• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翼パパのブログ一覧

2006年03月10日 イイね!

22Bの中古車市場価格

22Bの中古車市場価格みなさんは今、22Bっていくらするかご存知でしょうか?
平成10年3月の発売当時の新車価格が500万円で、現在登録から、まる8年が経っています。発売当初、プレミアがついて700万円なんて値段もついてましたね。

22Bを買った今でも、中古車価格を追い続けているのですが、今月は3月ということもあり今日現在、自分の知る限り5台の22Bが全国の中古車屋さんの店頭に並んでいます。走行距離も様々で、車の状態もどれほどのものか、実車を見てみないとわかりませんが、データと写真を見る限り、全車ほぼフルノーマルの状態です。

・①愛知県 1.8万Km 498.9万円
・②高知県 1.0万Km 428万円
・③愛知県 3.5万Km 389万円
・④福岡県 8.8万Km 298万円 
・⑤千葉県 7.8万Km 291万円

中古車選びで欠かせない整備記録簿付きが③④⑤、ワンオーナーカーが④⑤です。ちなみに⑤はスバルディーラー系中古車店のもので、全国統一保証付きです。もし自分がまた買うとしたら、迷わず⑤です。走行距離の少ない①②は高いし、逆に怖いですね。

さて、こうやって並べて見てみると、

やっぱり高いです!

(F型の新車のSTiが買えちゃいます。①なんかS204が買えるじゃないですか!)

きっとこの5台も誰かに買われていくのでしょうが、自分のような22Bが好きで好きでたまらない人に買われていって、大事にしてもらってほしいです。そして1年でも長く、この名車が現存していてほしいと思います。

まあ、相当なもの好きしか買わないでしょうが・・・




Posted at 2006/03/10 19:30:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年02月28日 イイね!

22Bマニアック豆知識 その4

22Bマニアック豆知識 その4久しぶりのマニアック豆知識です。
今日のテーマは「22Bの名前の由来」です。
みんカラやっているスバル好きのみなさんは、みんなマニアックなので、知っている人が多いでしょうが、知らない人のためのおさらいと思って読んで下さい。

さて、正式名称は「インプレッサ プレミアムスポーツクーペ 22BーSTi VERSION」通称「22B」(ニーニービー)、ちなみに英国では「トゥエンティトゥ・ビー」です(笑)が、この車名の由来ってなんなのでしょう。

この最初の「22」という数字は、エンジン形式EJ22、つまり排気量からとっています。22Bのエンジンはシリンダー径をEJ20の92m/mから、96.9m/mにボアアップし、排気量が2212ccとなっています。なんとも中途半端な排気量ですが、当時の対米用のユニットに2.2ℓと2.5ℓがあり、2.5ℓはやりすぎだろうということで、2.2ℓになったそうです。今思えば、2.2ℓのDOHCターボは、22Bだけにしか積まれていないエンジンなので、逆に2.5ℓよりも希少でよかったなと思えます。2.5ℓのDOHCターボは現在、北米仕様インプレッサや、フォレスターSTiなどに積まれているので、ありがたみがいまいちです。
続いての「B」ですが、ボクサーエンジンとビルシュタインの頭文字の「B」からとっています。22Bの足回りは、当時のWRカーと同じブランドの、ビルシュタインショック&アイバッハスプリングの組み合わせです。スバルにとってこの「B」という文字は今でも、スペックBや、Bスポーツ、レガシィB4などに使われ、スポーティなイメージの象徴のような存在になっています。

それでもって22Bですが、開発段階では社内で「SS」(スーパーSTi)と呼ばれていて、名前は最後まで決まらなかったそうです。候補として、先ほどのスーパーSTiやWRカーSTiなどがあったが、結局名車は型式で呼ばれていることから、そのイメージでいこうということで22Bになったそうです。

結果としてとてもいい名前になったのではないでしょうか。スーパーSTiだと、なんだかな~だし、WRカーSTiだとそのまんますぎてかっこ悪いです。

もし、GDでもWRカーを再現した車が出てきたらどんな名前になるのでしょうね。25Bでしょか?6気筒を積んで全然違う名前になるかもしれません。名前ひとつで夢は膨らみますね。




Posted at 2006/02/28 15:51:42 | コメント(9) | トラックバック(1) | 22B | クルマ
2006年02月26日 イイね!

22Bのラリーカー計画 番外編

22Bのラリーカー計画 番外編これも福岡オートサロンでの戦利品です。

わかる人にはわかるちょっとしたレプリカです。
(本物はもう少し文字が大きかったと思います)

完全に自己満足の世界ですね。
Posted at 2006/02/26 15:44:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年02月24日 イイね!

22Bのラリーカー計画 その1 ホイール&タイヤ決定!

22Bのラリーカー計画 その1 ホイール&タイヤ決定!先日のSABでのミニオフで、asumiさんのフルレプ車にすっかり触発されてしまいました。憧れのラリーカーに少しでも近づけようとまずはタイヤ&ホイールの交換からスタートです。

22Bの純正サイズは、タイヤが235/40/17ホイールが8.5Jのオフセット48mmと、なんとも変なサイズで、これ合う気に入ったホイールがなかなか見つかりませんでした。(あのフェンダーに無理やり合わせたサイズだから仕方ありませんが・・)

GCのWRカーのホイールといえば、スピ-ドラインかOZのゴールドですが、自分の好みはOZのターマック用です。そこで、OZのスーパーツーリズモ エヴォリューションといきたいところですが、17インチまでしかないのと、リム径8.0までしかないので却下です。

そこで決めたのが、ラ・アンスポーツさんから発売されている、WRC CUSTOM WRタイプアルミ22B用です。サイズは18インチ8.5Jのオフセット38mmです。なんとこれは22B専用に作られたOZのレプリカのオリジナルモデルなのです!さすが専門ショップですね。(もちろんOZ RACING のステッカーもつけてもらいます)
タイヤはもちろんピレリ PーZERO systemで、235/35/18です。
本番のターマックラリーでは、いつもピレリタイヤに泣かされますが、ここでミシュランなんかにする訳にはいきません。

さて、このホイールめったに売れないので(あたりまえですが)、ただいま欠品中で、工場に発注してもらってます。納品は4月中旬ということで、気長に待つしかありません・・・





 
Posted at 2006/02/24 19:46:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2006年02月14日 イイね!

22Bマニアック豆知識 その3

22Bマニアック豆知識 その3今日は本当の豆知識です(笑)
(前回のあまりの長文に、豆知識ではないとのご指摘をうけたので今回は軽めのネタです)

写真をよく見てください。これは22Bの給油口の裏蓋に貼ってあるラベルなのですが、

レギュラーガソリンを給油するとエンジンが壊れます。

と書いてあります。

この車にレギュラーを入れる勇気がある人がいたら、逆に見てみたいですが・・。しかもエンジンが壊れるって本当なんでしょうか?

たしか、Ver.6はただオレンジに白抜きで無鉛プレミアムとだけ貼ってありましたが、こんなところも22Bは特別です。(S204とかはどうなっているか知りたいですが・・)

ちなみにこのラベル、22Bの専用補修パーツリストに載っていて、1枚なんと500円です。(あいかわらずのぼったくり価格です)
Posted at 2006/02/14 18:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 22B | クルマ

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation