• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

気になってた箇所②~トランクスルー~

気になってた箇所②~トランクスルー~ 1ヶ月前に、 気になってた箇所①~ドアミラー~というブログをUPしたのですが、第2弾・内装編をまだUPしてませんでした。

年を越す前に、掲載しとこうと思います。

クルマで気になってた(今もつい気にしてしまう)内装編は、ずばりトランクスルー

そう、トランクルームと室内が繋がる機能です。キモは(分割)可倒式リアシートが採用されているかどうか、です。
センターアームレスト部だけがトランクと繋がるアームレストスルーもありますが、それではダメなんです。

ハッチバックやワゴンなどは全て(分割)可倒式リアシートとなっていますが、セダンやクーペでは採用がマチマチですよね。

ちなみにセダンとクーペだと、クーペの方がトランクスルー機構付きの割合がこれまでちょっと高かったです。V35、36スカイラインはセダンは"無し"ですが、クーペは"有り"です。

セダン車のみで傾向を見ると、車格が大きくなればトランクスルー採用割合が減ります

国別だと、日本車より欧州車の方が採用割合高い印象。

要は、私セダンやクーペでトランクスルー機能が欲しかったワケです

理由は、これらを愛車としながらサーフボード中積みとの両立が狙い

こんな感じでGOGO! SURFしたかったのです。

私の中でルーフキャリア積みはNG。
理由は、
○板が傷む可能性高まる
○周囲の視線が恥ずかしい
○帰りにどこか立ち寄る時に盗難やイタズラの危険
○積み降ろし、固定が面倒
○運転中に気を遣う

昔は一度だけ屋根積みでアピール♪に憧れ、ソアラで屋根に積んで波乗り行きましたが、仕度や片付けでメンドクサイは、高速でバタつくは、で参りました。

また当時の愛車、アメ車SUVのエクスプローラーがカスタム入庫中のときは、2nd.のユーノスロードスターで行ったことも。
これは意外や、ある意味ベンリでした!リアビニールウインドウ周りのファスナーを開け、そこにボードをブッさすのです。ホロのケツからボードがニョキッとはみ出ますが、プチピックアップトラック感覚でなかなかワイルド(笑)


さて、愛車2台持ちなら、この辺りはすみ分け可能なのですが、1台体制で乗りたいクルマがセダンやクーペだと悩ましい問題でした。

そんななか、以前に愛車検討していたのがコチラでした↓


アウディA6クワトロ3.2FSI コレはトランク広いっす.


MBZ.E320orE500 先代W211型からトランクスルーが備わりました。が!マイナーチェンジで廃止に。現行W212は復活採用されています。

そのほかにも、セダン、クーペで件の機構採用での候補車としてBMW M3、ダッジチャージャー、スカイラインクーペ、など色んなクルマに目移りしてました。



スバルWRX STi 4ドア 歴代インプとランエボのセダンで唯一のトランクスルー採用車です。コレが当時にあれば候補に入ってたと思います。今だったら、タイトル画像のM3セダンC63AMGなんかが理想でしょうか。


なお、関心したのがMINIコンバーチブルでした。

普通はホロを格納する関係でトランクスルーは夢のまた夢なのですが、こいつはなんと採用! 写真ではちゃんと分かるアングルではないですが、可愛くちっちゃいボディに、ご立派なファンクション(機能)が備わっているのですヨ。


トヨタ86はハッチバックボディにも見えますが、独立したトランクを有するクーペボディにシート一体型トランクスルー機構

タイヤ四本の積載ができる設計とされています。


ちょっと気になってたハイブリッド専用セダン、カムリ
顔付きなかなか良いし、優良セダンの印象を持ってます。

こちらは、片側(右側)シートだけがトランクスルー。これだと自分的には役不足。
「ハイブリッド(バッテリー搭載のため)だから仕方ない?」もし、そんな慰め言葉あれば、ボクは否定したいと思います。

なぜなら、初代プリウスはセダンでしたが、マイナーチェンジでバッテリーの積載方法を変えて、見事トランクスルーを実現していたのです。


以上、愛車が一台となれば、当然のことながら実用性や趣味など色々悩ましい問題との両立に頭を悩ませることになり……。
妥協のせめぎ合いの中で、こうした車種検討が楽しく検討できれば良いんですけれどね(^^)
今は、クルマが使い分けできる環境のありがたみを感じています。


そして、明日の予定。
友人とファンカーゴで”2012年波乗り納め”(初の2ヶ月空けNO SURF)の予定なんですが、雨ザーザーなら中止かなあ(- -#) そしたら夜の宴だけ楽しみます.


2012年の〆ブログは大晦日に☆

では~








ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/29 20:01:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

またPVに異常値が
パパンダさん

chatGTP
mimiパパさん

123 124 並び
nogizakaさん

先週の出来事です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2012年12月30日 0:07
こんばんは。
自分の波乗り現役時代は、普通のただのルーフキャリアに、円筒発泡スチロールを巻き…自転車のタイヤチューブで縛っただけ。
5枚積みが一番カッコいい!って感じでした。
海無しの埼玉県内だと、当時は凄い注目度で…結構楽しんでましたが(笑)
まだ専用キャリアや、ボードカバーなんて無い時代…今では有り得ないですよね。
真冬の波乗り…夏場より爽快で好きでした^^;
当時の合言葉は…keep on surfin…!
今も昔も一緒ですかね。

コメントへの返答
2012年12月30日 11:21
こんにちわ。
当時の波乗りシーン、まさにおっしゃる通りのことを昔に通ってたサーフショップの店長が話していました(笑)

近年はほんとに快適な環境なんだなと思います。

"keep on surfin!"必ず誰かしらの年賀状にそのフレーズがあります。ボクも使いますし
(^^)
2012年12月30日 2:34
トランクスルー、便利ですよね〜。
こだわるのもわかります。

ワタシはクルマ選び時にそんなに重視していませんが、前車の306も現車のE46もトランクスルーがあったおかげで意図せず助かった事が何度かあります。あった方がぜんぜんイイです!
高額車になってくるとリアの座り心地が重視されてくるので、シートの形状を追求すると稼働機能をつけにくいんでしょうね。それとショーファードリブンカーなんかだとやはり貧乏臭いのかな?ワタシには関係のない話ですけどねw
コメントへの返答
2012年12月30日 11:35
共感いただけるコメント嬉しいですね。

年末TAXIの役割を担われたE46、ボディサイズの中で優れたパッケージングの印象を持っています(^ ^)

ミニバンでなくシレッとセダンで長尺物を積める美学!?というんでしょーか(笑)

高級サルーンでの不採用は、やはり言われる見解の通りのようですね☆

ワタシも「セダンで、そんな大きいお荷物なんて運びませんわよ」って言ってみたいデス。

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation