• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翼パパのブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

念願のパーツとりあえず到着!

念願のパーツとりあえず到着!昨日のブログでもちょっとふれましたが、念願のパーツが本日届きました。

しかし単体でみると、想像以上にでっかくて重いですね。

ドレスアップ効果だけでなく機能的にもアップしそうです。

近々お色直しの旅に出る予定です(笑)

Posted at 2008/05/10 14:34:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | フルレプ | クルマ
2008年05月09日 イイね!

22Bラリーカー計画番外編~アルミマップボックス装着!

22Bラリーカー計画番外編~アルミマップボックス装着! 物欲全開の春ですね(笑)一時期停滞していた車いじりも、春の訪れと共に車いじり虫がもぞもぞと動き出しました・・・

先日の全日本ラリー観戦の時、お友達のコーセーさんに林道のギャラリーステージまで送ってもらったのですが、コーセーさんのインプの車内に付けてあったこのアルミ製のマップボックスがかなりかっこよかったので、コーセーさんに購入先をおしえてもらい、早速通販で取り寄せました。

取り付けは助手席のグローブボックスへのビス止めです。

かなり大きめのビスなので、一度穴を開けてしまうと失敗は許されませんでしたが、なんとかうまくいい位置につけられました。

これで更にレプ車の車内演出度がUPしました!アルマットとの組み合わせがいい感じです。

購入当初はノーマルのまま乗る予定でしたが、益々後戻りできない状態になってきています・・・。しかしまだまだ逝きますラリーカー計画!!(笑)明日は念願のあのパーツが届く予定です(謎)
Posted at 2008/05/09 16:52:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | フルレプ | クルマ
2008年05月07日 イイね!

22Bに車高調&EDFC取り付け!

22Bに車高調&EDFC取り付け! ゴールデンウイークのメインイベントは、22Bへの車高調取り付けでした。もちろん、個人行動ができるように公園に行ったり、どんたくに行ったりと家族サービスもばっちり行いました(笑)

Vr.6時代は安物のダウンスプリングで痛い目にあい、その後STI製の減衰力4段調整式ストラット&ダウンサスにしていましたが、本格的な車高調の導入は22Bに乗り換えた今回が初めてでした。

今回注文していた車高調はTEINの『MONO FLEX』です。
もう少し安い複筒式の『TYPE FLEX』と迷いましたが、TEINフェアで安くなっていたのと、店員さんの強いすすめで、耐久性とスポーツ性に優れた単筒式の『MONO FLEX』にしました。

まず初日はメーカー推奨値での取り付けを行い、後日アライメント調整&セッティングです。

初日の取り付けが終わった後車をよく観察すると、30ミリ車高が落ちていたので真横から見るとそれなりにかっこよかったのですが、前後ともキャンバー角がついており、ホイールが全体的にかなり内側に入り込んでいます。斜めから見るとまるでリアカーの車輪のようです・・・。
イメージしていた車高がバリバリ落ちてツライチとは程遠いかっこ悪さです。まあ、後日の調整でしっかり調整してもらうことにしてその日は退散しました。

後日のアライメント調整は数日後に100キロ以上走行してからということでしたが、その日のうちに走り回り、我慢できずに翌日の朝一に行ってしまいました(笑)

ホイールのマッチングを重視したセッティングをお願いして、調整してもらったところ、フロントはキャンバー調整機構があるので、ばっちり外側にホイールが出てきていい感じになりましたが、リアは仕方なく5ミリのスペーサーを入れて調整しました。ノーマル車高にあわせて作ってある22B専用のホイールなので、車高を落とした時のセッティングが難しいですね。

なんとかホイールのマッチングもうまく行き、いざ峠へ走りにいきましたが、アライメントをきちっと調整したお陰もあり、走りが激変しました。車両の安定性やステアリングのレスポンス、路面追従性のどれもが向上し、運転する楽しさが更に増しました。
車内で減衰力調整ができるEDFCですが、大変便利です。ボタン1つで乗り心地を変えることができます。
車高調を入れると相当乗り心地が悪くなる覚悟をしていましたが、一番硬くしても街中をストレス無く走れるくらいで、逆に驚きました。(悪い乗り心地に慣れてしまっているせいなのか、感覚が鈍いだけなのかわかりませんが・・・)

走りに行った峠で、自己満足写真を撮りまくってきたのでフォトギャラでどうぞ!



関連情報URL : http://www.tein.co.jp/
Posted at 2008/05/07 17:25:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 22B | クルマ
2008年05月01日 イイね!

アルパインスターズ製レーシンググローブ!

アルパインスターズ製レーシンググローブ! 22Bに付けているSTIのチタンシフトノブは、暑くなってきたこの季節、炎天下にさらすとやけどするほど熱くなります。
ですから、運転する時はドライビンググローブが欠かせないのですが、今まで使っていたのは、ホームセンターで買った安物でした。
そこで、ちょっといいグローブを探していたところ、某オークションで珍しい品物を発見したので、迷わず落札しました。

↑アルパインスターズ製のこのレーシンググローブです!

詳細はフォトギャラリーで

商品説明には、レプリカではなく本物と書いてあったのですが、コレって以前商品化されて売られていたものなのでしょうか?
2002年~2004年までSWRTはアルパインスターズとスポンサー契約をしていて、同社のレーシングスーツやシューズ、グローブを使用していましたが、その頃のものだということは間違いありません。
レアなラリーグッズを多数出品しているところから落札したので、チーム支給品の可能性もありますが、詳細は不明です。

当然FIA認定のラベルもあり、競技での使用もできるもののようです。

まあ出所はどうであれ、かっこいいからどうでもいいのですが・・(笑)


これからのドライブが更に楽しくなりそうです♪







Posted at 2008/05/01 12:30:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年04月28日 イイね!

スーパーオートバックス東福岡で・・・

スーパーオートバックス東福岡で・・・ 昨年のM-1グランプリチャンピオン『サンドウィッチマン』の爆笑ライブがあるということで、お笑い好きの翼を連れてスーパーオートバックス東福岡店へ行ってきました!

ライブは14時からでしたが、張り切って行ったので1時間半前に到着し、最前列を確保できました(笑)
(ライブ中の写真撮影は禁止されていたので、写真は始まる前のものです)

席を確保し店内を物色すると、某国産車高調メーカーのフェアが開催されていました。色々と話を聞いていくうちに、ついつい店員の口車に乗せられてしまい、車高調を注文していまいました(笑)
まあ、今の純正の足は10年選手で走行距離も4万キロなので、換え時といえば換え時でしたし、もうちょっと車高を落としたいと考えていたので、ちょうどよかったのかな・・・
取り付けは来週の予定なので、詳細は後日UPします。(室内で減衰力調整できるやつなんかも頼んじゃってます)

さて、そうこうしているうちにライブの開始が近づいてきました。
さすが去年のM-1チャンピオンです、14時近くなると立ち見の人達も多く集ってきて、周囲は黒山の人だかりです。
ライブのネタも、さすが今勢いのある芸人さんです。かなり面白く翼も大爆笑でした。
最後にジャンケン大会があったのですが、見事に翼が勝ち残りサイン色紙をゲットしました!↓



Posted at 2008/04/28 17:16:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation