• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月27日

冬訪れる前の冒険道―後編―

 冬訪れる前の冒険道―後編― 前回の後半。

黒豆くんロードスターとR140を左右に分かれてから、私は大滝・山梨方面に。

けっきょく分かれ道を2つ、その場の感覚でステアリングを向けていたのは○峰山でした(ほんとは彩甲斐街道のループ橋あたりと思ってたんですけど)。
思い返せば、ここには10年超ぶりの訪れとなります(驚)。
その昔、先輩のR32スカイラインをはじめとするクルマたちと来ていたステージ。懐かしいコースに、ちょっと昔の光景と思い出が思い起されます。いや、ほんとに(^^;)
ただ、明るい時間帯は初めてかも(いつもだいたい土曜の夜だったので)


終点の駐車場に到着し、とりあえず入ろうとすると脇の小屋にいたおじさんが、
「ここ止めるには500円かかりますけどいいかい?」
特に用事はなかったので、「あ、そうなんですか、ならUターンさせてもらって戻りますね」

と同時に、おじさんの背後に見える道が気になりました。ゴルフ場の通用路的な。。

おじさん、物腰柔らかくいい人だったので「ちなみに、この先の道って行けるんですかね?」

「ここから先の林道は通行できますよ」 → 「林道!?って砂利道とかですか?」 → 「いやいや全面舗装で140号までそのまま出るよ」。

決定です。

夜間は通行禁止なのでしょう。跳ね上がってた黄色のゲートバーを潜ります。

両脇には落ち葉。道幅は2台幅くらいですが、正味落ち葉や落石などで1台分半ってとこ。

しかし舗装はきれい☆路面コンタクトは滑らかなフィールだし、S字が多く続く感じでリズミカルに右左とコースをトレース。

たまに、岩の破片のような大き目の石が走行部分の路面まで転がっているので、それには要注意(あっ不意の対向車にも)! 夜なら見えないな(汗)

初めて走る道、ましてや林道、Uターンポイントもなく、どんどん突き進むしかないこのドキドキ感が今回もたまらないwww。

次なるアトラクション!?はながーいトンネル。怖いねなんか。


トンネルを抜けると、タイトル画像の場所。


”絶景”で、”絶叫”するような崖に道が這っていることを実感。

空気だけが澄んでいて、紅葉っていうより山脈の静かな凄み。誰もいない、音もない。なんとなく、この世に自分しかいないと錯覚する。これが良いようで、日が暮れてとても寂しいようで、微妙な気分。

写真撮ったりしていると、トンネル出口のミラーに光が。。誰だろ、って知らない車両に決まっているけどちょっとビビる。
しばーらくして出てきたのはレガシィアウトバックでした。ちょうど広い場所に止めていたので、スムーズに先に行ってもらいます。

こちらは前走車に追いつかないようにするため、もう少しノンビリ山肌の中にポツンと身をおきます。寒かったけど。

ここからは下り。途中アウトバックの姿が見えたらペースをグッと殺し、結局他に遭遇した対向車もアクア1台だけでした。


反対側のゲートを出ると安堵しますね。暗くなってきて、ひょっとしたら走行中バーが閉まってたらどうしようなんて思ったり。

やっとまともに数台が駐車できる休憩ポイントを発見。


寒いからオシッコの回数も増えます。ありがたみ一層感じる憩いのキレイなトイレ♪

幹線の国道にはどのあたりに出たのかよく分からず、帰り方向を1キロほど逆走しながら、帰還。

この日のランチは17時過ぎ、秩父のコンビニでピザまんとチョコシュー、HOT十六茶。。(寂)

そして帰還は渋滞にハマリながら19:50。


この土日はムリでしたが、次、繰り出す時にはすでに届いているいくつかのパーツ群を装着してからになるでしょう。

モザイクをかけているのは大したパーツではないから。だけど私にとっては楽しみです♪










ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2012/11/27 19:39:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

うな専😋
o.z.n.oさん

今週の定期便〜‼️届きました〜🙋 ...
PHEV好きさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年11月27日 21:19
なんだか面白い事してますね~(笑)

私も仕事帰りに思い立って定峰や顔振なんかを通ることがあるのですが、途中で道間違えたんじゃないかってくらい不安になる時あります(笑)
でも、そのドキドキがまた楽しいんですよね~♪

やっぱ基本は冒険心です\(゚∀゚)
コメントへの返答
2012年11月27日 21:29
エリア的にRodosさんのホームステージですから、お詳しいかと存じます(^^)

顔振は、以前にコンパクトなプジョー206で行きましたが、それでもタイトで、なんとなくそれっきりです(苦笑)

夜だとドキドキ感が満載になって、楽しいより失敗したかな(汗)なんて不安に襲われ。。
無事クリアーすると、楽しい♪なんて都合いいこと思ってマス。
2012年11月27日 22:00
ポルポルで林道走るなんてチャレンジャーですね。
でも絶景ポイントも多そうで楽しそうだな~

根性無しのあたしはブログ見させて頂くだけにしときます(笑)
コメントへの返答
2012年11月27日 22:06
いや~、付近のおじさんとの交流で”全面舗装”が確認できたものですから。
それにP車見て、「傷つくかもだから止めたほうが…」みたいな補足もなかったので(^ ^)

その分、自然の雄大さを満喫できました☆

が、歴代黄色ちゃん号にあるモーモーさんやお馬ちゃんなら即Uターンしてるに違いありませんwww
2012年11月27日 22:26
こんばんは・・

相変わらず、精力的に走り込みされてますね。。
この辺は、かなりタイトなコーナーが多いので、せっかくの996のトルクでは、持て余しそうですね・・車幅も然りで。
自分はいつもこの辺の攻めでは、930のコンパクトボデイーを生かし、100馬力位をフル活用・・・トーションバーと格闘、、楽しんでます。

しかし先日は、定峰攻めの帰りにちょっと冒険で、初めて白O峠に・・凄まじいタイトコーナーの連続+ガードレール無し断崖(汗)
久しぶりにドキドキ感MAX・・流石にここはもう2度と走りたく無い、スペシャルステージでした。。

最近はこの辺を本気で攻めると、翌朝の筋肉痛が辛いです(笑)

コメントへの返答
2012年11月27日 22:39
こんばんわ!

ここの林道は思ったよりはタイトターンが少なかった印象でした(^ ^)
ただ、クルマ(サイズ・パワー)と道幅の関係で、持て余すことには慣れてきちゃっていました(苦笑)

930なら、また別角度からでの面白さや爽快さがありそうですよね♪

それと白○峠。ガードレールなし…そんなとこなんですか!?(驚)

カプチーノあたりとかで行ってみたいです。

って、私からのメッセージと行き違いで、重複失礼しました(汗)

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation