• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翼パパのブログ一覧

2007年02月23日 イイね!

今年のオートサロンの戦利品?その1~22Bのイラスト

今年のオートサロンの戦利品?その1~22Bのイラスト先日の福岡オートサロンでのこと・・・

今年もまた衝動買いしてしまいました。オートサロンは車を見ることよりもグッズ探しの方がメインとなっています(笑)

このイラストは、見ての通り『22B』のイラストです。


どうみてもカラーコピーなのですが、漱石が2.5人旅立ちました。
どこかの雑誌で見たことがあるような角度からの描写ですね。なかなかうまく描けています。(プロのイラストレータだから当たり前ですね)
しかし、このブリフェンを目にしてしまったら、22Bを愛して止まない自分が、買わないわけにはいかなくなりました。

こうやって見ると、ノーマルの姿も美しいですね。
レプリカはレプリカで良いところがたくさんあり、自分に楽しみを与えてくれますが、全てノーマルの状態で乗るのもいいですね。なんだかもう一台欲しくなってきました♪
《誰か嫁さんに隠れてもう一台の車を所有する方法があったら教えてください(笑)》

いかんいかん・・まるでふつこさんや相棒さんのようになってしまう・・・
※ふつこさんは、色違いの2台のアコードユーロRを所有。相棒さんは複数の?シティ&その他を所有。凄過ぎです!(笑)

Posted at 2007/02/23 18:34:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2007年02月20日 イイね!

新旧WRカーレプリカ揃い踏み!~オートサロン便乗オフにて

新旧WRカーレプリカ揃い踏み!~オートサロン便乗オフにて日曜日は、福岡オートサロンを見にいきました。

オートサロンではそれなりに楽しかったのですが、年々規模が小さくなっているのは気のせいでしょうか?やはり、東京や大阪と比べると福岡はこんなものなんでしょうね・・・
しかし、昨年同様しっかりグッズを衝動買いしてしまいました(笑)

午後からは、asumiさん主催のオフ会が開催されたのでそれに参加してきました。
市内某駐車場には、インプレッサ中心にレガシィ、プレオ、ヴィヴィオなど総勢21台が集合です!

その中でも圧巻だったのは、九州では初めてではないでしょうか?初代~丸目~涙目~鷹目の歴代WRカーのレプリカ車が勢揃いしたことです!



今回、お友達のインプマニアさんの丸目インプ(02年モンテカルロ:トミ・マキネン仕様)を初めて見せてもらいましたが、その完成度の高さには脱帽でした。(こうやって並ぶと、自分の車がとっても地味にみえてしまいます)

また、前回お会いした時は、ルーフベーンのデカールのみだったリュートさんの鷹目インプが、いつの間にかフルレプ(06年ジャパン:新井敏弘仕様)になっておりレプリカ軍団の仲間入りです!ないる屋のバンパーにスプリッターウイング、更にはFRPボンネットまで装着しており、完全にレプ菌に感染してしまったようでした(笑)

オフ会は恒例の自己紹介に始まり、写真撮影会、asumiさんが持ってきて下さった景品をかけてのじゃんけん大会、だべりタイムと、大変楽しいものでした。

翼は大好きな楓ちゃんあずきさんの娘さん)が来ていたのでいつも以上のテンションの高さではしゃぎまくりでした!
K@GDAさんも、かわいい娘さんを連れてきていらっしゃっていて、今後の子連れオフ開催への期待も高まりました。

また、今回スペシャルゲストとして長野県から出張でいらした元2003Vリミ乗りさんも参加されました。前日は一緒に食事をしたのですが、現在の愛車RA-Rのことや、ラリージャパンのお話など聞かせてもらい大変楽しかったです。

元2003Vリミ乗りさんの飛行機の時間があったので早めに退散しましたが、今回のオフでまた新たにいろいろな方と知り合いになることができました。参加されたみなさん、主催のasumiさん本当にお疲れ様でした!





Posted at 2007/02/20 16:20:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | 遊び | クルマ
2007年02月16日 イイね!

『FLAT OUT』買いました。

『FLAT OUT』買いました。『FLAT OUT』~みんカラ住人の人は、読んだことがある方が多いと思いますが、これは日本で唯一?WRCを題材にして、インプレッサが主役のマンガです。

別冊ヤングマガジンで現在連載されているのですが、隔月発売の為よく買いそびれていて、話がよくわからなくなってきたので、今回単行本を購入しました。

ストーリーはいたってシンプルで、事故死した父親の影を追って走り屋をやっていた主人公の青年が、帝王リチャード・ウィルソン(トミ・マキネンがモデル)とのバトルを通じてWRCを志し、ラリージャパンに出場するというストーリーです。
ラリーを知らない人でもわかるように、ルール紹介も満載です。

第1巻ではインプレッサWRC99年モデルが登場し、帝王が北海道のスノーコースでのテストを行うという設定で、そこでBCレガシィを操る主人公とのバトルが繰り広げられます。バトルでの車の絵は迫力があって見ごたえがあります。GC好きにはたまりません(笑)
その後のラリージャパンでは、エボや涙目インプなどが出てきます。

ラリー好き、インプレッサ好きの方にはおすすめのマンガですね~






Posted at 2007/02/16 20:02:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年02月13日 イイね!

S401と遭遇!

S401と遭遇!先日、Dラーにてデフオイルの交換をしに行ったところ、車輌保管場所にレアな車が置いてあったので、思わず写真を撮ってしまいました。

そのレアな車とは、『レガシィ S401 STiバージョン』です。

2002年の11月12日に400台限定で発売されたスペシャルなクルマで、レガシィで唯一『S』の称号を与えられているモデルです。

どこがスペシャルかは以下を参照にしてください。
「レガシィ S401 STiバージョン」は、スバルの上級スポーツセダンであるB4 RSKの優れた運動性能をベースに、大型インタークーラーエアインテーク、エアダクトホース、低背圧スポーツキャタライザーなどの吸排気系パーツを装着し、エンジンコントロールユニットをチューニングすることで、低速から高速までよどみなく吹け上がるスポーティなエンジン性能を実現したモデルである。コンロッド、ピストン、クランクシャフト、フライホイールなどのエンジンパーツをバランス取りするなど、STIならではのこだわりのチューニングを施している。
 走りの性能を向上するアイテムとしては、クロスレシオ6速マニュアルトランスミッション、ブレンボ製ブレーキキャリパー、ステンレスメッシュブレーキホース、BBS製オリジナル鍛造アルミホイール、15:1クイックステアリングギヤレシオ、専用前後スタビライザー、ピロボールブッシュ式リヤサスペンションリンク、専用チューニングのピレリ社製P ZERO NEROタイヤなどを装着することによってシャシー性能を高めている。さらに、ロール剛性を上げ、車体を低重心化して車高を10mm下げる強化コイルスプリングを装着し、エンジンマウントの強化やフロントクロスメンバーの取り付け部補剛などにより、ダンピングの効いたしっかりした乗り味を実現している。
 また、本皮やエクセーヌ®素材をシートなどのインテリアに採用し、内装をスポーティな黒一色に統一することで、運転に集中するコクピット空間を創り出している。
 エクステリアでは、専用のフロントバンパー、フロントグリルを装着し、外板に特別色WRブルーマイカ、専用色グレーオパールを追加設定するなど、スポーティイメージを強調した独自性の強い仕様としている。


現行モデルのレガシィでは、STIバージョンが2度限定で発売されましたが、足回りと内外装に少し手を加えただけで、エンジン自体はノーマルですから、スペシャル度から言えば、S401には及びません。

22Bと同じく400台限定なので、街中ですれ違うことは滅多にありません。自分も走っているのを見たのは1回だけです。

『S401』はインプレッサを卒業した大人の為のセダンといったところでしょうか?現行モデルでも『S402』が出ると噂がありますが、STIがどんなクルマに仕上げてくるのか楽しみですね。
Posted at 2007/02/13 15:27:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年02月06日 イイね!

パソコンの翻訳機能って??(笑)

パソコンの翻訳機能って??(笑)みなさんは、パソコンの翻訳機能って使ったことがありますか?

先日SWRT(スバルワールドラリーチーム)のイギリスのサイトを見ていたところ、もちろん全て英語だったので、初めて○フー翻訳という機能を使ってみたところ・・・

小学生のような直訳のオンパレードで、思わず笑ってしまいました。

例えば、『SUBARU WORLD RALLY TEAM』は、『スバル界集会チーム』で、『WORLD RALLY CAR』は、『世界集会車』です(笑)

モンテカルロラリーのレグ3で、モナコ国内で行われたスーパースペシャルステージを紹介した記事はこんな感じです。
『足3の今日の第2の部分は、ちょうど1つのステージからなりました:モナコグランプリのために使われるサーキットの1部のまわりに配置されるコースの上の2.8Kmのsupersupecial。ステージの反対側から出発している決闘者と、追跡フォーマットで、車は一度に2を走らせました』

自分達は内容を知っているからなんとなく言いたいことは解りますが、ラリーを知らない人がこの文章を読むと、ラリーが『集会』だったり、レグがそのまま『足』と訳されていたりと訳が解りません・・・。他の記事も読んでみましたが、全て読むと頭がおかしくなりそうでした(笑)

関連情報URL : http://www.swrt.com/
Posted at 2007/02/06 20:25:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
45 678910
1112 131415 1617
1819 202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation