはもっとすごいでしょうね。
ますますラリージャパンを見に行きたくなりました・・・
コメントへの返答
2008年4月19日 11:54
こちらこそお疲れ様でした!
僕は今年で3回目の観戦でしたが、今回が一番楽しかったです。あの2本目のSSのガードレール横での観戦は最高でしたね。

WRCになると、もっとお祭り気分で盛り上がるのでしょうね。
ラリージャパン行きたいですね。札幌開催で、昨年までに比べると行きやすくなりまいたからね~
2008年4月18日 20:57
あの辺の林道を考慮すると、コレが最速かもしれません(笑

普通車では厳しい道もたくさんありますからね~
コメントへの返答
2008年4月19日 11:58
そういうことでサンバーが選ばれたのかもしれませんね(笑)確かに狭い道や険しい道がたくさんありました。

あのダム周辺は普通に走っても、なかなか楽しそうなドライブコースでしたので、いつかツーリングオフやりたいですね。
2008年4月18日 23:26
生でのラリー観戦楽しそうですね♪

私も一度はラリー観戦してみたいなぁ~

それにしてもこのVIPカーはすごいですね(笑
コメントへの返答
2008年4月19日 12:04
サーキットでのレース観戦もいろんなイベントがあって楽しそうですが、ラリーは公道でおこなわれるので、また違った楽しさがありますね。

青い巨星さんのお住まいからだと、来週愛媛で行われる久万高原ラリーか、来月京都で行われる南丹ラリーが近いのかな?

本社の重役が来てもコレで送迎していたら、ある意味すごいですが(笑)
2008年4月18日 23:35
先日はどうもお疲れ様でした。

サンバーですがキーが私のインプより立派だったことに驚きました(^^;)
コメントへの返答
2008年4月19日 12:06
こちらこそお疲れ様でした。
あの後、福岡で感謝デイリベンジしましたが、結局C賞でした・・・

キーレスが付いている時点で、GCは負けました(笑)
2008年4月18日 23:44
フォトギャラ堪能しました!
行った気分になり来年こそはぜひ行きたいです!
土曜日に唐津ロイヤルホテルの前を通りました。
もしかしたら参加車両がとまっていたかもしれないんですね。残念!
コメントへの返答
2008年4月21日 16:42
土曜日は呼子に行かれたのですね。
僕も呼子まで寄ってイカを食べて帰ればよかったです。ラリー当日はサービスパークの出店でイカバーガーを食べましたが、微妙な味でした・・(笑)

来年は是非、ご一緒しましょう!

唐津ロイヤルの横の芝生の広場に参加車両はとまっていましたよ。
2008年4月19日 0:07
インプレッサの形は変わってもやっぱり勝ってもらうと嬉しいですねo(*^▽^*)o~♪

ものすごくサンバーバンなのにVIPなんですね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
コメントへの返答
2008年4月21日 16:49
スバルが活躍すると嬉しいですね~
この調子でWRCでも新型が活躍してくれることを祈ってます!

まったくの素のままのサンバーでしたよ。走行距離が600キロと比較的新しい車でしたが、リアシートがVIP送迎用とはとても思えないようなものでした(笑)
2008年4月19日 0:07
いや~、うらやましいです。

うちらの地方、この手のイベント皆無に近いもんで・・・。
コメントへの返答
2008年4月21日 16:56
毎年この唐津ラリーには新井選手もゲストとして来てくれるので、九州では貴重なイベントです。

としさんのお住まいからだと、ラリージャパンが見に行けそうですが、行くまでが大変そうですね・・・
2008年4月21日 1:16
サンバーもある意味これから希少なクルマになりますから・・・

コメントへの返答
2008年4月21日 17:09
本当にサンバーが無くなっちゃうんでしょうかね~
ダイハツのハイゼットをサンバーと名乗る日が来ると思うと寂しいかぎりです。

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation