• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマザイル ~kumaxile~のブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

サス替えて~スイッチ替えれば~滝の汗・・  (^_^;)

サス替えて~スイッチ替えれば~滝の汗・・  (^_^;)ここ数日間の猛暑はすごいデツね・・・(>_<)

皆さん元気でお過ごしでしょうか・・・(-_-;)

このところの暑さで仕事をする気も失せ・・

かといって・・   ぼ~~~っとしてても

仕方がないデツね・・・(+o+)













新車当時から~  この車の乗り心地やストロークには余り不満もなかったのデツが~

(~_~;)  細かい段差に乗った時のコツコツ感や・・・  <(`^´)>  高速コーナーでの

踏ん張りが少し足りないところなど~  改善出来たらいいな~  って思っていて

とあるドイツのとあるサスメーカーからの製品出しを期待してマチたが~  (-_-;)出ず

かといって車高は落としたくないので~  ノーマル車高で高性能なもの・・・ (-_-;)出ず

ふと目にしたカヤバのサス・・・・   安いし・・・(~_~;)









バネは純正のまま~  エグゼのストリートも考えましたが~ ちょっと硬いかな・・・

半年点検も含めDで取り付けてもらいました(~o~)









乗り心地は微妙な変化・・・  でも純正よりも気持ち硬く・・・  コーナーの踏ん張りも前より

わずかに良い・・・  リヤのコツコツはちょっとだけ改善・・・・  こんな感じ









マイナーチェンジ後にサスの設定も少し変ったような事も耳に入ってたので~~

(^_^;)  まぁ・・・・  ちょっとだけ理想に近づいた感じ!? (^◇^)  ・・・・ ちょっとだけ・・・

4輪アライメントもやってかなりスッキリ感はありマツね~~














違いは正直・・・  悪路や高速でその違いが少し出る程度・・・  ~なので~

ダンパーカバーにロゴステッカーだけちょい貼ってみました~~  (^_^;)







Dに点検に入れて最後に言われたのは・・・  車検不適合箇所・・・ 多数\(^o^)/

その中の一つに「リヤフォグ」のスイッチ!

「点灯した場合、その状態がインジケーターなどで運転者に表示されなければいけない」







・・・・  何かないかなぁ~~  って考えてスイッチ類を密林で徘徊していたら・・・  §^。^§

オモロイもん みぃーーっけ(^O^)/

ミサイル スイッチ 【選べる3色】 【セットで買うとお得!!】 カーボン柄 LED内臓 トグル式 レッド 

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KKQQF1W/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1










取り付け場所は i-stop などのスイッチプレートの右の空き場所

この空間に・・・ このミサイル発射スイッチを取り付けます(^_^;)








端子の差し込みが邪魔ぁ~~~(;一_一)    んでもって折り曲げカット

良い子の皆はマネしちゃ~  ダメよ~ダメダメ(^_-)-☆

この端子に剥き線を半田留めしマツ・・・・   (●^o^●)







このスイッチ・・・・ (^_^;)  ほぼこの空間に入りますが・・・ リード線の

厚みの分だけちょい大きめ~    なので、この際使ってない空間に付

「削り」マツ!(--〆)










ドリルで丁寧に穴開けもして~   ぴったり上手く付きマチた~~(*^^)v

蓋の上に「Rear Fog」の文字をテプラで入れマツ!(^_-)-☆










蓋を開け~~  「ロックオン!」  スイッチーーーー  ON!!(^O^)/

赤い LEDが点いて、動作状況のインジケーターとなりました!!

蓋ごと降ろせば OFF!  ・・・ 結構イイね(*^。^*)

・・・・・確かに、しばらく点きっぱなしで忘れてた・・・っつうこと一度ありましたわ~









まぁ~~  あとはグリル内のスポットライトや車体下のフラッシュなど・・・

こう言う日常不必要なライトは・・・  車検では認められまチェン!<(`^´)>  ・・・・

なので~~   イベントや作業の時にしか使わないような説明書きや~運転者の手の届かない

位置にスイッチを~  と言う事みたい・・・・  (-_-;)

こんな風にしてもダメでしょう~~ね~~~(^_^;)

ま~~  また考えますわぁーーー  \(^o^)/







メッキのオバフェンも~   サイドステップも~~   このままなら1cmオーバーで車両の

改造変更してくらさいね~   ・・・(-_-;)   これは外しマツ!  ・・・ のつもり(~_~;)

まったくね~~   来年3月は車検なので~~ イロエロ考えてどこまで攻められるか~~

検討の余地はたくさんありますね~~~    ライトの色なども結構うるさいみたいなので

皆さんも車検切り替え前にはDや整備工場と~~  よくご相談くださいね~~

あーーー   ちょっと動いただけで人間の水分約70%の内1/3は流れ出たな・・・・  うそ!?


















まったく・・・(^_^;)    こう暑くちゃ~ やってらんない~   ← 北川景子か

温泉にでも浸かってゆっくりしたいねぇ~~  §^。^§

では股(^O^)/  ← おい

Posted at 2014/08/05 14:39:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備日記(^-^) | 日記
2013年05月21日 イイね!

続!HAPPYKREUZ カーボン調 カーボンシート 貼り貼り記(^_^;)  

いやぁ~ (^O^)/

昨日の鬱陶しい雨模様から一転(^-^) 今日は良い天気になりましたー

日曜に貼り込んだカーボンシートが余っていたので、もしや!? と思い、ナビカバーに当ててみたら・・・   

(@_@;) まーびっくり  枠ピッタリじゃーないですか。。。

むふっ(゜-゜)”   もしかして、ドライヤーで結構シート伸びたし、ビヨンビヨンに柔らかくして伸ばしたらナビカバーに上手く貼れるんでないか!!

(^_^;) ・・・と言う訳で、仕事の合間にやってみた・・・

いえね・・・決して暇なわけじゃーないんですよ('_')
昨日頑張ったし、汗だく埃まみれになって 労働したんだからー  (;一_一)
ちょっとくらいいいよねぇー










この画像で1時間後(>_<)・・・ ダメもとで  もっと伸ばして破れたら、ノーマルのままでいいや・・・
って感じで、ドライヤーひざに挟んで、指で伸ばしのばし して行きました。。。





裏はこんな感じ・・・









2時間後(;O;)




だいぶ伸びてきましたね(^_^;)

指がやけどしそうです・・・  いや(・.・;) 決して仕事が暇な訳じゃ ないんですよ・・・・









3時間後・・・(ToT)/~~~

かなり伸びました・・   あと一息・・・












・・・! っと、ここで向かって左側が若干裂け気味に\(◎o◎)/!・・・





何とか修正を試みましたが・・・ほんの少し足りない(-"-)






おしいーーー!!(>_<)  

















細く切った残りのシートを画面両脇に 補修として貼りました。。。

ハザードのパネルとの柄が揃っていい感じになりました。。。

が・・・  手作り感出てますねー(^_^;) 

でもきれいに仕上がった方かな(#^.^#)  自作は大変だー けど 楽しい(^O^)/









今回もオマケ・・・(*^_^*)

















くるまイジリ虫~  (^_^;)
Posted at 2013/05/21 16:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日記(^-^) | 日記
2013年05月19日 イイね!

HAPPYKREUZ 3Dリアル カーボン調 カーボンシート 貼り貼り記(^_^;)

HAPPYKREUZ 3Dリアル カーボン調 カーボンシート 貼り貼り記(^_^;)こく。(^-^)さんから、教わりーの貼ってみた(^O^)/ 

https://minkara.carview.co.jp/userid/143415/car/1284771/2330339/note.aspx




ハッピークロイツ(HAPPYKREUZ) 152cm×30cm 3Dリアル カーボン調 カーボンシート シールステッカー 黒ブラック HK-013

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A3BTC5K/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1








安い割にい感じで、秘伝ドライヤー瞬殺剣で温めて貼る!(-"-)



ドライヤーを傘立てにくくりつけ一人での作業('_')。。。 まずは軽く全体を温めて・・・






下地の汚れをシンナーできれいに拭いて、ある程度の寸法にカットしたカーボンシートを気泡が入らないように貼っていきます。








返しの部分は浮かないように・・・



R部分は何箇所かハサミを入れ、温めて軽く引っ張り貼り込みます。
返しは5-6mmに縁を揃えカットし、段差はカッターなどで浮きを沈めます(・.・;)










きれいに貼れました(^-^)









裏もOK(^O^)/










返しの部分はこんな感じ










リヤの方がRがきつく(@_@;) よーく温めて引っ張り貼りします。











角は重なりを最小限にするため三角にカットして。。。少しでもR部分ははさみ入れ。。。











きれいに出来ましたー(*^_^*)











でもまだ余り生地が・・・(;一_一)  以前やったハンドル部分のやり直しすっかな!



エアバッグ部分だけ外してやり直します(・.・;)

ドライヤーでよーく温めて。。。ボタン部分は裏からカッターで

角やRに切り込みを(;O;)

温めるとこんなにきれいに貼れるんですねー(*^_^*)

手抜きしてた自分に反省('_')
























両方ともきれいに出来ました。。。













ハンドルに組み込みます(^_^;)














うわー やっぱきれいですわー(^O^)/












ついでに(^_^;) シフトのところも・・・



温め伸ばし気泡としわに注意して('_') まずは全体貼り












そしてカットー(^O^)/



うまくいきました(^-^)













裏はこんな感じ(^_^;)














組み込みます(^-^)















完成(^O^)/

















うふっ(#^.^#)




















今回は こく。 さんのノウハウを伝授してもらったので、お礼に壇密さんの画像をプレゼント

・・・・(^_^;)

















♪くるまイジリ虫ぃ~~~♪\(◎o◎)/!

Posted at 2013/05/19 15:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日記(^-^) | クルマ

プロフィール

「@らいくらいふ さ〜ん(^◇^;) 最後の勇姿にピッタシの良い画像をありがとうございます♪ めっちゃイケテマスね!  温泉♨️行きましょー(^◇^;) ← ゼシ」
何シテル?   04/08 21:22
エグザイルの熱いパフォーマンスに感動し、岡ザイルの凄さに驚愕! ダンスをしないけど・・あの熱さだけは見習いたい・・そんなこんなの kumaxile?クマザイル?...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第5回 みんカラ CX-5 ターンパイクオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 18:45:54
CX-5 KF用 世界初!オーバーワイドフェンダーの完成です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 17:03:49
DUCKS GARDEN アクセルペダル&嵩上げオフセットブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 09:11:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。お仕事の暇な合間にちょっとずつイジリします(^^)v
ホンダ N-BOXカスタム ベキさんN-BOX Turbo (ホンダ N-BOXカスタム)
ベキさんN-BOX Turbo

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation