• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翼パパのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

コリン・マクレーメモリアルBOX続報!

コリン・マクレーメモリアルBOX続報!前回のブログでCM’Sから発売された『コリン・マクレーメモリアルBOX第一弾』を紹介しました。その中で『555』デカールが貼られていないという話でしたが、ミニカーの台座部分の裏にセロテープで貼りつけてある怪しい黒い袋を発見!通常は付属のルーフアンテナが入っているのですが、今回中をあけてみると・・・・

なんとデカールも付属しているではないですか!

でもよ~く見てみると・・・

そう、『555』ではなく、『556』や『554』です(爆)


CM’Sさんが苦肉の策でこのデカールを付属してくれたのはわかりますが・・・

微妙ですよね?

これをそのまま貼るべきなのか?
数年前のラリージャパンで国沢さんがインプレッサで出場したときに、錆止めスプレーの『KURE』がスポンサーになって、サイドに『556』を貼っていたのを思い出します(笑)

ん?でもさらによ~く見ると『55○』と『○55』とが実は二枚づつあり、うまく切り取って貼り合わせると『555』になります。

CM’Sさんやってくれますね(笑)

ちょっとめんどくさいですが、『なんとかして完成して欲しい!』というメーカーの誠意が伝わってきます。

コレを買われたみなさん、是非頑張って完成させましょう。(一番小さいフェンダーのデカールを切って貼るのはけっこう辛そうですが・・・)

Posted at 2008/01/18 17:43:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2008年01月16日 イイね!

CM'Sラリーカーコレクションエクストラ コリン・マクレーメモリアルBOX 1が届きました!

CM'Sラリーカーコレクションエクストラ コリン・マクレーメモリアルBOX 1が届きました!年末年始と仕事が忙しく、みんカラは放置状態でしたが久々の更新です・・・

今年一発目のネタは、またまたCM’Sネタです。

今回紹介するのは今月やっと発売になった『コリン・マクレーメモリアルBOX』の第一弾です。第一弾ということは、そう、3月に第二弾が出ます。この第一弾が受注後すぐに1500セットが完売した為、スバル以外のラインナップを含めた第二弾も発売されることになりました。
やっぱりマクレーは偉大ですね!

さて、今回のラインナップですが、写真をよ~く見てください。
デカールが何か変ですよね。いかにも
『後から社外のタバコデカールの555を貼ってね』といった感じです(笑)

1993年のレガシィでの優勝から、スバルを去る98年までの毎年の優勝カー6台にサファリラリーのヴィヴィオと92年のスウェディッシュのレガシィを加えた全8種類が専用のメモリアルBOXに入っていました。どれも彼の活躍を思い起こさせる車ばかりですが、特に今回のお気に入りは97年のサファリ仕様です。アニマルガードにシュノーケル、マッドフラップも見事に再現されています!

以前発売されていたモデルもありますが、細かい塗装やディテールがレベルアップしており、マクレーを偲ぶメモリアルモデルにふさわしい出来栄えです。

第二弾ではスバル車以外にも、「フォード」、「シトロエン」「シュコダ」という近年のマクレーの活躍を代表するメーカーも加わり、更に深みのあるラインナップでお届けします。また、富士重工業のご好意により「SUBARU IMPREZA WRC メモリアルカラー(メッキVer.)」を今回のセットに加えさせていただき、メモリアルセットとして納得の内容となっています。
とのことですので、今回買いそびれた方は早目に予約しておいた方が良いですね。



Posted at 2008/01/16 20:16:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2007年12月27日 イイね!

22Bのエンジンルームから煙が!

22Bのエンジンルームから煙が!昨日までこのパドルシフト付きのレガシィを代車で借りていました。

というのも、クリスマスの日に久しぶりに22Bに乗って子供たちと出かけたのですが、右ボンネットとフェンダーの隙間からモクモクと煙か・・・

はじめは寒いから熱気が出ているのかな?と思っていたのですが、信号停止する度にひどくなり、ボンネットを開けてみると煙とともにオイル臭が!

流石にこれはヤバイと思い、急いで近くのスバルDラーに駆け込んだところ、右ロッカーカバーパッキンからのオイル漏れでした。最悪の場合車両火災にもつながりかねなかったので、ぞっとしました・・・
22Bも10年選手なので、あらゆる部品が経年劣化していきますね。今回は一箇所のパッキン交換で済みましたが、次はどこがきますかね?(笑)近々本気でオーバーホールを考えないといけません。

さて、今回借りたレガシィですが、2.0iのBスポーツというグレードで、4ATのパドルシフト付きです。ATなのでパドルシフトでの変速は激遅です。しかも4速って・・・
すぐに使わなくなりそうな装備でした。

22Bが戻ってきて、MTの操作を楽しみましたが、ATと違って『自分で運転している』という実感が湧きますね。手足を使ったシフトワークって楽しいです!
しかし、最近はMTの設定の無い車って多いですよね。スポーツカーと呼ばれる車であっても時代の流れからスポーツシフトや2ペダルMTへ移行してきています。

中津スバルの社長のブログでも熱く語られていますが『スポーツカーのドライブはクラッチを切って、シフトレバーでギヤを直接差し込む事が、セオリーの一つとして欠かせない』だからSシリーズやSTIにはATを設定せずMTで出し続けて欲しいというのも、なるほどなと思います。

GT-Rやランエボの2ペダルMTはダイレクト感があり、MTそのものの操作感だそうですが、クラッチを切らずに変速するってどんな感じなのでしょう?
2ペダルMTはいままでMR-Sのものしか乗ったことがありませんが、進化した今のやつって、きっと良くできているのでしょうね。
街乗りや日常ユースでの使用感はどんなものなのか、是非GT-Rオーナーのあのお方にお聞きしたいです(笑)



Posted at 2007/12/27 11:43:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年12月13日 イイね!

22BオーナーズオフINラリフェスその2~22Bオーナーズ勢揃い!

22BオーナーズオフINラリフェスその2~22Bオーナーズ勢揃い!遅くなりましたが前回の続きです・・・

丘の上のパドックを上がって行くと、待っていたのがこの22Bの信じられない光景でした!

いままでは2台揃っただけで『夢の競演』などと言っていましたが、いきなり10台もいるではないですか!
しばらくはこの「ありえない光景」に釘付けになってしまいました・・・

この後、nabe hideさんがやってきてここのオーナーズクラブスペースには11台の22Bが並ぶことになります。

22B勢揃いの詳細はこちらのフォトギャラリーで!

自分はレプリカコンテストに参加する為、レプコン会場での車両の展示でしたが途中で我慢ができなくなり、昼からは勝手にこっちに停めちゃいました(笑)
こんな光景まずありえません。生きててよかったと心から思えるひと時でした。

更に午後1時からは我が22Bオーナーズによる鈴鹿サーキット本コース1週のパレードランが行われました!!

22B12台によるパレードランの模様はこちらのフォトギャラリーで!
★ネット上の動画サイトでこの模様が映っていたものも発見!こちらから(後半の残り1分くらいから登場します)

しばらくこの光景を見ると、見慣れてしまって22Bが2~3台では寂しく感じてしまうという恐ろしい錯覚に陥ります(笑)

オーナーズのみなさんの22Bはどれ1台として同じ仕様が無いというのも驚きでした!みなさん色々な方向性で拘りを持って弄ってらっしゃいます。

今年の5月にこのオフ会を呼びかけ、念願叶って12台も集っていただくことができ、まさに感無量でした。

レプコンの模様やこの日のその他の色々な出来事はまだまだありますのでまた・・・

つづく。







Posted at 2007/12/13 20:08:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2007年12月04日 イイね!

22BオーナーズオフINラリフェス その1~鈴鹿へ

22BオーナーズオフINラリフェス その1~鈴鹿へあの感動からもう1週間以上経ってしましました・・・

すっかり日常生活に戻ってはいますが、お友達に送ってもらった写真のデータなどを眺めては余韻に浸っているところです(笑)

今更ですが、あの3日間を振り返ってみようと思います。

まずは11月22日(木)鈴鹿への出発の日です。

17時発大阪行きのフェリーに乗る為仕事も半日で切り上げ、九州道を新門司へ向かいます。前日は興奮の為あまり眠れなかったので、寝不足気味の運転でしたがテンションは上がりまくりです(笑)

約1時間で新門司港へ到着すると、そこには今回鈴鹿まで同行する蒼穹のPさんのフォレスターが停まっていました。

乗船手続きを済ませ車を車両甲板に搬入したのですが、誘導係りのおじさんには「兄ちゃんどこかでレースがあるとね?」と尋ねられました(笑)九州ではラリーレプリカの認知度は低いです・・・

昔、長崎の離島で2年間ほど生活していたことがあるので、フェリーには何度も乗ったことがあるのですが、今回の名門太洋フェリーは今まで乗ったフェリーの中で一番大きく快適でした。ラウンジやレストラン、浴室なども広くて綺麗です。寝る部屋もプラス1500円で2段ベットの二等洋室に変更してあったので、プライバシーも守られました。
翌朝5時半大阪南港到着予定なので、早めにPさんと食事を済ませ寝ようとしたのが出港から2時間半後の19時半です(笑)眠れるわけがありません・・・

興奮の為、結局トータルで1~2時間の睡眠でしたが、夜中に自走することを考えるとかなり楽です。料金も帰りの大阪からの自走したガソリン代と同じくらいです。

明石大橋の下をくぐるともうすぐ大阪に到着です。まだ外は真っ暗ですが気持ちははやります。定刻の5時半に南港に付きましたが、車両を降ろすのに20分くらいかかり、現地でお会いする約束をしていたやまきっちゃんさんを随分待たせてしまいました・・・

下船するとそこには、やまきっちゃんさんの22Bがハザードをつけて停まっています。22Bオーナーズのメンバーであるやまきっちゃんさんは、仕事の為今回のラリフェスには参加できなかったのですが、大阪の道案内の為にわざわざ来てくださいました。
複雑なルートが交錯している阪神高速は、九州の田舎者の自分には恐怖でしたが、やまきっちゃんさんの先導のお陰であっという間に抜けることができました。早朝の阪神高速での22Bのランデブー走行は最高に楽しかったです!
やまきっちゃんさんには香芝サービスエリアまで先導していただきそこでお別れしました。やまきっちゃんさん本当にありがとうございました!

阪神高速から西名阪、名阪国道を経由し、約2時間で目的地である鈴鹿サーキットに到着です。9番ゲートからサーキット内のパドックへ入って行くと続々とレプ車が集結しています。車を所定の位置に停車させしばらくすると、22Bオーナーズのメンバーのみなさんがやってきました。そしてみなさんが車を停めている丘の上のパドックまで向かうとそこには信じられない光景が広がっていました!

つづく(笑)

その1のフォトギャラリーはこちら






Posted at 2007/12/04 18:58:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「今週末にようやくTOMSマフラー取り付け」
何シテル?   04/08 15:07
福岡在住のインプレッサ乗りです。 スバル大好きで、現在インプレッサ22B-STi VERSIONに乗ってます。 家族用にBMW 320d Mスポーツに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

唐津ラリー2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 19:39:35
レクサスIS-F 
カテゴリ:車
2013/05/30 16:15:11
 
B-faction 
カテゴリ:車
2006/03/01 19:57:41
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2021年9/9に発表された2022年モデルのIS300"FスポーツモードブラックS"で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車で5年間Ver.6 typeR LIMITEDに乗り、7年前の22Bを中古で購入。憧 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
AEROX155を通勤快速として使っていましたが、一目惚れで乗り換えです。 近所のバイク ...
イタルジェット ドラッグスター125 イタルジェット ドラッグスター125
世界一かっこいいスクーター! 2020年5月に赤×白の125ccを契約しましたか、202 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation