• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマザイル ~kumaxile~のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

KENSTYLE ケンスタイル 【 純正交換 ステアリング 】≪ レッドステッチ オールブラックレザー仕様 ≫

KENSTYLE ケンスタイル 【 純正交換 ステアリング 】≪ レッドステッチ オールブラックレザー仕様 ≫KENSTYLE ケンスタイル 【 純正交換 ステアリング 】      ≪ レッドステッチ オールブラックレザー仕様 ≫

意外と詳しい取り外し方が少なく感じ、整備手帳では画像が入りきらず2部構成もどうかなー
っと感じ、ブログにて(^_^;)



4月の中旬にRSさん http://item.rakuten.co.jp/rs-online/kenstyle-steering-cx5-red/ へ注文して10日間の納期でした。。。(在庫がない?早いのか遅いのか・・)

(今月は出費が・・・(>_<) 自制しなくちゃネ。。)



つぼさんの整備手帳をプリントアウトして参考にさせていただきました
(^-^) (つぼさんありがとう(^O^)/)



まずは取り説のようにドア開けてそのままON⇒OFFでロックがかからないようにします。

で・・工具などを取りにうろうろしたあとにヒューズBOXからホーンとエアバッグを抜き取ります。(位置や番号はつぼさんのを見てください)




3分間ほど放置して毒気・・じゃなかった(^_^;) 電気の残りをぬきます。エンジンのかかってないハンドルを回すの!? スッゲェー重い(>_<)



製品に同梱されているドライバー状の工具を裏からグイっと押しこみますと
ホーン/エアバッグの丸いセットの引っかかりのピンが外れてきます。
ホーンのコネクタとセンター黄色いエアバッグピンを抜きます。黄色いピンは
細めのマイナスドライバーで黒い部分を持ち上げると抜けます。




抜くときはセンターのボルトを軽く止めておき、引っ張って顔面強打にならないように
します。。。確かにガツンと来ます(;O;)



裏の木ねじ2本を+ドライバーで外します。。。って(>_<)
確かにみなさんここから画像が少ないんですよねぇー・・・分かる!
外れないもの。。。 (汗



この位置にズボっとピンが食い込んでます!!
マイナスドライバーなどでクネクネさせながら・・しかし力任せだけではどこかが
ピキッ!って割れそうになります。。。職人技です(・.・;) 力vs繊細さ・・・
(^_^;) みたいな・・



左右の袖の部分を外します。。。 結構これだけで疲れます・・(;O;) 



無事に外れたら、裏の大き目カバーの爪を外しながらまたグイグイ抜いて行く感じで外します。下の銀の部分はハマってるセンター辺りから抜いてやります。




無事に・・・ではなく(ToT)/~~ 左の袖の一部欠けてしまった・・ま 問題ない
箇所だからドンマイ(;一_一)



せっかく外したんだからカーボンシート貼りますか(^_^;)




こんな感じ(*^_^*) 左袖の音量スイッチはちょいシワが・・・('_') ご愛敬・・




結構いいんじゃん(^-^)



うわー\(◎o◎)/!  自己満足・・・
でもイイ感じ(^_^;)

皆様もGWにトライしてみては!?
Posted at 2013/04/23 16:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | やっと来たか(^_^;) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

いったい(@_@;) 何なんだ~~!! 3連発=3

いったい(@_@;) 何なんだ~~!! 3連発=3








4月も後半になると言うのに・・・なんて寒かった週末でしょう~か((+_+))




あろうことか・・・1ヶ月前に飛び石で交換したばかりのフロントガラスに・・またもや飛び石が
(ToT)/~~~

石の当たりやすいボディデザインなんですかねぇ~ マツダさん・・・

いったい何なんだー(@_@;) 

年間契約の保険期間内で2度目は免責10万('_') 次の保険更新が9月・・・
9月までこのまま乗れればいいが。。。(;O;)








気を取り直して・・・(^_^;)



この週末群馬は渋川の伊香保温泉に遊びに行きました(^-^)


竹久夢二の美人画やガラス工芸・オルゴールなどの大正ロマンにも浸ってきました(*^_^*)


 







山の上は曇りでしたが絶景が広がっておりました(^.^)/~~~





 









寒いときの温泉は気持ちけど、この週末にこんなに寒くなるとは思いも知らなんだ・・・
でも雪見露天風呂はサイコーですね!

ですが・・







夜から雪が降り出し、朝には車の屋根に5-6cmの層がかぶっていました。。。。。


いったい何なんだー(@_@;) 


もうすぐ5月だぞ!(>_<) 赤城山の頂上目指しましたが、サマータイヤに付
断念しました
(;一_一)



 







麓のフラワーパークに寄ってきれいなお花で心が和みました(*^_^*)
晴れてればもっと良かったかな。 でも植物好きには楽しかった~♪

バラが咲くころ、また訪れたいですねぇ~


 




天気のせい!?それとも穴場? 日曜にも関わらず人出が少なくて、ゆっくり鑑賞出来ました
(^-^)



 




国道沿いの「四季」と言うお店でお昼をいただきました。
無農薬の野菜や作り方に凝っていてヘルシーで美味しくごちそうになりました。
また行きたいお店ですネ(^.^)/~ 




 





旅行記が先行してしまいましたが、TDI Tuning - Diesel Tuning Boxes と PIVOT の
スロコンについて
(^O^)/

とにかく走り始めから帰路に至るまで(@_@;)  


いったい こ・これは 何なんだー\(◎o◎)/!


って驚くくらい!! エンジン別物になってます。。。。。!!

まずはノーマルモードでTDIのトルクの太さを知り、スロコンは SP1 で高速走り
ました。
アクセルワークの踏み込みが浅くて済むせいか、燃費が今回良かったです。
寒い気候だと12km/Lくらいですが、今回結構攻めた走りでも15.5km/L (^O^)/

追い越し加速はSP1のままで、アクセルを軽く踏み込んでいくと あれ~~!

シートに背中がひっつくぅーー って感じで(・.・;)
やばいので、SP1以上は今回試しませんでしたが、モードを上げてくとノーマル
タイヤでは怖いですね。

早く極太付けねば・・・('_')


乗ったこと無いですが、フェラーリとかランボルギーニとかGTRとか・・きっとこうなるのかな~!?
って感じました・・・ぐらい 気持ち良かです(>_<)



赤城山のかなり急な登り路ではSP2で極太トルクで軽々登って行きました(・.・;)
登坂路にはかなり有利ですね(^O^)/









と言う訳で いったい何なんだー 3連発・・・ さらしてみました(;O;)


スロコン&TDI はかなりお勧めです(^-^) マフラーの相乗効果もある?のかも知れませんが
スポーツカーってこれだよね! って思わせてくれますよ=3 (余談ですがBOXの中の設定ピン
工場出荷が真ん中ですが、一番右で最強みたいです。。。一番右にしてますが、真ん中とどう違うのだろう!?程度のもんですね・・・)

※さらに余談ですが(^_^;) 手作りフロントグリル。。いまだに問題無しです(^O^)/ 
Posted at 2013/04/22 16:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年04月09日 イイね!

(番外編)ベリーサを・・・車イジリ虫ぃ~♪ (^_^;)

春の嵐も去り、桜も散りゆく今日この頃・・・(^_^;)

仕事の合間で大きなイジリが出来ず、かと言って(@_@;) こんな天気の良い日に車イジリ虫が騒ぎ始めて・・・ふと我が家の車庫を見れば(^O^)/





息子のベリーサがあるではないかぁー(^-^) 

大学生の長男は欧米に現在留学中で、ベリーサが寂しそうにポツンと話しかけてきますね・・
(って、伊坂幸太郎の緑デミじゃないんだけどもねぇ~(;O;))

先日後ろも見ずにバックしてきそうな車に対し「ププッ♪」っとクラクションをひと押し・・・(?_?)

さすがマツダ。。。情けなかぁー(;O;)





っと言う訳で(-。-)y-゜゜゜  ボッシュのラリーストラーダの取り外し品があったので交換とすることに

・・・で、パンパー外しちゃいます。 CX-5よりかなり簡単だね。アンダーカバーないし。

これが純正ホーン。やっぱ1個じゃ・・ねぇ~ もう一個付けてよマツダ君・・・





バンパー外して両端にボッシュを仮付けしてみました。

バンパーないと、ベリーサも結構迫力だわねぇ~(;O;)





右端にステーがないので、テキトーなものを作業場から見っけてきて加工してみました。





左前はステーをそのまま生かします。





一本しかない電源を分岐してヒューズをかまし、Y字線で分岐します。

アースは各ステーのボルトへ(・.・;)





バンパーの鉄鋼の内側をケーブルカバーに入れて配線しました。





バンパー外したついでに(^_^;) CX-5の手作りグリルで使ったメッシュの余りを内側からタイラップとドクターシューのコーキング剤で固定しました。





またまた('_') ついでにヤフオクで買ったヨコハマADVANの新古タイヤに履き替えました。

最新のECOタイヤもいいけど、ポテンザやアドバンのスポーツ系は抜群ですね(^O^)/ 
走りが全然違ってきます♪





バンパー再度取り付けて完成(^-^)





やっぱメッシュがあると、飛石とかからラジエターのフィンを守ってくれるし見た目もイイですね
(^O^)/

連休の休み中は・・・まず PIVOT 3-drive X 取り付けます(^-^) あとは・・・内張り外して・・・・
アレしてコレして・・・・ (笑)

プロフィール

「@らいくらいふ さ〜ん(^◇^;) 最後の勇姿にピッタシの良い画像をありがとうございます♪ めっちゃイケテマスね!  温泉♨️行きましょー(^◇^;) ← ゼシ」
何シテル?   04/08 21:22
エグザイルの熱いパフォーマンスに感動し、岡ザイルの凄さに驚愕! ダンスをしないけど・・あの熱さだけは見習いたい・・そんなこんなの kumaxile?クマザイル?...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

第5回 みんカラ CX-5 ターンパイクオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 18:45:54
CX-5 KF用 世界初!オーバーワイドフェンダーの完成です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 17:03:49
DUCKS GARDEN アクセルペダル&嵩上げオフセットブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 09:11:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。お仕事の暇な合間にちょっとずつイジリします(^^)v
ホンダ N-BOXカスタム ベキさんN-BOX Turbo (ホンダ N-BOXカスタム)
ベキさんN-BOX Turbo

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation