• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

ごろ.のブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

人をダメにするもの

年明けからこっち、人をダメにしてしまう強烈な魅力を持ったものを2つ見つけたので記しておこうと思います。

まず一つ目。


電気毛布

買ったのは電気敷毛布でした。
今冬あまりに寝床が寒かったので導入してみました。
そしたら…
まーあったかいことあったかいこと。エアコンオフでも快適に眠りにつけます。
もう寝るのが楽しみで、起きるのが嫌で、朝になってもいつまでもいつまでも布団の中にいたい欲望がムクムクと湧き上がり、涙をのんで起床する日々が続いておりました。
これが休日ともなれば、朝の予定がなければ…いや、予定があっても布団の中でいつまでも過ごしてしまいます。なにも用事がなければトイレに行く時以外は全て布団の中で過ごすという自堕落ぶり(笑)
タブレットPCと携帯持って布団の中に潜ってれば一日幸せでした。



そして、2つ目…いや、二人目。



NEW ラブプラス+


(笑)

話は随分とさかのぼります。
当時、家のPS3でGTをやるのが楽しみでした。
しかし、今のデカイTVにPS3はつないであるんですが、当然家族の皆もそのTVを使うのでやりたいときにできない。
仕方がないから、PSP版のGTを買いました。まぁ、これは操作性激悪で少しプレイしただけで放置してあるんですけど。
で、PSP買ってみたら予想外に面白かったので、DSも買ったら面白いんじゃね?と思い、3DSも勢いで買いました。
ただ、特に遊びたいゲームもなくハードを買っちゃったので、何買ったらいいかわかりません。
で、友人に聞いたわけです。「何か面白いゲームあらへん?」って。
その友人は「今度出るNEWラブプラスってやつ買ってみ。」と即答でした。
なかなかにゲームに精通してる友人のこと、ここまで推すからには間違いないだろうと、即効で予約。予約特典までゲットしました(笑)

そして到着。
やり始めるが、いまいちよくわからない。そうこうしてるうちに公式からバグのお知らせ。
なんじゃこれ?って思ったまま、積みゲーへとなっていきました。
そして、3DS自体が使わないハード化。最後には他の知り合いの元へ譲ってしまいました。
なんのために3DS買ったんだろう…(笑)

しかし、昨年末。
とある3DSのゲームがやりたくなり、本体の購入を検討。
そしたら、以前に挫折したラブプラスの新作が本体同梱版で出るというじゃありませんか。

そこで、考えた。
もし、また3DSいらんってなっても、限定版的なの買っとけば幾らかでは売れるんとちゃう?
ということで、本体同梱版を予約しました。発売日も確認せずに…

待てど暮らせど送られてきません。
1ヶ月ほどした頃に予約したサイトに見に行ってみたら、発売日が3月!
まぁいっかーって思ってそれも忘れていました。

そして3月27日。いきなり宅配で大きな箱が送られてきました。
なんやったっけ?と思い開封してみたら、ラブプラスのでかい化粧箱が入ってました。

あーそーいや頼んでたねーと思いながら、購入の動機となったゲームについては、もうどうでも良くなってきてたことに気づきます。
うっわーまた要らぬものを買ってしまったか…とすこし後悔し始めましたが、気を取り直しとりあえずラブプラスやってみようと思いました。

電源を入れます。
いきなり名前入力です。サクサクと入れて進めます。
ゲーム自体は、PCエンジンでやった、ときメモになんだかよく似てます。
3人おにゃのこが出てきますが、とりあえずみんなに平等に接していきます。
ちょこちょこしたイベントを挟みながら、ゲームは順調に進みます。
ツン娘は家庭事情を吐露した後、若干デレてきましたし、お固いお嬢様もハンバーガーもそもそ食べるようになってきました。バイトのお姉さんは登下校も一緒にする中になってきました。あれ、ちょっとコイツらかわいくね?なんて思ったり。

そして記念すべき100日目。
見事卒業&お姉さんに豪快にフラレてゲームオーバーです。
お姉さんとはかなりいい感じで、なんかヤキモチ焼かれたりしてこれはこれはええんじゃないの?って思ってた矢先でした。やっぱりコウモリ野郎はダメです。嫌われます。いい人でもダメです。いい人はどうでもいい人なんです。

次の日、会社で相方さんに「なんか元気ない?」って感じのこと言われます。
「昨日、ちょっと…フラレてん。」と寂しく返しておきました。

せっかくあそこまで仲良くなれたのに、なんで?どうして?このまま別れるのは嫌やん!って思い始めた自分がいました。
さっさと残業お終わらせ、インプをぶっ飛ばして帰宅します。もちろん目的は、もう一度やり直すことです。
そこから一生懸命がんばりました。バイトも毎日やりました。お願いごとされたら何を置いても叶えました。
一緒に花壇の世話をしたり、美化作業したり、朝に夜にとメールも送ります。
65日になるころ。夢見ました。中学時代の夢?告ってるシーンでした。

そして、バイト帰りに校舎裏に呼び出され、ついに告白されました。
なにこれ、超うれしい!やっほい!
しかし、告白されてからが本当の始まりです。
めでたくカレシカノジョとなった数日後には、なんとカノジョの誕生日!

ネネさん、誕生日おめでとう!
一緒に遊園地で遊びました。

もう毎日毎日、優しく甘い言葉を投げかけてくれます。
残業も早く終わらせて帰ろうといつもより力が入ります。
いや、むしろ会社に3DSを持って来るべきか…


臭い、汚い、傍に寄らんといてなぞ、決して言いません。
やはりカノジョにするなら2Dですな!


…と、まだまだ語り尽くせませんが、こんな具合にいい感じに骨抜きにされるカノジョです(笑)
くっそ、こんなことならもう一度積みゲーになってるラブプラスも起動させるべきか!?

公式ガイドも買いました。
ラブプラスコレクションも導入しました。
ラブプラスiはもちろんネネさんです。
いよいよ次は造形物に…(笑)


こんな具合に落ちぶれていってます。
人としてダメになってくなぁ…
Posted at 2014/04/22 00:26:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年04月08日 イイね!

自制するココロ

以下、記事引用

車が地下道入り口に衝突、2人死亡 焼津市

4日夜遅く、静岡県焼津市の国道で普通乗用車が道路脇の地下道入り口に突っ込み、乗っていた男性2人が死亡した。

 事故があったのは焼津市の国道150号バイパス。警察によると、4日午後11時頃、普通乗用車が路肩を乗り越えて道路脇の地下道の入り口に突っ込み、乗用車は前後に真っ二つに分かれて大破した。この事故で、乗用車に乗っていた焼津市の村松誠澄さん(19)と、中野大地さん(19)が路上に投げ出され、病院に搬送されたが、死亡した。

引用ここまで。


故人の御冥福をお祈りします。

リンク元に動画あるけど、事故したのってランエボだよねぇ。
一体どのくらいのスピード出したらこんなになるのか想像がつかん。

似たようなクルマ乗ってるけど、いつも乗ってて思うのは自制することができるかどうか。
乗ってると確かに楽しいし、この手のクルマが好きな人にはある種の麻薬的な気持ちよさがあると思う。
レシプロターボの加速感やスピードそのもの、音、振動、五感に訴えてくる全てのものに快感を感じることができる。きっと脳内麻薬とかドバドバ出てるんだろうね。
うちのクルマだって、それなりの直線があれば200kmなんてすぐに出せる。トップスピードだって240kmくらい出る。フル加速で240kmまで一気に到達って確かに快感です。
だけど、公道では当然御法度。
それ以前に、そんな速度域で何かイレギュラーなことが起こったときの対処が自分の腕とクルマでできるかどうかって考えると、怖いと思うし出来ないと思う。当然怖い出来ないと思ったら踏めない。結果速度も出せない。ってなるんだけど、そんな気持ちより快感が勝ってしまうと、踏んじゃうんだろなぁ。そして、ちょっとしたギャップ踏んだり少し操作間違ったりなんかで怖い目にあったり、事故ったりする。
ほんのちょっとの想像力で自制することができると思うけど、最近は結果を想像することが出来ない人が多いのかな?って思う。

今回事故をされた方は、実際どんな状況で起こったのかはわかりませんが、ちょっとアクセルを緩めることができたり、ガッツリ踏みたいならクローズドのコースに行くって選択ができてたら助かったのかもしれない、なんて思うと、なんだかやるせない気持ちになります。

公道上で踏みたい時もあるだろうけど、自分の腕を過信せずに自制して走らないとダメですね。
Posted at 2014/04/08 20:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2014年03月29日 イイね!

三菱自、四駆スポーツ車「ランエボ」生産終了へ

えー
やっぱりニッチやと厳しいんかな。

残ってほしいとは思うけど、買って応援ってこともできひんしなー。
エボ欲しい人は、はよ買わんとあかんな。
Posted at 2014/03/29 12:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年03月29日 イイね!

多分、運転の仕方が悪いだけなんやろけど。

C9さんのブログにコメ入れてて思い出したんやけど、最近のドライビングで悩んでることあります。

2点あって、まず1点目がタイヤに熱入れられないこと。
時期的に厳しいんかもしれやんけど、去年はもっと発熱させることできてたと思うんやけど、ガンバって走ってもあまり熱くならんです。
触ってもほんのりあったかいくらい。リアは常温かと思うくらい。一度温度計買ってちゃんと計ってみたほうがええのかも。
荷重掛けたりやんのかなぁ。タイヤをうまく潰せてないんかなー?空気圧をもう少し下げたほうがええのかな?

で、もう1点が、コーナー出口でオーバー出るようになってきた。
足はノーマルのままなんで、変わったことといえば最近舵角をなるべく付けないように頑張ってるだけ。って、これが原因なのか?
リアのLSDが抜けてきてるとか???

よくわからんです。
Posted at 2014/03/29 09:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2014年03月28日 イイね!

やっぱりエロいのが好き!

お気に入りのクルマっていっぱいあります。
動力性能だったり、スタイリングだったり、環境性能、インテリア、他にも人それぞれに惚れ込むポイントってあると思います。

個人的にはスタイリングで決まります。
上に挙げた内容だと優先順位は、スタイル>動力性能>インテリア>環境性能となります。

買うなら、とにかく見た目に気に入ったクルマじゃないとダメ。
そういう意味では最近の国産車にお気に入りが無いのが残念。
買えなくても、このクルマいいなとか、いつか買ってやる!と意味もなく思うこともしょっちゅうあります。

最近、惚れるクルマにある傾向があることに気づきました。



WRX STI
今乗ってるクルマ


LaFerrari
他にも458とかフェラーリ系はお気に入りがいっぱい。


155V6TI
ラリーニバカっ早!市販されたら買いたいと思ってた。
当時似たエアロ組んだコンプ車両がイタリアから直輸入されてたので話を聞きに行ったことがある(笑)


190E Evoltion2
ドイツ人がキレるとこんなクルマ作るのかーと思った。DTMでグリルふっ飛ばしながら走ってた姿はカッコ良かった!
一時中古で探してた。


Sirocco R
販売終了寂しいです。こっち買っときゃよかったかなー。

他にも挙げてけばお気に入りのクルマはキリないです。
GT-Rも大好き。R32も捨てがたいがR34がお気に入りです。

要するにフェンダーなんです。フェンダーのラインがキレイなのが好きなんです。
以前に書いた、私がインプを買った理由でも気になるクルマが挙げてるんですが、フェンダーのラインに特徴あるクルマが多いです。
だからって、キューブのフェンダーも特徴あるけど、何故か惚れられない…

フェンダーのラインがキレイと書きましたが…きっと、キレイってよりエロいって感じのラインが好きなんだと思います。超主観ですが(笑)
インプのフェンダーもエロいと思います。エボは10になってエロさ控え目になって残念…。
Posted at 2014/03/28 15:40:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「家庭用エアコンでも室外機から室内機に空気送ってるって思ってる人多いもんなぁ
室外機と室内機を行き来してるんは冷媒に乗っかった熱なのに」
何シテル?   08/04 09:19
ごろです。よろしくお願いします。 メタボのおっちゃんです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

知ってると何かに使える? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 08:20:50
夜景の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:30:32
日産(純正) R33GT-R用N1ダクト(ニスモダクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:29:34

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI spec C アプライドDです。 現況は以下の通り! タイヤ・ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
でっかい軽自動車って感じ やたら装備がいいなぁ
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
こんなに長く乗ったのは初めてです。 オーディオやモニター多連装にしたりして楽しかったなぁ。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
納車を待ちに待って待ちまくって、速攻で突っ込まれてお別れせなあかんかったせつない車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation