• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

まったくわからん!!

まったくわからん!! TEINのバネを入れてから、約1年半
ようやく馴染み終えたようで、程よくダウンしています。

で、最近思うのがリアタイヤのキャンバー角。
左と右の角度が違うんだけど・・・気のせい?

何故か、左だけが激しい
FFだから?
独立だから?

わからん`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

FRなら抜いてしまいたい・・・
ノーサスゴキブリ70マークⅡを懐かしく思い出す
今日この頃・・・

アライメントもずれているのか、最近ハンドルが
取られ気味。でも片減りしてないから問題なし?

まぁ適当に乗っとりますが(^^;;

同じような現象の方いませんか~ぁ
ブログ一覧 | アテゴン | クルマ
Posted at 2011/12/25 10:37:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 11:00
くささん自体が左に傾いてるんだと思う・・・
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2011年12月25日 11:32
たしかに、左曲がり・・・
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2011年12月25日 20:45
こんばんは。
平地でハンドル離して真直ぐに行くか試してみてください。
それで真直ぐに行くようだったら問題なしです。
左右に曲がるようでしたらアライメント要チェックです。

オラも車高を落とした時、少しハンドルを取られる気がしてました。
アライメントは2~3年に1度はチェックした方がいいみたいです。
コメントへの返答
2011年12月26日 8:28
はい、既に何度か検証しておりまして・・・
平地では真っ直ぐ進みます(^^;;

バネを入れた時、フロントアライメントのみ
取っていますが、もうそろそろ再調整
が必要かもしれませんね。

リアの振れが酷いようなので、アライメント
ではないかもしれません。
暇な時、足回り確認してみます。
2011年12月26日 2:54
あ~、足回りいじったらアライメント全て狂ってきますんで、調整したほうがいいですよ~

うちのはさすけさんの言ってる方法ではまっすぐ走りますが…
通常走行中はメチャクチャハンドル取られます(^^;
わだちの影響もあるでしょうが、少しでも気を抜くと右に左に蛇行・・・(^^;;;
舗装されたばかりの道に入ると、嘘のようにおとなしくなりますけどねw

ショック自力交換まではよかったみたいだけど、スタビ交換した時に狂ったようです。
アライメントツール手に入れるべきか・・・迷い中w
コメントへの返答
2011年12月26日 8:34
そうですね。アライメント狂いを覚悟で
いれたんですがね・・・(^^;;
馴染んだ頃に、狂い出すとは!!

エグゼの調整式スタビを入れようかと
思いましたが、調整が面倒なので
止めました(^^;;

トーイン取るだけで、ウン万円も
払うのは嫌だし、悩ましい限りです。
2011年12月27日 3:58
>調整が面倒
エグゼのアジャスタブルスタビリンクのことですよね?
あれはノーマルからのダウン量に合わせてあらかじめ長さを調整してから組み付けますから、全然面倒じゃないですよ~
コメントへの返答
2011年12月28日 13:12
あらそうなんですね!

長さが合わず、アライメント取るのが

面倒くさいって噂でしたので!来年考え

ます(^^ゞ
2011年12月29日 4:46
>長さが合わず、アライメント取るのが面倒くさいって噂でしたので!

説明書にダウン量に応じた長さが書いてあるんで、それに合わせてから組み付けます。
一般的なターンバックル方式じゃないんで、組み付けてからだと調整できないんですよ(^^;
まぁ、長さ合わせに関しては、うちは大雑把にしかやってませんがw
一番効果が出ると思われるフロント側なんて、スタビ交換と同時に付けたから効果なんてわかりません(爆
コメントへの返答
2012年1月2日 8:46
なるほど、組み付け後の調整が不可
なんですね・・・

カタログ上は、ターンバックル方式
みたいに見えていましたので(^^;;
益々、僕の性分に合わないような
気がしてきました。

かといって、いつまでも純正スタビを
引っ張たまま大丈夫かな?って
気持ちもあります。

色々、検討してみます(^ー^)ノ
情報ありがとう御座います。
2012年1月4日 5:44
>益々、僕の性分に合わないような気が
さほどターンバックル式と変わらないと思いますよ~
かえって長さとジョイント部の角度をあらかじめ合わせて固定し、それから組むから…
意外と楽かもw

あとは~…
ターンバックル式だともし緩んでしまった時、長さが勝手に変わっちゃうと思われますが、
その心配はないですね~
ま、緩んでしまうのは、あってはならない事ではありますが。
コメントへの返答
2012年1月7日 13:42
固定式なら、純正から馴染んだ分含めた
ダウン量が分からないと無理ですよね?

でも、角度まで固定されるのは
良いかもしれません(^^)

緩まない=狂いが少ないって
事ですかね。

難しいこと抜きにスタビ検討しなければ
いけませんね!!




プロフィール

「寒い日のお昼はうどん」
何シテル?   02/09 12:06
まだ更新せんのか!! なんや、このブログ・・・ など仰らず、お手柔らかに ヽ(^▽^@)ノ 追記 コペンがきっかけで、良い御縁に恵まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
嫌な流行に翻弄されること7ヶ月… 待ちに待っての納車になりました( ^ ^ )/ 私の付 ...
マツダ MPV マツダ MPV
ノーマル車高 ノーマルホイール ノーマルエアロ 突っ張り棒(タワーバー) 細いアーシン ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
今回も一目惚れです( ˊᵕˋ ;)💦
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
一目惚れで購入しました(≧∇≦)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation