• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおころ(^o^)のブログ一覧

2007年01月15日 イイね!

早いもので・・・

早いもので・・・みなさんこんばんはヘ(^o^)/

今日も僕の住んでいる所は、-20度もあり、寒い朝でした{{ (>_<) }}

さて、今月の11日で、赤ちゃんが2ヶ月を迎えました(o^^o)そして今日、オムツが、新生児用から、Sサイズに、ランクアップしました!!

ウチでは、産まれた時はドレミ、GOON、パンパース、ムーニーマンと色々な種類を使ってみたのですが、一番肌に合っていたのが、ムーニーマンだったので、昨日まで、ムーニーマン新生児用を使っていました。

最近では、オムツを止める、テープみたいなのが、お腹までくるのですが、何だかきつそうになってきたので、先日買ってあった一回り大きいSサイズをつかうことにしました。

付けてみたら、やっぱりSサイズなだけあって大きいのね!!着ている服も、余るくらい大きかったのに、今ではもぅつんつくてん状態なので、大きいオムツを付けたら逆に苦しくなっているかもしれませんf(^ー^;

本当に赤ちゃんの成長は早い物なんだなぁ~って思いました。
Posted at 2007/01/15 21:20:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 赤ちゃん(o^^o) | 日記
2007年01月10日 イイね!

すくすくと育っていますよ♪

すくすくと育っていますよ♪遅れましたが、みなさんあけましておめでとうございますヘ(^o^)/
赤ちゃんが産まれてからしばらくミンカラ放置していましたf(^ー^;

11月に産まれてから、早いものでもぅ2ヶ月が過ぎようとしています。赤ちゃんの成長ってゆうのは、ほんっとに早くて髪の毛とか立つくらい伸びたし、体重も順調に増えて、産まれたばっかりの時は、何時までもだっこできるくらい軽かったのが、今ではずっと抱いていると、腕がだるくなってくるくらいです。

最近ですが、写真に写っている、振ったらからからと音が鳴るおもちゃを鳴らすと笑うんですよね(o^^o)ほんと、とっても笑った顔はいつ見ても可愛いです♪

初めての子育てって事で、色々不安な事や心配な事ありましたが、ママと協力し合い何とか頑張ってやっています☆
Posted at 2007/01/10 18:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 赤ちゃん(o^^o) | 日記
2006年11月11日 イイね!

赤ちゃん!!よく頑張ったね♪誕生おめでとうヘ(^o^)/

みなさんこんばんはヘ(^o^)/

本日なおころ家には新しい家族が増えました!!

午後1時、約3300グラムの元気いっぱいな女の子が産まれました♪

11月10日の朝方3時頃、嫁さんが起きて、トイレに行った時、おしっことは違うような感じがして、破水じゃないかと思い、軽く陣痛みたいな物も来ていたので、5時頃まで待ってみて、それでもお腹の張りが治らなかったら、病院に電話してみようとゆうことで、5時まで待ち、10分感覚でお腹が張ってくるみたいなので、用意してあった入院道具をもって病院まで行きました。
病院に着いてから、検査をしたら、子宮の上の方で破水していたみたいで、即入院することになりました。
陣痛室に入り、最初のウチは、5分から10分の範囲内での不定期的な軽い陣痛が続きました。朝食、昼食とも、ほとんどちゃんと食べこれは順調にいけば今日中にでも産まれるかな!?って感じでした。
しかし、夕方になり、陣痛の方が、だんだんきつくなってきて、時間も5分間隔になり、子宮も順調に空いてきたのですが、夜中の11時になってから、思いっきり陣痛の痛みが増し、もぅすぐ産まれてくるのかなと思いきや、その頃子宮が、さっきまで空いていた8㎝くらいから、少し狭くなり、6㎝くらいまでになってしまいました。陣痛はきているんだけど、お腹の赤ちゃんがナカナカ下がって来ないみたいなんです。嫁さんは、間隔の狭い陣痛でとても苦しんでいるのに、なかなか産まれる気配が来なくてとても見ていて可愛そうでしたが、看護婦さん達は、「焦らずゆっくり子宮を広げて行きましょうね!!」なんて言う物だから、とってももどかしかったと思います。今日の朝方2時頃には、「4時くらいには産まれるかな!?」なんて言われ、それでも赤ちゃんは下がってこなく、長くて辛い24時間が過ぎました。今度は「8時頃くらいかな?」と、だんだん産まれてくる時間が長引いて、本人はもぅ「帝王切開で良いから楽になりたい。」なんて言うし本当に苦しい状態が続きました。
午前10時くらいに、先生の診断があり、「陣痛に時間が掛かりすぎていて、母体の体力、もしこれ以上子宮が広がらなければ帝王切開にします」と判断され、それでも11時過ぎてから、かなり大きな陣痛がきてもしかしたら普通分娩で産まれるかもしれないと思っていたんですが、午後12時の最終判断で、帝王切開にする事にしました。
嫁さんは、これ以上いたい思いしないで済むと思った反面、初めての手術で緊張しています。「下半身麻酔だし、ちゃんと痛み止めもくれるから大丈夫!!30時間とゆう、とても長い間、よく陣痛に頑張った!!お母さんも赤ちゃんも必ず無事でいられるから、安心して赤ちゃんをお腹から出してもらおうね!!」と不安を取りのぞかさせて、その後手術の用意をし、12時30分頃、手術室に入っていきました。
僕は、婦人科の待合いロビーで、今か今かと待ち続け、ようやく1時半頃に最初に赤ちゃんがきました。
「3300グラムの元気な女の子ですよ~」透明なプラスチックに入った小さな赤ちゃんは、本当に元気いっぱい手足を動かしていました!!
ウチと、嫁さんの親に、「無事に産まれたよ~」ってメールをしようと思ったのですが、この30時間の事を思い出して、本当によく頑張ったなぁ~と思うと、涙が止まりませんでした。
その後嫁さんの親が、病院に駆け付け、1時間半くらい過ぎてから、嫁さんが病室に帰ってきました。
母体も何ともなく無事で、帰ってきました。
色々と話したい事とかありましたが、嫁さんはもぅへとへとに疲れているし、僕もほとんど寝ないで腰をさすったりしていたから、お疲れ。少し喋り、さてそろそろかえろうかなぁと思って、もぅ一度赤ちゃんをみせて貰いに行こうと思ったら、赤ちゃんを抱かせてもらえました。初めて抱いた自分の赤ちゃん。とっても軽くて、首なんか折れそうなくらいくらくらしてて、抱くのにとても緊張したけど、まだ全然開かない目で、あくびしたり、泣いたり、おっぱいを吸う真似をしたりとホントとっても可愛かったです!!
今日から、僕たち夫婦に新しい家族が増えました!!これからは親子3人仲良く暮らしていきたいと思います!!
そして本当に痛い思いをして頑張った嫁さん、お腹の中で頑張っていた赤ちゃん。ほんとうにありがとう!!!
Posted at 2006/11/11 19:35:35 | コメント(22) | トラックバック(0) | 赤ちゃん(o^^o) | 日記
2006年11月07日 イイね!

赤ちゃん☆ もぅ出てきて良いんだよ!!!

みなさんこんばんはヘ(^o^)/

10月の頭にマフラー交換をUPしてから、しばらくミンカラサボっていましたf(^ー^;

さてさて、3月に赤ちゃんが出来たのがわかってはや10ヶ月、ついに順調にいけば予定日の9日には産まれてきます(予定ですが・・・)

嫁さんの調子ですが、38週目に入ってから、ついに「おしるし」がきて、いよいよ産まれてくるのかなぁ~と待ち続けて1週間。ナカナカ赤ちゃんは生まれてきません(・_・、)

お腹が張り、微弱ではありますが陣痛も不定期的にきていて、先週の検診では体重も3400グラム近くあるってこともわかり、本当にいつ出てきても良い状態なのに、赤ちゃんはまだ出てこようと思わないみたいですね(>_<)

予定日まであと二日なんですが、今日もなんだか出てきそうな気配はありません。今も、お腹を触ってみると、ポコポコと動き、足の形がはっきりとわかるくらい、お腹をぎゅっと押してきています。

パパもママも、とっても待ち遠しいです!!赤ちゃん!!何時でも出てきて下さいね☆

Posted at 2006/11/07 20:01:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 赤ちゃん(o^^o) | 日記
2006年10月01日 イイね!

マフラー装着出来ましたヘ(^o^)/

マフラー装着出来ましたヘ(^o^)/おはようございますヘ(^o^)/

ついに今日から10月に入り、今年ももぅ残り3ヶ月になりました。

今日は、先日届いたマフラーを、昨日取り付けたので紹介します。

朝9時頃に起きて、朝ご飯を食べてから、早速取り付けに掛かりました。

初めてのマフラー交換なので、ちゃんと取り付けられるのか、かなり心配なんですが、とりあえずチャレンジです!!!

ウチの職場は、僕の家から、それほど離れていなくて、そこに、なんだろう、クルマをバックで入れれば、ジャッキアップしなくてもいいものがあります。そこにクルマを止めて、作業開始です。

クルマの下に潜り込み、まずネジの部分、それとラバーステーの部分に潤滑油をかけます。そしてまずネジから外したのですが、そんなに堅くもなく、意外と簡単にネジが回りました。周りの人の話だと、結構堅いよって言われていたので、どんなもんなんだろうって思っていたのですが、意外でした。

それから、ラバーステーから本体を取り外し、いとも簡単に取り外し終了。

次は取り付けです。今回買ったマフラーは、メインの部分とテールパイプの部分と二つに分かれているため、まずはメインの部分から取り付けです。純正で付いていたラバーステーに本体をぶら下げて、センターからきているマフラーに合わせ、先ほど外したネジの部分で、ナットだけは純正の物を使い、取り付けていきます。ここまでも比較的簡単にできたのですが、問題はテールパイプの部分でした。

テールパイプは、リアバンパーの所から、ねじるように差し込まなければなりません。ライフの4WDはタイヤの下に、バーみたいなのが入っているので。そこを交わすように差し込んでいきます。

先ほど付けたメインマフラーに合わせ、ネジ、ワッシャー、ガスケット、リアマフラー、ワッシャー、ナットと取り付けなくちゃならないのですが、先ほど出てきた、タイヤの下に付いているバーみたいなのが邪魔して、なかなか手が入っていかないんですよf(^ー^;

それで、かなり苦戦したのですが、何とかきっちりネジを締め込んでやっと完成です。

一応、もぅ一度、ネジがしっかり止まっているか、ラバーステーにちゃんと掛かっているか確認し、そしてエンジンを掛けてみることにしました。

わかってはいるのですが、このマフラーはあまり音に変化がありません。ノーマルで73dBなのに対して、このマフラーは79dBにしかなりません。

いざエンジンを掛けてみると。。。やっぱりそんなには変わりませんでした(>_<)エンジンを掛けてから、排気漏れがしていないかチェックして大丈夫だったので、早速走ってみました。

音は少し変わったかなぁ~って思うぐらいで、走りではあまり良くわかりませんでした。

それでもテールからの見た目は、やっぱりカッコイイですよね♪

そんなこんなで無事にマフラーの取り付けに成功しました(^_^)b

ホントなら、整備手帳用に写真を撮ろうと思っていたのですが、夢中になってやっていましたので、完成したものしか写真は撮っていませんf(^ー^;
Posted at 2006/10/01 11:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり!! | 日記

プロフィール

R32スカイライン カリーナED S13シルビア R34スカイライン を乗り継いで現在平成16年式JB8のライフに乗っていますヘ(^o^)/ 皆さん色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成16年11月に購入しました。 ちょくちょくいじっていきたいと思います。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation