• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月27日

①推定×0馬力UP、②推定150ccUP?で

①推定×0馬力UP、②推定150ccUP?で 昨晩は、銀と青のP2台で首都高LOOP。

といっても、両者のスペックは大きな開きがあります。

片や997turbo、片や996carerra。

しかも、この日の銀ターボは、これまでと変貌したパワーを内に秘めているのです。

ECUチューン(ブーストUP+プラグ交換含む)により、推定70~80PSのアップ。
ノーマルが480PSですから、550~560PS!? 何十馬力もポンっと跳ね上がるのはターボ車ならではですね。

待ち合わせ場所の首都高の某入り口。この日がECUチューン後の納車日だったオーナーのtakuma556氏は、街中でもすでに「全然違う」とゴキゲン。

特性としては全域向上が計られているなかでも、特に低~中速域の性能が向上しているとのこと。

環状線を回り、テッパンなPAに。

「これ、今ノーマルモードですけど、※スポーツモードなら死ねますね。ハハハ(笑)」とか。。
※スポーツモード……フルスロットル時に最大10秒間、過給圧を0.2bar上昇させる「オーバーブースト」機構が備わっています。最大トルクはノーマルモード時比6.2kgmもアップ。


ECUチューンは目に見えませんが、エクステリアでは黒樹脂地のリップスポイラーに変わり、新たにカラードされたリップを追加準備して装着。精悍な一体感と低さが強調されましたネ。


さて、もう一周!

実は、銀ターボ同様、ボクもゴキゲンです。

それは、オイル交換効果がテキメンで、これまでより一膜厚いような洗練されたパワフルさとスムーズさが味わえたからです。

まず家を出る時からしてスムーズな鼓動。音も振動も。

外気温も低くなったこと、単純にフレッシュなOILということもあるかもしれませんが、トルクが一息分、頼もしくなりました。首都高の入り口まで、”これは排気量100ccアップくらいだな”なんて勝手に思ったりしながら----。
なんだか余裕が生まれたので、シャカリキ気味になるより、市街地ではかえってゆったり気味なムードでの運転にもなりました。
もうひとつ。オイル交換時に同時に行ったアイドルアップバルブの清掃。微小なアイドル不安定を改善してくれたので、その分の音・振変化の減も相乗効果になっているのかなと思います。
まあ前回のブログでも大体書いた通りなんですがネ。

そして環状線~湾岸と走り、雑味が消えた”フォォーン”というサウンドとともに速度上昇の伸びやかも確認できました☆
排気量200ccアップくらい!? いやいやそれでは996後期型に失礼だな、、”150ccアップくらいの感覚!?” と想像を膨らませたのでした(^ ^;)


元996carrera乗りの現・銀ターボ乗りも、「この996カレラ、速いっすね」と言ってくれたので、オイル交換(FUCHS・10w-30→OMEGA・15w-50)が、思いのほか確かな効果を生んでくれたのかな?…と思います。
ただ、以前が不都合だったとは私自身思ってなく、単純に私の知らなかった良いモノが新たに出てきたという感覚(実際モノは以前から存在しますが)。
他にもオイルに限らず、比較した場合の良いモノが当たり前ですが、しっかり存在するのでしょうね。

~某PAで思ったこと~
昼間はまだ暑めでも、夜はTシャツ一枚ではプルプル寒かったです。まあ、9月も後半ですものね。。
昨日夜は、2人してHOTの缶コーフィーを買ったのでした。

ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2012/09/27 22:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


F355Jさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

赤いガンダム
avot-kunさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年9月27日 22:58
昼間と夜の気温さがありますので、
風邪ひかないようにね(笑)
コメントへの返答
2012年9月27日 23:05
ありがとうございます。
首都高は、ちょっとだけ高地!?(笑)にあるせいか、夜はプルプル寒かったです。3月以来のHOT缶コーヒーでございました。。

2012年9月27日 23:20
ダウン用意(笑)
私ら極寒の首都高でもオープンやってます^^

でも、本当は寒いの苦手ですが(爆)

やっぱ首都高にポルシェ、似合うよなぁ(・ε・)
コメントへの返答
2012年9月27日 23:31
真冬にOPEN AIR MOTORING、美学です(^ ^)

真夏よりは、はるかに冬のオープンの方が(まだ)良いですよね。これからの朝晩は、防寒もしないと(^_^;)

2012年9月27日 23:39
いや~かなり朝晩は寒くなってきましたね~(*_*)
僕は寒いの苦手なので、冬はイヤです(>_<)

馬力か~(-_-) 僕は気合いで10馬力はUPさせています(^o^ゞ
コメントへの返答
2012年9月27日 23:45
私も寒いの苦手です。トイレ近くなりますし。。そのような皆さんも多いと思います(^^;)

私も997Tに追いつくのに必死で、魂で気合の…warp9さんに負けじと気持ち11馬力UPです(笑)


2012年9月28日 0:44
はじめまして☆
暑がりの私は涼しいの大歓迎^^
とはいえ真冬には夏が恋しくなりますが;

楽しそうでうらやましいです

実は私のもアイコードECUで600ps…らしいです(スポーツクロノPないですけど)
600ps本当かな^^;
正直○ソくさいのですが
本当かどうか確かめたいので今度まぜてください!
(実はさみしいだけです笑)

図々しかったら申し訳ありません
コメントへの返答
2012年9月28日 16:36
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)

taku君も、ノーマル480psの段階で、「そんなに馬力出てるような感覚ないんですよね」なんて言ってましたヨ。

ストリートでアクセルをガツっと踏み込むくらいでは、VTGターボの特性もあり、感覚的な瞬間Gのパワフルさは希薄なんてことも言われてますよね(よく言えばクセがなく洗練されていると言えますが)。

なんにせよ推定600PS!!。私の996のちょうど2倍…(汗) 
せめて私は車重の軽快感で勝負です(笑)

銀&黒で997ターボ編成になったときは、とても画(え)になりそう。一方でワタクシの肩身が狭くなりそですが、、ハハハ(^^;)

今度是非ご一緒いたしましょう&遊びましょう☆











2012年9月28日 1:07
ターボのトルクはスゴイの一言ですよね!
気温もいい感じに低くなってきているので尚更ですね。

オイル交換した効果を体感できると満足度も高いですね。

夜はホントに寒くなったので風邪など引かないようにお気をつけ下さい。
コメントへの返答
2012年9月28日 16:43
こんにちは。

以前、yanagi@R8がブログに取り上げられていたOILのお話は、というわけで私にとっても共感できる部分が多かったですし、皆さんのコメントを拝見し参考にもなりました(^^)

正直、体感できたのは収穫です♪

季節の変わり目がはっきりしてまいりました。
お心遣いありがとうございます。

私からもyanagi@R8さんに。
せめて追い風とならないよう、雨のジンクスを払拭されること祈ります!(笑)

2012年9月28日 1:48
スリランカはとっても暑いです。
しかも、道路事情が悪くてずーーーーーーーーと
40km/hです。
コメントへの返答
2012年9月28日 16:45
ホントにスリランカにいらっしゃたのですね
(**;)

土産バナシを聞かせてくださいネ。
楽しみにしています(^^)v








2012年9月28日 6:26
OMEGA・15w-50気になります!

私も色々オイル試し中なので、入れて見たくなりました。
コメントへの返答
2012年9月28日 17:14
正直、性能向上の期待よりメンテ義務意識の方が高いオイル交換でしたが、体感できる軽快感やスムーズさが味わえたのは良かったです。

これから気温が低くなってきますが、セオリーとずれてくる10W-30→15W-50でも性能スポイルは大丈夫かなきっと!? と思ってマス。
硬いオイルになったことで、低速時の反応やピックアップのもっさり感が出るかが少し気がかりでしたが、むしろ以前より良いですし♪

ただ、粘度が高くなったことで一般的には燃費にはマイナスとなるはずなので、その辺りが少し気になります。
ちなみに、現段階でのFUELメーターのニードル(針)の落ち具合は悪くはなさそう?です。

他にも良いオイルは存在するかと思いますが、今の私はこの段階で一旦は満足(^ ^)
お世話になっているomega扱いのファクトリーさんに信頼も置いているので。

omegaでも、さらにハイグレードのオイルもありますが、私にはお財布の懐事情がネックとなります。
交換サイクルが長くなる、明らかな性能向上が持続する等のメリットがない限り、手は出せませんです(--;)

同じ愛車のタッピーさんなので、長文となりました。私もタッピーさんのみんカラ、愛車の参考になっておりますので、興味のご参考になれば幸いです☆
2012年9月28日 21:16
お馬さんが500頭UPですか・・・?

凄いパワーですね、、直線では異次元の加速体感でしょうね。。

常に200頭+チョットの完全使い切り!で930を極め・・・が、今の自分の目標です。。

カテゴリーの奥深さも、ポルシェ選択の楽しみの一つ・・・パワーの選択も然りですね。

そろそろ缶コーシー・・ホットが嬉しいです。
コメントへの返答
2012年9月28日 21:37
出張お帰りなさいませ、ご主人様!です(笑)

まさに豪快でメジャーリーガー的。(制動力の立ち上がりの素早さと確実性も凄くて、同じようなブレーキしたらこちらはロック気味→ABS作動です。。)

ポルシェの選択肢。これも誇れる立派な1つの姿ですね。

一方、軽さとコンパクトさ、キレとレスポンスでシンプル&ダイレクトな930は、THEポルシェな誇れる姿と、歴史の重みを感じます。

火曜軽井沢、私も行きたいです~(^^)







2012年10月2日 18:00
平日に、サクッと某PAに行くときがあったら、次回はご連絡くださ~い!

ご一緒したいです♪

DVDもあるし、、、(^^;)
コメントへの返答
2012年10月3日 1:40
某PAでは、今年デビューしたワタクシなんぞより先輩様で、コミュニティも形成されている印象ありまして……。

逆に失礼なようで、恥ずかしくお声がけという発想が希薄でした(^ ^:)

ちなみに土曜も日中~夕方までPAにいました。今度は黒997ターボの方と初お見合い。

DVDはこの日、その方に貸してしまいました。

次お会いする時に返却されるそうなので、受け渡しの場をちゃんと企てますね。

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation