• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翼パパのブログ一覧

2006年04月16日 イイね!

BRIGブレキーパッド取り付け!

BRIGブレキーパッド取り付け!今日は朝一で行き付けのスバルディーラーで12ヶ月点検とミッションオイル交換、ブレーキパッド交換、ホイールコーティング、STIセキュリティーロックナット取り付けを行いました。車検からまだ1年は経っていないのですが、点検と一緒だとパーツの取り付け工賃がかからないという理由で、やってもらいました。

22Bの整備を全ておまかせしているのが、福岡スバル某店の工場長Fさんです。Fさんは以前ヴィヴィオでラリーをされていたこともある方で、根っからの車好きです。しかもその某店は郊外の小さな店にもかかわらず、自分も含めて3台の22Bのメンテナンスを行っている、全国的にも珍しいお店です。22Bのような特殊な車は、その車のことがよくわかった人に見てもらわないと心配ですから、F工場長は信頼できる、いわば22Bの主治医のような存在です。

交換したブレーキパッドはラリーで有名なBRIGのSDF(スーパーダストフリー)です。



BRIGは昨年の全日本ラリーで、インプレッサの勝田選手も使っていたメーカーです。これはラリーの経験のあるF工場長おすすめで、その中でもダストの出にくいものということでSDFを選びました。
ホイールコートもしてもらったので、メンテナンスは楽になると思います。かんじんの効きは、純正に比べて、踏んですぐガツンと効くのではなく、踏み込んでいってしっかり効いてくる感じで、コントロールの幅が広いです。ダストの出かたは来週のツーリングでわかると思います。

また、今回付けたSTIのホイールロックナットは、マックガード製なので少々値は張りますが、セキュリティー効果はかなり高いです。STIのロゴがひとつひとつに刻まれており、スバル好きの心をくすぐります。
(鬼のローンを組んで買った18インチホイール&タイヤです、盗られてしまってはたまりません。)

Posted at 2006/04/16 22:59:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年04月15日 イイね!

クールアクションⅡ取り付け!

クールアクションⅡ取り付け!いよいよ来週にせまった春の阿蘇ツーリングに向けて、着々と愛車の準備を進めていますが、本日は暑さ対策として冷却系パーツの取り付けです。

何を付けたかというと、今ではエアインテークパイプとともに、インプレッサ乗りの定番パーツとなったゼロスポーツのクールアクションの新作です。

その名もクールアクションⅡ!

何が変わったかというと、ただ単にいままでのステンレス製が軽量のアルミ製になっただけです(笑)
フィン形状を見るとそれなりに効果はありそうです。
それよりもエンジンルーム内のドレスアップ効果の方が高いですね。

明日はブレーキパッドとロックナット取り付けです。



Posted at 2006/04/15 15:32:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年04月07日 イイね!

22B用OZレプリカホイール装着完了!

22B用OZレプリカホイール装着完了!昨日、遂にOZレプリカホイール&ピレリタイヤが届きました!
午前中に届いたのですが、どうしても早く取り付けした姿をみたかったので、仕事の途中に抜け出して、近くのショップに取り付けに行きました(笑)

そして、お昼休みにワクワクしながら車を取りに行きました。
最初に見た感想は、

ん?ゴールドの色が濃いぞ・・・

本物のOZスーパーツーリリズモ・エボは白みがかったゴールドでしたが、このレプリカホイールはチョロQのホイール?のような濃いゴールド色をしています。デザインも微妙にかえてあります。ラ・アンスポーツの鈴木さん曰く「あまり似せすぎると問題がありますから・・・」とのこと。そりゃそうですよね。

でも見た目はやはり18インチです。かっこいいです!鍛造で、重量も純正17インチより軽いです。オフセットも10mm外側よりになっている為、ツライチっぽく見えます。センターキャップが無いところなんかも本物っぽいですね。

で、かんじんの走ってみたインプレッションですが、心配していた乗り心地も、問題の無いレベルでした。前に履いていたタイヤが、8年前の古いもので、溝は無くゴムも硬化していたものですから、新しいタイヤのなんと柔らかいことか。
ピレリのP Zero Systemは、ポルシェやフェラーリの新車装着タイヤに指定されているだけあって、高いレベルのグリップ力と乗り心地、低騒音性を兼ね備えています。(値段はびっくりするほど高いですが)今度、高速走行時や、雨の日のグリップ力がどれほどのものか試してみたいです。
同じ22B乗りで、同じホイールをつけていらっしゃるマルシンさんは40偏平を履いていて、段差を通るとフェンダーに干渉するので、爪折りをしているということですが、段差を試してみたところ自分の場合35偏平なので全く問題無いようです。

さて、せっかくの新しいピカピカのホイールですから、なんとか汚さないようようにする為に、今度はダストの少ないブレーキパッドを注文しました。車っていじりだすと止まりません。

その他の画像はフォトギャラリーをご覧下さい。


Posted at 2006/04/07 16:01:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年04月04日 イイね!

OZレプリカホイール発送!

OZレプリカホイール発送!昨日、ラ・アンスポーツの鈴木さんから連絡があり、4月下旬に納品予定だった22B用のホイールが予定より早く入荷したので、今日タイヤを組んで、発送されることになりました。
今週の全日本ラリー見学や、23日の阿蘇ツーリングに間に合いそうです。今履いているタイヤの溝が減っていて、ツーリングに行くにはけっこう危険な状態だったので、一安心です。

ブレーキダストの付いていないピカピカの新品のホイールをキレイに保つ為、ホイールコーティング剤を買って用意していますが、どれだけ効果があるかわかりません。純正パッドはダストの量が多い割りに効きが悪いので、パッド交換も検討しています。

人生初の18インチの35扁平タイヤがどんなものか、今から楽しみです。
Posted at 2006/04/04 12:00:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年04月01日 イイね!

22BとVer.Ⅵとの比較(本音) その2

22BとVer.Ⅵとの比較(本音) その2それでは今日は、22BとVer.Ⅵの比較のその2です。

エンジンをかけてからの一番の違いは、エンジン音と振動です。Ver.Ⅵも、はじめの頃はなんとやかましい車だろうと思っていましたが、22Bはそれ以上です。これもスバルの年次改良の成果だと思いますが、Ver.Ⅳのボクサーマスター4ベースの22Bに対し、Ver.Ⅵは進化版のフェイズⅡエンジンなので、エンジンの騒音と振動がかなり軽減されています。走行中のロードノイズやエンジン音も22Bがうるさく、ステレオで音楽を聴くにも、音量を3割増しくらいにしなければ聴こえません。しかし、逆にレーシングカーに乗っているような雰囲気を味わえます。

足回りに関しては、22Bは純正のビルシュタインのサス+アイバッハのスプリングで、タイヤもホイールもノーマルで235/40/17。Ver.ⅥはSTiのストラット+ダウンサスに換えてあり、ホイールとタイヤも、OZスーパーツーリズモエボ+215/45/17のピレリP7000だったので、単純に純正状態の比較ではありませんが走りの違いはどうでしょうか。

走りはじめの出だしですが、これは明らかに22Bの方がトルクの太さを感じます。両方の車で、阿蘇のワインディングの同じコースを走りましたが、登りながらのコーナーの立ち上がりも速いですし、トレッドが広がってタイヤも太い22Bの方が、アンダー傾向が少なく、安定しています。足回りもさすがにビルシュタインで、硬すぎもせず、軟らかすぎもせず絶妙なセッティングで乗り心地も良いです。
しかし中~高速域になるとVer.Ⅵの方が伸びがあり、ストレス無く上まで回り、ブーストがかかってからの加速感はこちらに軍配が上がります。車の動きも軽快で、体感的にはVer.Ⅵの方が速く感じるでしょう。200CCの排気量の違いも、知らない人だったら、言われなければわからないかもしれません。

実際に’98年のベストモータリング10月号で、22BとVer.Ⅳを0~400や0~1000のタイムを計っていましたが、どちらも22Bが負けていました(笑)。筑波サーキットのタイムも22Bの負けです。ですから、さらに進化したVer.Ⅵが速いのは当たり前ですね。やはり、5ナンバーボディで毎年熟成されてきたGC8は、急に無理やりワイド化された22Bよりも、Ver.Ⅵの方がバランス良く仕上がっているようです。(GC8最強モデルは最終型ベースのスペシャルモデルであるS201でしょうね。一度乗ってみたいです。)

このように、絶対的な速さからすれば、正直Ver.Ⅵの方が速いですし、車としてのバランスもいいです。
しかし、22Bがベース車両より速かろうが遅かろうが、そんなことはどうでもいいことのように感じます。もともとサーキットを速く走る為に作られた車ではなく、97年の「WRカー初代チャンピオン」の「メーカーによるワークスマシンのロードモデル」として作られ、スバルのWRC活動成功の象徴のような存在の車ですから、いまだにファンの心を掴んでいるのだと思います。

ワイド化されたフェンダーの醸し出すオーラはやはり魅力ですね。


Posted at 2006/04/01 15:37:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 22B | クルマ

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation